76
#100分de名著 『金閣寺』 第2週、22時25分からです @nhk_meicho
77
#100分de名著 今夜5/10放送は #三島由紀夫#金閣寺」第二回「引き裂かれた魂」。「認識か、行為か」という作品全体を貫くテーマがついに浮き彫りに。難解な「南泉斬猫」のエピソードも #平野啓一郎 さんがクリアに解説してくれます。高橋昴也さんのアニメも凄みを増します。 nhk.or.jp/meicho/famousb…
78
#100分de名著 今夜5/17放送は #三島由紀夫#金閣寺」第三回「悪はいかに可能か」。何をやっても手応えのない老師のありようは、三島がいらだちをおぼえ続けた戦後社会そのものだったという #平野啓一郎 さんの読み解きは目から鱗です。#山田裕貴 さんの朗読も更に冴えわたる!nhk.or.jp/meicho/famousb…
79
このあと 22:25〜NHKEテレ 『#100分de名著』 「金閣寺」 最終週です @nhk_meicho
80
#100分de名著 来週5/31 22:25~放送は #ブラッドベリ#華氏451度」第一回「本が燃やされるディストピア」。まさにこの番組の根幹に触れるような鋭いテーマになります。科学哲学者の #戸田山和久 さんを講師に招き、かつてないほどディープな解説に。久々のSFお楽しみに! nhk.or.jp/meicho/famousb…
81
#100分de名著 本日6/7 22:25~放送は #ブラッドベリ#華氏451度」第二回「本の中には何がある?」。一人の老女の命がけの抗議がモンターグの心を揺さぶる! 果たして本の中には一体どんなかけがえのないものが存在するのか? それは今を生きる私達をも鋭く突き刺す問いです。nhk.or.jp/meicho/famousb…
82
#100分de名著 本日6/14 22:25~放送は #ブラッドベリ#華氏451度」第三回「自発的に隷従するひとびと」。「人々が自発的に本を読むことをやめ権力がそこにつけこんだ」ことを知らされる主人公。そこには支配を自ら招いた人間たちの愚かさを鋭く告発するブラッドベリの警告が!nhk.or.jp/meicho/famousb…
83
#100分de名著 本日6/21 22:25~放送は #ブラッドベリ#華氏451度」第四回「記憶と記録が人間を支える」。最終回、驚愕のラストが待っています。本や記憶をないがしろにする社会はどうなっていくのか?果たしてモンターグの運命は?未來へのヒントは?最後まで目が離せません。nhk.or.jp/meicho/famousb…
84
\老いてなにが悪い!/ 7月期の #100分de名著 はボーヴォワール『老い』です。誰しもに訪れる「老い」の実態をずけずけと暴き、個人の問題から社会の問題に捉えなおした金字塔。解説は東京大学名誉教授の上野千鶴子 @ueno_wan さん、朗読は筒井真理子 @m_tsutsui_news さん。テキスト発売しました!
85
#100分de名著 #ブラッドベリ#華氏451度」全話無事放送終了しました。見逃した方はぜひNHKプラスの見逃し配信で。プロデューサーAの「こぼれ話」も先ほどアップ。なぜ今、「華氏451度」を企画したのか、戸田山さんの解説のどこに感銘を受けたか等が書かれています。nhk.or.jp/meicho/famousb…
86
#100分de名著 本日6/28 22:25~放送は #ボーヴォワール#老い」第1回「老いは不意打ちである」です。まだ6月ですが新しいシリーズがスタートしますのでくれぐれもお見逃しないよう。「在宅ひとり死のススメ」等の著書で「老い」の考察を深める #上野千鶴子 さんによる解説。 nhk.or.jp/meicho/famousb…
87
#100分de名著 本日7/5 22:25~放送は #ボーヴォワール#老い」第2回「老いに直面したひとびと」。ゲーテ、アインシュタイン、ラッセルら様々な職業の老いを徹底解剖。老いにより柔軟さを失っていく姿も暴露。終了後、上野さん著「老いてなにが悪い!」というコラムもアップ!nhk.or.jp/meicho/famousb…
88
予告は出ませんでしたが、8月の #100分de名著#アレクシエーヴィチ#戦争は女の顔をしていない」です。終戦から77年目を迎える8月に「戦争」について今一度深く考える機会にできればと思っています。7/26(月)8/2(月)はお休みをいただき8/9(月)スタートになります。nhk.or.jp/meicho/famousb…
89
\偽りなき声を聞く/ 8月期の #100分de名著 はアレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』です。戦争に従事した女性たちの声を丹念に拾い上げ、「生きている文学」に昇華したノーベル賞作家の代表作。解説は東京外国語大学教授の #沼野恭子 さん、朗読は俳優の #杏 さん。テキスト発売しました!
90
五輪による休止で #100分de名著 ロスの皆様に朗報です。28日(水)朝5時半に「老い」第一回、8月4日(水)朝5時半に「老い」第四回が再放送。またNHKオンデマンドでは変わらず過去の回を配信中。初の社会学「ディスタンクシオン」、斎藤幸平さんによる「資本論」、「災害を考える」などがおすすめ!
91
【再投稿】今夜8月9日夜22時25分 #100分de名著#アレクシエーヴィチ#戦争は女の顔をしていない」がいよいよ放送。国家的プロパガンダによって独ソ戦に動員された100万人を超える女性兵士達。歴史の闇に埋もれた彼女達の存在を丹念な聞き取りにより浮かび上がらせた名著。nhk.or.jp/meicho/famousb…
92
「生きるに値しない命」などこの世に存在しません。第四回「役に立たなきゃ生きてちゃいかんか!」で締めくくられる #100分de名著#老い」 では、生産性の有無にかかわらず全ての命はかけがえのないものだという #ボーヴォワール の深いメッセージが深く響いてきます。本日深夜1時から一挙再放送。
93
今夜8月16日夜22時25分放送の #100分de名著#アレクシエーヴィチ#戦争は女の顔をしていない」第二回「ジェンダーと戦争」。戦場でも自分らしくありたいという彼女達の希求は、戦争の非人間性を逆照射します。#杏 さんの朗読も更に思い深く…。ぜひご覧ください。nhk.or.jp/meicho/famousb…
94
今夜8月23日夜22時25分放送の #100分de名著#アレクシエーヴィチ#戦争は女の顔をしていない」第三回「時代に翻弄された人々」。プロパガンダの問題と戦後の差別の問題にフォーカスします。女性兵士たちの苦しみや悲しみは戦後も続いたという過酷な事実。ぜひご覧くださいnhk.or.jp/meicho/famousb…
95
\もしかして私たちも?/ 9月期の #100分de名著 はル・ボン『群衆心理』です。人々が「群衆」と化すや否や、偏狭で横暴になるメカニズムに迫った社会心理学の名著。SNS全盛時代に読みときます。解説はライターの武田砂鉄 @takedasatetsu さん、朗読は劇作家 #長塚圭史 さん。テキスト発売しました!
96
今夜8月30日夜22時25分放送の #100分de名著#アレクシエーヴィチ#戦争は女の顔をしていない」第四回「「感情の歴史」を描く」。憎悪と慈愛の共存、平時では考えられないような感情のうねり、戦争終結後も人々を苛むトラウマ…。鮮烈な五感、豊かな感情の震えの記録です。nhk.or.jp/meicho/famousb…
97
#100分de名著#アレクシエーヴィチ#戦争は女の顔をしていない」ご覧いただきありがとうございます。来週月曜までNHKプラスでご覧いただけます。「プロデューサーAのこぼれ話」がアップされました。沼野恭子さんとの出会い、企画化がどう行われたのか等が書かれています。nhk.or.jp/meicho/famousb…
98
今夜9月6日夜22時25分放送の #100分de名著#ル・ボン#群衆心理」第1回「「群衆心理」のメカニズム」。講師は今、著書が話題になっているライターの #武田砂鉄 さん。群衆たちに「紋切り型のイメージ」「粗雑な陰謀論」「敵-味方の単純図式」を流布されるメカニズムとは?nhk.or.jp/meicho/famousb…
99
【直前ツイート修正】今夜9月13日夜22時25分放送の #100分de名著#ル・ボン#群衆心理」第2回「「単純化」が社会を覆う」。 #武田砂鉄 さんの「わかりやすさの罪」とも呼応する分析。たとえ誤謬であっても鮮やかで魅力的なら群衆がそれを信じるようになるメカニズムとは? nhk.or.jp/meicho/famousb…
100
昨夜のオールナイトニッポンで、星野源さんと荻上チキさんが #100分de名著 をめぐってトーク。リンク先のradikoで聞けます(期間限定)。岸政彦さん解説の「ディスタンクシオン」は、誰かと感想戦をしたくなるシリーズでした。 radiko.jp/share/?sid=LFR…