176
#麒麟がくる 第30話。同じ志を持つ義昭と駒、蚊帳での安らかなひととき。光秀と帰蝶の再会が嬉しかった!朝倉討ちの理由を探していた信長は帝に拝謁。都と畿内を平らかにするためならば戦もやむなしという帝の勅命を受ける。幕府と織田、光秀の立場は気になれど信長の士気は最高潮の回でした! #麒麟絵
177
熱かった・・・殿立候補どう描かれるんだろうと思ってたのですが、もう藤吉郎にぐっときてしまった・・・でもみんなに信じてもらえなくて十兵衛がガツンと言ってくれるってもうこの友情が今からつらい・・・最高でした・・・ #麒麟がくる #麒麟絵
178
#麒麟がくる 第31話。朝倉討ちへ越前出陣の信長、浅井長政の裏切りで金ヶ崎にて挟撃の危機に。撤退を余儀なくされた信長の怒りの咆哮と殿を担うことを嘆願した秀吉の気迫が凄かった!命辛々退却中の光秀が聞いた麒麟の声。誠実な光秀らしいユーモアだと信長ともども笑みがこぼれた回でした! #麒麟絵
麒麟大好き悪い顔、摂津晴門、二条晴良、稲葉さん #麒麟がくる #麒麟絵
180
181
十兵衛と藤吉郎のバディずっと観ていたいな…!! #麒麟絵 #麒麟がくる
182
#麒麟がくる 第32話。鉄砲の買い付けのため今井宗久のいる堺へ。ライバルながらも狡猾さがギラリと光る藤吉郎が面白くなってきたのと、交渉に怯むことなく腹が据わった態度の筒井順慶には好感が。京に来て以来、緊張感ある現場続きの光秀。家族との再会で見せた安堵の表情に和んだ回でした! #麒麟絵
覚恕のコンプレックスのこじらせ方と、そこから抜け出し自尊心を満足させる手段については、寂寥感が漂ってグッサリくるのですが…なんだろうなぁ…僧形でこれを言われてしまう虚しさたるや…。 ここ数回、十兵衛はますます凄みが増して、いよいよ「光秀」になってきましたな! #麒麟がくる #麒麟絵
184
#麒麟がくる 第33話。敵に包囲され窮地の信長。美しき帝と醜き弟・覚恕の確執と腐敗した幕府の暗躍。承認欲求の塊である信長をよく理解し巧みに説得する光秀が良かった。信長非道の所業という印象があった比叡山焼き討ちも、古く悪しきものを一掃するためならば致し方なしと思えた回でした! #麒麟絵
185
#麒麟がくる 第34話。比叡山焼き討ち後、織田との関係に揺れる幕府。筒井方につき松永と戦をしようと画策する摂津、戦を避けたい光秀。久秀と光秀の会話が面白かった!誰よりも巧みに信長を乗りこなしていたのは帝だったことに唸り、この章が「京~伏魔殿編」であることに膝を打った回でした!#麒麟絵
染谷将太くんのサイコパス信長にこんなにハマると思ってなかった。今年の大河ドラマの最推し。 #麒麟がくる #麒麟絵
187
十兵衛、あの人数の刺客を突破したの凄い #麒麟がくる #麒麟絵
188
#麒麟がくる 第35話。将軍や幕府とではなく朝廷とともに敵を討ち天下を治めようと目論む信長、あくまでも武士は将軍を守るものと考える光秀。将軍という役にありながら味方のいない孤独と恐怖に慄く義昭、光秀の言葉で古きものを捨て去る決断を下す。胸が痛くなるほどの哀しみの義昭回でした!#麒麟絵
189
藤吉郎親子揃ってキャラ濃すぎてもう…十兵衛も足痛すぎなのに笑って3年前の思い出話したりみんな強い…強いな麒麟キャラは…今週も面白かったです…!! #麒麟がくる #麒麟絵
今週でなかったのでちょっとさみしいけど筒井順慶がむちゃくちゃかっこいい。先週の松永久秀とのやり取りがすごい好きで寝る前とかちょこちょこ描いてた #麒麟がくる #麒麟絵
191
一連の流れをずっと見せられてた鳥さん、お疲れ様… #麒麟がくる #麒麟絵
192
坂本城築城おめでとうございます!!!🎉 #麒麟がくる #麒麟絵
193
#麒麟がくる 第36話。わずかな時間ながら帝と言葉を交わすことができた光秀。五里霧中の光秀にひとすじの光をさした帝が尊かったのと、坂本城天守での熙子とのひとときが素敵でした!ついに信長と戦う決意をした義昭。義昭の翻意を促すことができなかった光秀、断腸の思いでの訣別の回でした!#麒麟絵
194
#麒麟絵 36話追記。手合わせシーンの光秀と義昭を描きたかったので。なにげに剣の使い手でもある冷静な光秀に対し、義昭が3倍くらい無駄な動きをしていて、それがなんとも痛々しくて…。公方様のダメだこりゃ感を見事に演じてる滝藤賢一さん凄いなぁと思いました。 #麒麟がくる
195
公方さまの敗北感に始まって、後半の信長さまの勝者感・・・蘭奢待すごいな・・・極上の香りってどんな感じなのかな・・・!!(帝に半分お渡しするも敵方の毛利に横流しされるのなんともいえないけど・・・!笑)そして雅兄弟の対立がつらかった・・・うう #麒麟がくる #麒麟絵
196
#麒麟がくる 第37話。信玄の死を機に、窮地に追い込まれた義昭、朝倉家は滅亡へ。権力の象徴である蘭奢待を手に入れ、絶頂に見えた信長のさらに上手をいく帝に震えました!袂を分かつことになった兄・三淵と弟・藤孝との哀しい再会。三淵が光秀に見せた爽やかな表情が美しくも切ない回でした! #麒麟絵
197
#麒麟がくる まさか帝がこんなに活躍するとは思いませんでした。坂東玉三郎さんの正親町天皇が最高です…! 大河感想絵を描いていて、画力が尊さに追いつかないときに「キラキラエフェクト✨」を入れてるんですけど、これを必ず入れたキャラクターは沖田総司、井伊直親、正親町天皇です。 #麒麟絵
アバンで退場だけど、三淵様の退場を描かないわけにはいかなかった…お疲れ様でした…。 公家たちと関わる信長の姿、新鮮でよき。煕子さんはいつだって十兵衛の欲しい言葉で背中を押してくれる…外付けの十兵衛本音製造機みたい(笑)。しかし南蛮服のハセヒロさん脚キレイだな! #麒麟がくる #麒麟絵
199
感想が密すぎてすみません… #麒麟がくる #麒麟絵
200
#麒麟がくる 第38話。光秀とは長い付き合いとなった三淵藤英の幕臣を貫き通した誇り高き死に、辛辣な最終章の始まりの予感。今や誰も口出しができなくなった信長に対し、誠意をもって諫言する光秀のブレなさが大好きです!娘たちの成長と、最早シリーズ化した光秀のコスプレに和んだ回でした!#麒麟絵