夏空の下の大鳥居の様子です。この大鳥居は笠木が樹齢600年、2本の柱は500年、貫は250年の境内に自生していた杉を用いて作られました。この大鳥居の木目はずっと眺めていられるほど美しく、力強いものです。是非写真をタップして拡大してみてください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #鳥居 #鹿島鳥居
日中はとても暑い日が続いておりますが、夕刻の水辺は程よく涼しく、とても綺麗な景色をみせてくれます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #日の入 #夕暮れ #水上鳥居 #鳥居
久しぶりに鹿嶋にも青空が戻ってまいりました。とても気持ちの良い朝を迎えております。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #青空 #梅雨の中休み #朝
境内稲荷社の様子です。梅雨空の中でも森の緑がよく映えます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #稲荷社 #梅雨空
本日午後3時より罪穢れを祓う大祓式が執り行われます。例年本日をもって茅の輪は撤去されますが、本年はコロナ禍により、旧暦6月晦日(8/7)まで設置されておりますので、まだお済みで無い方はそれまでにおくぐりください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓式 #茅の輪 #茅の輪くぐり
6月晦日の大祓式に先立ち、神職、宮工の手により茅の輪の化粧直しを行いました。本年は、旧暦の6月晦日(8/7)までお出ししておりますので、半年分の罪穢れをお祓いください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓式 #茅の輪 #茅の輪くぐり #罪穢れ
境内にはこのような力強い巨木が多く自生しております。色々な視点で観察してみると普段と感じ方が異なるかと思いますので、御参拝の折には是非様々な視点を持たれましてお参りください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #巨木 #自然 #苔
太陽の力が1番強いと言われる夏至の本日の西の一ノ鳥居の日の入りの様子です。こちらは19時頃の写真ですが、年間を通して撮影していると、本当に日の長さを実感できます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #水上鳥居 #夕焼け #日の入
本日は太陽の力が1年で1番強いとされている夏至でございます。空の色が段々と夏のような色になってまいりました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #御手洗池 #夏至 #青空 #空
本日の鹿嶋の日の入の様子です。夕焼けがとても綺麗でした。明日は夏至でございます。太陽が1年の中で1番力強い日でもあります。日が立つ国、常陸国一之宮の鹿島神宮に明日はお参りがかなわなくとも遥拝してみてはいかがでしょうか #鹿島神宮 #武甕槌大神 #常陸国 #日が立つ国 #常陸国一之宮
一昨日奉納されました、小笠原流百手式の様子です。本年はコロナ禍により、弓道場にて非公開で奉納されました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #弓術 #小笠原流 #小笠原教場 #百手式
先日子鹿が産まれました!!まだデリケートな時期ですので、皆さま優しく見守って下さい。また、子鹿に人参をあげようとすると、大人の鹿に突き飛ばされるなどして危険ですので、暫くは子鹿に人参をあげないで頂ければと思います。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #神鹿 #鹿 #子鹿
鹿の後ろ姿が並んでいるのもとても可愛いものです。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #神鹿 #鹿 #鹿の子
本日、水無月月次祭が執り行われました。 澄み渡る青空の下の参進の様子です。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #月次祭 #水無月 #6月
茅の輪は軽く一礼の後、「左まわり」「右まわり」「左まわり」の順におくぐりください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓 #茅の輪 #罪穢れ #茅の輪くぐり
大祓月を迎えるにあたり、茅の輪を設置致しました。ご参拝の折には茅の輪をおくぐりいただき、半年の間、日々知らず知らずのうちに降り積もった罪穢れをお祓いください。#鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓 #茅の輪 #罪穢れ #茅の輪くぐり
半年分の罪穢れを祓う6月の大祓月に先立ち、本年も茅の輪守の授与が始まっております。お参りがかなわない方には郵送も可能ですので、ご希望の方は社務所までご連絡ください。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #大祓 #茅の輪 #罪穢れ
昨日夕刻の大鳥居の様子です。太陽の力が1番強いとされる夏至が近づいて参りました。日本の東の果ての太陽が昇る処、常陸国一之宮鹿島神宮にお参りがかなわない方も、神棚の御神札などを通じて鹿島の大神様にお参り頂いては如何でしょうか。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #夕陽 #常陸国 #日が立つ国 #太陽
本日の奥参道の様子です。新緑に包まれた奥参道はとても気持ちが良いです。見上げてみますと木々の大きさ、力強さを感じ取ることが出来ます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #新緑 #巨樹 #巨木
先日の流鏑馬神事の様子です。女性射手も活躍しておりました。 本年はコロナ禍により規模の縮小、観覧者の入場制限、検温等を実施した上で執行いたしました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #流鏑馬 #流鏑馬神事 #惣大行事 #鹿島城
本日は立夏であり、暦の上では今日から夏になります。それに伴い装束も衣替になり、冬服から夏服になりました。1枚目の写真が冬服の狩衣という装束で2枚目が夏服です。写真から違いを見ることが出来ますでしょうか。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #立夏 #衣替 #装束 #狩衣 #斎服 #衣冠
本日は端午の節句。鹿島神宮では、若葉薫る境内で 国の子、里の子の健やかな成長を御祭神にお祈り 申し上げました。我が国の宝である小さな命たちに輝かしい未来の導べがありますように。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #子供の日 #端午の節句
鹿島神宮における流鏑馬は天慶3年(940)に藤原秀郷が鹿島神宮に30日参籠した際に奉納したのが始まりとされ、養和元年(1181)5月5日に古来の鹿島城主、鹿島惣大行事家が奉納して以来、現在は5月1日に奉納されます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #流鏑馬神事
本日はコロナ禍により規模を縮小し、観覧者の入場制限、検温等を実施するなどの対策をした上で、昨年は中止になりました流鏑馬神事が奉納されました。鹿島神宮の流鏑馬神事は古来の鹿島城主の末裔である惣大行事家、また近年は倭式騎馬會により奉納されます。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #流鏑馬神事