126
127
128
#モルモット の展示場に新しい隠れ場所をつくりました。
隠れるほか、くぐったり、登ったり、渡ったり、いろいろな動きが見られます。
#子ども動物園すてっぷ
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画
129
130
生後すぐに母親を亡くしてしまった #モルモット。
飼育係が哺乳したり、年取ったメスに仮母になってもらったりして、順調に成長しました。
#慎重に授乳
#湯たんぽより仮母に寄り添う
#食事も仮母といっしょ
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画
#おうちでZOO
131
園内で採れたタケノコをもらいました。
最初は恐る恐るという感じでしたが、食べものだと分かったとたんに小屋に運び込み、破壊工作を行いながら食べていました。
#もう1頭はふつうに食べた
#シセンレッサーパンダ
#UENOZOOニュース
#おうちでZOO
#飼育係からの撮りたて動画
132
133
そして最近の様子です。
大きい方のヒナには成鳥と同じ茶色い羽が生え始めました。
また翼も大きくなり、はばたくようなしぐさも・・・!
#小さい方がふ化後16日
#大きい方がふ化後19日
#マダガスカルトキ
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画
#おうちでZOO
134
この時期限定!園内で採れた若いタケノコを与えました。
通常の餌は縦に持って片手(前足)で食べますが、若いタケノコは皮を剥ぐため、両手(前足)で横に持ち、歯を器用に使います。
#ハイイロジェントルキツネザル
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画
#おうちでZOO
135
#ハイイロジェントルキツネザル は、ササの新芽の根元の柔らかいところしか食べず、他は投げ捨ててしまいます。
このわずかな部分が主食なので、飼育係は園内で新芽付きのササを一年中探しまわっているのです…
#ZOOむあっぷ観察
#飼育係からの撮りたて動画
#おうちでZOO
136
137
#ボウシゲラ の舌の動きです。
キツツキの仲間は、この長い舌を木の穴に差し入れ、虫を舌の先端に引っかけたり唾液でくっつけたりして引き出します。
#食べるとき粘り気のある唾液を多く出してる
#無音部分はスロー
#バードハウス
#ZOOむあっぷ観察
#飼育係からの撮りたて動画
#おうちでZOO
138
139
もう一つ、目を開けたまま横になって休憩中の #モルモット です。
音や振動に敏感で、すぐに動き出します。
(このときはそれどころじゃない邪魔が入った)
#糞を出しかけたまま
#モルモットあるある
#ZOOむあっぷ観察
#飼育係からの撮りたて動画
#子ども動物園すてっぷ
140
手渡しでリンゴをもらう #モルモット たち。
実はリンゴにはビタミンCがまぶされています。
#草が主食
#リンゴを使って栄養補給
#横取りされてもけんかしない
#飼育係からの撮りたて動画
#子ども動物園すてっぷ
141
こちらは薬を飲む練習中の #チンチラ。
ふだんからこうしてハチミツ水で慣れてもらい、薬が必要なときにはこれに混ぜて与えます。
#味によっては失敗することも
#試行錯誤
#飼育係からの撮りたて動画
#子ども動物園すてっぷ
142
今日は #チンチラ をご紹介します。
まずは、えさを食べているところ。
前足にある4本の指と2つの突起を器用に使い、しっかりつかんでいます。
#片手でもつかめる
#ZOOむあっぷ観察
#飼育係からの撮りたて動画
#子ども動物園すてっぷ
143
144
145
146
大きな餌は、両前足でつかみ、鋭い歯で引きちぎりながら食べていきます。
#コツメカワウソ
#飼育係からの撮りたて動画
147
148