51
52
『風立ちぬ』を観ながら、宮崎駿が非マニア層を観客の主軸に据えはじめたのはいつからだろう、と考えてしまう。
戦争と兵器と人の関係性を描く宮崎作品といえば、明らかに戦車マニア向けな『泥まみれの虎』という作品が、なんとも深く刺さるモノがあった。いろいろと感慨深い。
#風立ちぬ
53
二郎さん達が滞在してるホテルのモデルらしい、軽井沢の万平ホテル。創業127年の美しいクラシカルホテル。建築的にも見所満載だし、食事がおいしい!
ジョンレノン直伝のロイヤルミルクティー、アップルパイ、お庭を眺めながらの朝食、折上格天井ダイニングで頂くディナー。最高でした #風立ちぬ
54
カストルプがもりもり食べているのはクレソン。
ピリッとした辛みと独特な香りが特徴です。
#風立ちぬ
55
56
1933年、二郎が初めて主務を務めて設計したのは七試艦上戦闘機です。複葉機全盛の時代に単葉を採用するなど革新的な機体だったが、製造技術が伴っておらず、試験飛行中に試作機が2機とも大破しました。失意の二郎は軽井沢を休暇で訪れることになります。#風立ちぬ
57
二郎の向こうに見えるのは戦艦「長門」です。終戦まで生き残った唯一の戦艦です。#風立ちぬ
58
59
二郎の奥に、停泊している戦艦は「長門」です。
1920年(大正9年)に建造され、世界初の45口径41センチ主砲を備えています。
終戦まで生き残った唯一の戦艦でもあります。
#風立ちぬ
60
鳳翔が「一から空母として設計された空母」として世界初の就役
↓
軍縮で戦艦の赤城、加賀を空母に改装
↓
デカいと搭載数増えるけど被弾率あがらね?
でも小さいと金属製になった機体の滑走距離足らんぞ?
↓
も1つ小型空母造って検証→龍驤
↓
機体に合わせて空母造れば?→蒼龍・飛龍
#風立ちぬ
61
二郎と黒川が着艦した空母は「鳳翔」といいます。
日本初の本格的な空母で、艦隊そのものは巡洋艦と戦艦の中間サイズ。後の空母と比較すると小型です。
#風立ちぬ
62
64
カプローニは「創造的人生の持ち時間は10年だ」と言いますが、宮崎駿監督は自身の持ち時間について「30代の終わりごろから40代の終わりごろまでの10年」と語っています。他の発言と照らし合わせると、「未来少年コナン」(1978)から「となりのトトロ」(1988)までの10年かと思われます。
#風立ちぬ
65
宮崎駿監督は、カプローニを演じた野村萬斎さんに、「カプローニはメフィストフェレスだ」と説明しています。
メフィストフェレスとは、ゲーテの『ファウスト』という戯曲に登場する悪魔。カプローニは、「呪われた夢」である飛行機作りへと二郎を誘う悪魔の一面を担っています。
#風立ちぬ
66
67
煙草を吸うシーンが多いですけど、当時の喫煙率は80%以上なので時代考証を忠実に描いています。
#風立ちぬ
68
70
『風立ちぬ』制作時に、ジブリのスタッフは西東京市にある「サン・ローザ」という洋菓子店で、シベリアを100個購入していったそうで、おそらくここのシベリアが参考にされています。
ghibli.jpn.org/report/sun-ros…
#風立ちぬ
71
72
二郎が買ったシベリアは、羊羹をスポンジでサンドした和洋折衷のお菓子。当時はモダンなお菓子だったようです。
#風立ちぬ
73
シベリア(本作での表記は「シベリヤ」)は餡子をカステラで挟んだ日本のお菓子です。スタジオジブリのスタッフが制作の参考のためにと西武柳沢駅の「サン・ローザ」でシベリアを100個買ったという話もありましたが、このお店は2018年の3月に閉店してしまいました。#風立ちぬ
74
本庄さんカッコよすぎませんか。ムスッとした顔して野心に燃えてるところも良いし、なんだかんだで面倒見がいいところも好き。声も良い。西島秀俊が声優をやっているんです。そりゃあねぇ、「声がいい!」と私の頭の中のノブが言ってます。
#風立ちぬ
75
当時は実際に、牛車で名古屋の工場から、岐阜県の各務原の飛行場まで運んでいました。丸一日かかったそうです。
堀越さんは、当時のろくに舗装もされていない道路事情では、振動によって飛行機が破損してしまうため合理性があったと語っています。
#風立ちぬ