1
次回 #新美の巨人たち#速水御舟「炎舞」です。 日本画家・速水御舟(はやみ ぎょしゅう)が技巧の限りを尽くした美の世界「炎舞」。 山種美術館(@yamatanemuseum)を #田中麗奈 さんと訪ねます。 7/13(土)よる10時 #テレビ東京 系列にて放送! お楽しみに。
2
#速水御舟 《炎舞》(重要文化財、山種美術館)。当館で開催中の速水御舟展で8/4(日)まで公開中。#炎舞 のために設計された展示室でぜひご覧くださいね。#NHK日曜美術館 #アートシーン #チコちゃん #美の巨人たち (山崎)
3
#速水御舟@山種美術館の特製和菓子をお試しいただけるのもあと1週間。作品をモティーフに作られた和菓子はそれ自体も芸術品。ぜひ会期中に複数種類をお試しになってみてくださいね。(山崎)
4
今年も冬季限定販売の #CRAFTCHOCOLATEWORKS のチョコレートが登場!#速水御舟《翠苔緑芝》に描かれている兎と黒猫をあしらった当館オリジナルパッケージです。Bean to Barならではのカカオの香りと味はおいしいですよ♪(山崎)@yamatanemuseum #山種美術館
速水御舟筆の「春眠」(1921〜1925頃)は、猫の毛の一本一本までが細密に描き込まれています。 「開館記念 福美コレクション展」はいよいよ後5日となりました。コレクションの中でもオールスターと呼べる作品群が観れるのは、13日まで。 #福田美術館 #FukudaArtMuseum #日本画 #速水御舟 #キジトラ
6
#速水御舟《あけぼの・春の宵》のうち「春の宵」(#山種美術館)。「春の宵」は朝夕を表した対幅の左幅。夕闇に散る桜を描いた本作品に、淡紅色の朝鮮色紙を用いたそう。闇の色にかすかな桜色を感じますか?(山崎) #自宅でミュージアム #エア美術館 #おうち時間で学ぼう #うちで過ごそう #おうちで日本画
7
#速水御舟《あけぼの・春の宵》のうち「あけぼの」。臙脂と紫を上下に施して夜明けを表現。こちらも朝鮮色紙(淡青色か白群青色)を用いたらしく、画材にもこだわった御舟の逸品です(山崎)。 #自宅でミュージアム #エア美術館 #おうち時間で学ぼう #うちで過ごそう #おうちで日本画 twitter.com/yamatanemuseum…
8
#速水御舟 《昆虫二題》のうち「粧蛾舞戯」(#山種美術館)をモティーフにした和菓子「きらめき」。 御舟が描いた作品をそのまま和菓子にしてみたい、そんな思いを表現しました。 杏入りの練切りとこしあんは控えめな甘さです。(山崎)#アニマル展
9
#炎舞 ファンの皆様、お待たせしました!#速水御舟 の名作が2年ぶりに登場します。 第2展示室は《炎舞》(重要文化財、 #山種美術館)のベストな展示をめざして設計された空間。室内に入ると、闇の中からゆらめく炎と色とりどりの蛾が浮かび上がります。会場でゆっくりお楽しみください!#御舟と善彦展
10
#速水御舟 が一家で軽井沢に滞在したときのこと。家族が家に戻ると、何と2階から火の手が!!! 実は制作中だった《炎舞》(重要文化財、#山種美術館)が窓に立てかけられていて、本物の炎と見間違えたのだそう。ホッ…。 山崎館長が御舟夫人からうかがった逸話のひとつです。#御舟と善彦展
11
紙に墨をにじませつつ、そのにじみをコントロールする。そんな高度な技に挑戦したのが #速水御舟《牡丹花(墨牡丹)》(#山種美術館)。御舟の弟子・吉田善彦は、想定したところで墨のにじみが止まるよう、あらかじめ花びらの形に水を引いておいたのではないかと推測しています。#御舟と善彦展
12
#御舟と善彦展 では #速水御舟 の名作を2年ぶりに展示しています。 第2展示室は《炎舞》【重要文化財】(#山種美術館)のベストな展示をめざして設計された空間。室内に入ると、闇の中からゆらめく炎と色とりどりの蛾が浮かび上がります。会場でゆっくりお楽しみください!
13
#御舟と善彦展 の和菓子ご紹介😋 #速水御舟 の代表作《炎舞》【重要文化財】(#山種美術館)をモティーフにした「ほの穂」。揺らぐ炎は、中のあんが透けて見えるようきんとんを付けることで表現。闇に舞う蛾は、黒の敷紙(しきがみ)に金色で表した渾身の一品です🔥🦋
14
#速水御舟《あけぼの・春の宵》(#山種美術館)。御舟の日記によると、《あけぼの》(1枚目)には白群青色、《春の宵》(2枚目)には淡紅色の朝鮮紙を用いたそうです。《あけぼの》はやまと絵風の趣を出そうと思いながら描き、おおよそできたところで、今度は《春の宵》に取りかかりました。 #御舟と善彦展
15
#速水御舟《翠苔緑芝》(#山種美術館)をモティーフにした「みどりの陰」。屛風の華麗な金地をイメージした土台に、左隻に描かれた緑の芝と紫陽花をのせ、淡雪羹で作った白うさぎ🐰を添えました。小さな白うさぎがとってもかわいいので、召し上がる前にぜひ撮影してくださいね!📷#御舟と善彦展
16
#速水御舟《翠苔緑芝》(#山種美術館)はグッズと和菓子でもお楽しみいただけます。右隻の黒猫は、懐紙と菓子切りにデザインされ、左隻は和菓子「みどりの陰」になりました。和菓子はお持ち帰りもできますので、懐紙と菓子切りとあわせて、ご自宅でも作品の世界をご堪能ください😺 🐰 #御舟と善彦展
17
#速水御舟#炎舞》のサイズはどれくらい?】 縦幅は約120センチで、横幅は約54センチ。決して大きくはありませんが、1点あるだけでその空間を支配するほど、圧倒的な存在感を放つ作品です。ちなみに、現在は額装になっていますが、かつては軸装(掛け軸)だったんですよ。#山種美術館 #御舟と善彦展
18
#速水御舟《和蘭陀菊図》(#山種美術館)をモティーフにした #和菓子「まさり草」。まさり草とは菊の古名のこと。羽を休める蝶も淡雪羹で表現してみました🦋 絶妙なバランスの色合いがとても綺麗な和菓子です♪ぜひご賞味ください🍴 #御舟と善彦展
19
🆕新商品 #速水御舟《翠苔緑芝》(#山種美術館)の左隻をデザインしたマスキングテープ!ポーズの違う2羽の白兎がとってもかわいいですね🐰 封筒やメッセージカードのデコレーションにもおすすめ。いろんな使い方を試してみてください♪ #翠苔緑芝 #マステ #御舟と善彦展
20
#速水御舟《あけぼの・春の宵》のうち「あけぼの」(#山種美術館)には柳が描かれています。当時、御舟はお堀端の柳をずいぶんと写生したそうですが、お巡りさんに目をつけられ、写生帖を没収されたり、交番に連行されたこともあったとか。ときは昭和9年。大変なご時世だったんですね。#御舟と善彦展
21
#速水御舟《翠苔緑芝》(#山種美術館)。右隻に黒い猫、左隻には白いウサギが配されています。花も一方のツツジは暖色系、他方のアジサイは寒色系になっていて、右隻と左隻で色の対比が意識されているようですね!#御舟と善彦展
22
#速水御舟《桔梗》(#山種美術館)。花は全て後ろ向きに描き、花びらは着色ではなく水墨で表現。小品ながら創意工夫に満ちた作品です。弟子の吉田善彦は、花びらと花びらの間にある小さい点のような塗り残しに着目し、柔らか味を添え、花を生き生きと見せる効果があると述べています。#御舟と善彦展
23
柿の実が色づき、秋の深まりを感じますね。 #速水御舟《柿》(#山種美術館)は大正12年の秋に描かれた作品。この年、御舟は埼玉の平林寺という禅寺に仮住まいし、制作に励みました。寺の周囲の景色はすばらしく、雑木林が春秋に美しい彩りを添えていたそうですよ。#御舟と善彦展 #柿の日
24
#速水御舟#名樹散椿》(#山種美術館)。当初、御舟は椿と桜とをセットで描く構想を持っていましたが、最後は椿のみで制作することに決めました。弟子の吉田善彦によると、非常にいい朱が手に入り、それを使おうと思ったことが、椿だけに絞った動機のひとつだったといいます。#御舟と善彦展
25
#速水御舟 の写生にはハッと息をのむような美しさがあります。 御舟は「一つの花の写生を克明にしてみて、はじめて、かかる微妙なものにさえ、深い美が蔵されていることを発見してひそかに感歎した」と語っているんですよ。 《写生帖》(#山種美術館) #御舟と善彦展 は11/7(日)まで