26
【千葉大学亥鼻キャンパス サークル会館】 昭和2年(1927)の竣工。旧医学部神経科精神科病棟。個人的に医学部本館以上にヤベー建物。まさか戦前竣工で現役のサークル棟があるとは思わなかったしデザインもゴリゴリのアール・デコ。現存する国内最古級のサ棟施設では? #近代建築 #千葉県千葉市
27
何度見てもやはり悲しいニュース。 この両棟に散りばめられた美しいディテールは、どこへも行き場がないのだろうか #有楽町ビルヂング #新有楽町ビルヂング #三菱地所 #近代建築 #現代建築 #モダニズム twitter.com/impress_watch/…
28
しながわ百景のひとつJ・コンドル設計の清泉女子大学本館および事務棟(東五反田3丁目)を「旧島津家本邸」として重要文化財に指定することを、国の文化審議会が10月18日文部科学大臣に答申しました。品川区内の建物が国の重要文化財となるのは今回が初めてです。 #文化財 #近代建築
都留市商家資料館(旧仁科家住宅) 山梨県都留市 #近代建築
30
【柴田学園高校 円形校舎】 昭和38年(1963)の竣工。柴田学園は陸軍野砲兵第8連隊の遺構が複数残されていたが、敷地内には残っていなさそうだった。 #近代建築 #青森県弘前市
31
国立駅近く、国分寺崖線の小高い丘にあるカフェおきもと(旧沖本邸、1933年) 貿易商の別荘として建てられた洋館が海軍少将の手に渡り、医師とピアノ教師だったその娘たちが長く住んでいたお屋敷が、去年からカフェとして営業しています #近代建築
秋も深まってきた今日この頃。明治村の #紅葉 が見頃を迎えているのだ!!現在開催中の #きらめき明治村 では12/6(日)の土日祝まで、1丁目 西郷從道邸付近で #紅葉ライトアップ を行っているぞ!! 秋の夜ならではの美しい紅葉と趣ある #近代建築 の競演を楽しんで欲しいのだ!! meijimura.com/autumn2020/#ki…
大正15年築の兵庫県宝塚市にある宝塚ホテル。クラシックとアールデコがミックスした素敵なホテルですが、来春 移転の為、解体されるという事で、しっかり見学するつもりで訪問。解体は残念ではありますが、移転先には→続く  #レトロ建築 #近代建築 #阪神間モダニズム #宝塚ホテル
34
用事があり松坂屋上野店に来たが、1929年(昭和4)の意匠が残っていてたまらない。 昨日読んだゾラ『ボヌール・デ・ダム百貨店』(1883年、舞台設定は1860年代)では建築描写が細かくて百貨店を「神殿」に例えていたけど、それほど華麗空間だったのだろうなと思う。 #近代建築 #鈴木禎次 #建物見学散歩
35
戦前の大阪はヤバイくらい美しいぜ! やっぱり大大阪時代の街並みは凄いっ 一度でいいからこの時代の大阪を 歩いて観光して見たいですね〜😚 #近代建築 #大阪
36
葉山の佐藤功一の傑作、旧足立正別邸、ずっと買い手を探されていたのですが 素敵なアンティークショップとしてオープンに向けて準備中のようです! 海に向かうように大きな窓の素晴らしい洋館でした。玄関近くのステンドグラスもとてもよかったな。。 #近代建築 twitter.com/velvet_knot/st…
37
【学士会館】 本日の…ではないですが関西に飛べないエネルギーをクラシックホテルにぶつけきました。1928年竣工の国登録有形文化財。帝国大学OBの倶楽部施設ですが学歴を問わず泊まれます。レストランは私だけしか居ませんでした。 #近代建築 #千代田区
38
旧大阪市庁舎のカッコよさは異常。 40年近く前に解体されてしまったので もう見れないのが残念で仕方ない。 一度でいいから生で見てみたかったな 日本に数ある庁舎建築の中でも一際 壮大で華やかな建物だった.... #近代建築 #大阪
「たばこ王」と称された実業家によって明治42年に建てられた『長楽館』が、通常非公開の3階和室を公開中。その3階は撮影不可でしたが、外観や1~2階の洋風からは 打って変わっての純和風。究極の和洋折衷建築! そして、また素敵な階段に出会えた。 #いい階段 #長楽館 #京都 #レトロ建築 #近代建築