1651
キャンプ・シュワブ(名護市辺野古)で一足早いクリスマスです。 辺野古区から300人前の沖縄そばと、USOからホットドッグやクリスマスケーキが振る舞われました。 そして近隣から集まった子どもたち200人以上一人ひとりにサンタさんからプレゼントが手渡されました。 #辺野古 #シュワブ
米ジュゴン訴訟の原告団メンバーで、米国の先住民であるマーティ・ワイヤ・ロチャさんは座り込みをする市民のために自身の部族の形式で祈りをささげました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
さらに米生物多様性センター創設者のピーター・ガルビンさんは「沖縄の平和的な人々が米軍に弾圧されているのは悲しい。米国に戻ったら基地を造らせない努力を2倍にして闘う。私たちは諦めない」と語り、座り込んでいる市民らから大きな拍手を受けました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月30日午前、新基地建設が天然記念物のジュゴンに影響を与えるとして、工事の中止を求めている米ジュゴン訴訟の原告団が30日、辺野古を視察しました。   #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月30日午前8時31分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用車両専用ゲート前で、新基地建設反対の抗議集会が始まりました。きょうは座り込み1243日目です。#沖縄 #辺野古
11月28日午前9時ごろ、ゲート前で機動隊による市民排除が続いています。#沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
11月27日午後3時ごろ、砕石を積み込んだ大型トラックが米軍キャンプ・シュワブのゲート前に到着しました。新基地建設に反対して座り込む市民らを県警が強制的に移動させ始めました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月27日午前10時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブの海上では新基地建設に反対する市民らが2㍑ペットボトルに海水を入れています。工事の影響で懸念される海水の濁りを調査するためだそうです。10ヶ所のポイントで海水を採集する予定です。#沖縄 #辺野古
11月25日午前、市民が「辺野古新基地今すぐやめろ」と言いながら行進しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月25日午前10時半すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前には、抗議に集まった市民らが120人を超しました。東京から来た30代の男性は「若い世代が未来を考えないといけない。先輩方だけに体をはらすわけにはいかない。共に頑張りましょう」とあいさつしました。#沖縄 #辺野古
11月24日午前11時20分ごろ、米軍キャンプ・シュワブ沿岸部の「N5護岸」で砕石の投下やならす作業が続けられています。市民は「ここにはたくさんの生き物がいる。命の海を守れ」と声を上げました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月22日午前8時50分、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では機動隊による市民の座り込み排除が始まりました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
米軍キャンプ・シュワブゲート前では11月21日午後3時ごろから3回目の搬入がありました。生コン車23台を含む77台の大型車両が基地内に入りました。市民は「沖縄防衛局は無謀な違法工事を今すぐ止めろ」「これ以上沖縄に基地を押し付けるな」と抗議しています。#沖縄 #辺野古
11月21日午前8時40分すぎから米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら50人以上を機動隊員が強制排除し、9時ごろから約30分かけて工事車両85台が基地を出入りました。市民は「基地ができれば事件・事故・墜落が増える」「県民が反対する違法な工事に加担するな」と訴えています。#沖縄 #辺野古
11月21日、市民が座り込んで抗議しているゲート前には、簡易の救護所が設置されています。座り込む人たちが、ここで治療を受けなければいけないような事態にならないことをみんなが願っています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月20日正午、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら約50人を機動隊員が強制排除しました。今日2度目です。市民は昨日起きた米海兵隊員の酒気帯び運転による死亡事故に触れ「事件事故を繰り返す米軍の基地建設に協力するな」「県警は県民の命を守れ」と訴えています。#沖縄 #辺野古
11月20日午前9時20分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら約50人を機動隊員が強制排除しました。工事車両92台が基地内に入りました。その様子をフランスのメディアが取材しています。#沖縄 #辺野古
11月20日午前8時50分すぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で座り込んで抗議をしている市民らの機動隊員によるごぼう抜きが始まりました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月20日午前8時35分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約30人が集まり、座り込みを始めました。小雨がぱらつく中、市民は「辺野古の海を守ろう」と訴えています。#沖縄 #辺野古
11月18日午前10時5分、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民が150人を超えました。小雨がぱらつく中、市民らは「ジンブンを使い闘えば、工事を止めることができる」と三三七拍子し、団結の拳を上げました。#沖縄 #辺野古
11月18日午前8時32分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民約30人が座り込み、新基地建設反対を訴えています。市民はスクラムを組んで「今こそ立ち上がろう」と「座り込め」を歌い、気勢を上げました。#沖縄 #辺野古
名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前では雨が強くなってきました。11月17日午前9時35分、市民らはゲート前で、大きなジュゴンの模型とともに「沖縄を返せ」と歌って抗議。「雨にも負けないぞー」と声をあげました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月17日正午、キャンプ・シュワブゲート前のテントに、作成したての幅2メートル以上あるパネルが持ち込まれました。韓国の女性機動隊員が抗議の女性を強制排除している写真が貼られています。作成を提案した女性は「日本も排除するならせめて韓国を見習うべきだ」と話しました。#辺野古 #沖縄
11月17日午前8時35分、米軍キャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に抗議する市民40人が集まり、座り込みが始まりました。いつもだと資材搬入が多い金曜日ですが、きょうは今のところ機動隊の動きがありません。#辺野古 #沖縄
11月16日午前8時半すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する市民ら約50人が座り込んでいます。「沖縄を返せ」など歌で抗議を続けています。#沖縄 #辺野古