176
令和元年9月8日 本日は二十四節気のひとつ 【 白露(はくろ)】 涼風に靡く草花の葉先に 透き通る透明の露が結び 白く輝き、光って見える 正に「しらつゆ」が瞬き 本格的な秋の氣が萌える #氣生根 #貴船 #貴船神社 #二十四節氣 #白露 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船神社の秋
177
平成29年10月1日 新しい月の始まり 新しい日の始まり 新しい時の始まり 今までの煩いがいつかは消えて こころ楽しい時が遠からず来る ただ、ひたすら御神助を祈って ただ、授けられた自己の職務を 信念をもって熱心につくすだけ #氣生根 #貴船 #貴船神社 #貴船神社の秋
178
平成29年1月15日 今夜、積雪日限定ライトアップを開催いたします!詳しくは特設ページをご覧ください! ow.ly/uNQW307ZAxO #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #雪の氣生根 #積雪日限定ライトアップ #貴船神社の冬
179
今朝10時頃の貴船口駅、鞍馬駅の風景です。 (2021年12月27日撮影) #叡電 #叡山電車 #貴船 #鞍馬 #雪
180
令和三年 六月 十一日 入梅 #貴船 #kifune #入梅
181
本日は二十四節氣のひとつ【夏至】(げし) どくだみや 真昼の闇に 白十字 川端茅舎(かわばた ぼうしゃ) #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #夏至 #二十四節氣 #どくだみ
182
雨乞祭 並 古絵馬焼納式 #貴船神社 #貴船  #kifune #雨乞祭
183
令和二年二月四日 二十四節氣のひとつ【立春】 春の気立つを以って也 #二十四節気 #貴船 #kifune #奥宮 #立春
184
形として表される美しい花 人の心も形で表されるなら それは「真心」という美徳 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #オトメツバキ #乙女椿 #本宮 #齋館 #石庭 #貴船神社の春
185
昭和の日 昭和天皇御製 『天地(あめつち)の 神にぞ祈る 朝なぎの 海のごとくに 波たたぬ世を』 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja #本宮 #表参道 #春日灯籠 #新緑 #青もみじ #昭和の日 #貴船神社の春 #貴船神社の初夏
186
本日は二十四節氣のひとつ【夏至】 人生はハレの日ばかりではない 雨の日も、風の日も、嵐の日もある 厳しい時も耐え忍びながら神々に祈り やがて清らかな笑顔の花を咲かせよう #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #二十四節氣 #夏至 #きふね傘 #貴船神社の梅雨
187
今夜の一枚。 穏やかで柔らかい心を忘れないように。 #氣生根  #貴船  #貴船神社  #kifune  #kifunejinja #七夕笹飾りライトアップ
188
本日は二十四節氣のひとつ【 啓蟄 】 麗らかな陽射しの温もりで目を覚ます生き物たち 芽生える春色、それはまさしく「蘇り」の色 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #kifune #kifunejinja 二十四節氣 #啓蟄 #ふきのとう #春色 #貴船神社の春
189
若菜神事 #貴船神社 #貴船  #kifune
190
本日は二十四節気のひとつ【白露 (はくろ)】 草花の葉先に透明の露が結び、白く光る。まさしく「しらつゆ」が瞬き、本格的な秋の氣が加わる。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #白露 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船神社の秋
193
移りゆく「秋の色」 それは「一期一会」 そのわ僅かな貴重な一瞬、 しっかりと心に刻みこむ。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #本宮 #南参道 #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋
195
まるで小さな妖精のように白く輝く可憐な花。その花の名は「ユキノシタ」。「雪の下」でも枯れない強さを秘め、初夏の風に優雅に揺れている。#氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifunejinja #kifune #二十四節氣 #芒種 #ユキノシタ #雪の下 #貴船神社の初夏
196
貴船神社 天長祭 #貴船神社 #貴船  #kifune #天長祭
197
令和二年三月二十日 二十四節氣のひとつ【春分】 日天の中を行て昼夜とうぶんの時なり #貴船 #kifune #二十四節気 #春分 ※写真は三月九日雨乞祭に伴う絵馬焼納式での写真です。
198
「今が一番美しい」 毎日がそう思える貴船の景色 そして、静寂という名の聖域 艶やかに照らされる瑞々しさ 貴船神社 新緑ライトアップ 13日〜28日の土曜・日曜 夕暮れ〜20:00 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #貴船神社の初夏
199
本日は二十四節氣のひとつ【小満(しょうまん)】 生氣が満ちて万物が天地に満ち始める。本来は麦の穂が実りはじめ、ほっとひと安心(少し満足)という意味から小満といわれる。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #二十四節氣 #小満 #貴船神社の初夏
200
天皇彌榮(すめらぎいやさか) 本日は天皇陛下の御誕生日、御元氣で83歳をお迎えになりました。日本国の祝日を寿(ことほ)ぐ意味を一緒に考えましょう。10時より天長祭を執りおこないます。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #天皇誕生日 #祝日