26
明けましておめでとうございます 貴船神社 #貴船 #貴船神社 #kifune #新年 #元旦
27
令和三年 十二月 二十二日 二十四節氣のひとつ【冬至】 日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #冬至
28
令和三年 七月 二十二日 二十四節氣のひとつ【大暑】 暑気いたりつまりたるゆえんなればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #大暑
29
御粥祭 並 古神符守札焼納式 #貴船神社 #貴船  #kifune
30
令和二年 五月 五日 二十四節氣のひとつ【立夏】 夏の立つがゆへ也 #貴船 #kifune #二十四節気 #立夏
31
令和三年 九月 二十三日 二十四節氣のひとつ【秋分】 陰陽の中分なれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #秋分
32
令和五年 三月 二十一日 二十四節氣のひとつ【春分】 日天の中を行て昼夜とうぶんの時なり #貴船 #貴船神社 #kifune #二十四節気 #春分
33
貴船の水まつり(七夕神事) #貴船神社 #貴船  #kifune #水まつり #七夕
34
令和五年 三月 六日 二十四節氣のひとつ【啓蟄】 陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり #貴船 #貴船神社 #kifune #二十四節気 #啓蟄
35
36
一澤信三郎帆布×貴船神社 夏季限定色の御朱印かばんの頒布を 数量限定で開始いたします。 頒布価格 各4,500円  ※一澤信三郎帆布 様の店舗での取り扱いはありません #貴船神社 #貴船 #御朱印 #御朱印帖 #御朱印帖かばん #一澤信三郎帆布 #京都洛北
37
令和五年 五月 六日 二十四節氣のひとつ【立夏】 夏の立つがゆへ也 #貴船 #貴船神社 #kifune #二十四節気 #立夏
39
涼しさの中で #貴船 #川床 #photography
40
41
令和二年 十二月 七日  二十四節氣のひとつ【大雪】 雪いよいよ降り重ねる折からなれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #大雪
42
御火焚祭・御日供講員大祭 #貴船神社 #貴船  #kifune
43
令和二年 九月 七日 二十四節氣のひとつ【白露】 陰気やうやく重りて露にごりて白色となれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #白露
44
令和四年 六月 六日 二十四節氣のひとつ【芒種】 芒ある穀類 稼種する時なり #貴船 #kifune #二十四節気 #芒種
45
令和四年 十二月 七日 二十四節氣のひとつ【大雪】 雪いよいよ降り重ねる折からなれば也 #貴船 #貴船神社 #kifune #二十四節気 #大雪
46
令和四年 八月 二十三日 二十四節氣のひとつ【処暑】 陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #処暑
47
令和二年 四月 四日 二十四節氣のひとつ【清明】 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり #貴船 #kifune #二十四節気 #清明
48
令和四年 二月 四日 二十四節氣のひとつ【立春】 春の気立つを以って也 #貴船 #kifune #二十四節気 #立春
49
令和三年 十一月 七日 二十四節氣のひとつ【立冬】 冬の気立ち始めていよいよ冷ゆれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #立冬
50
令和四年 六月 二十一日 二十四節氣のひとつ【夏至】 陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以てなり #貴船 #kifune #二十四節気 #夏至