76
77
78
本日も先週に引き続き
上林恒平刀匠による実演があります😊
天下三名槍【蜻蛉切】の写しの刀身彫
を行います
目の前で
職人の技を堪能してくださいね
実演時間は10時〜15時まで。
⚠️休憩等で不在の時間もございますのでご了承ください
お天気が悪いので
気をつけてお越しくださいませ
#蜻蛉切
79
<#名槍図鑑 3/31発売!>
三名槍(#日本号、#御手杵、#蜻蛉切)をはじめ、名だたる名槍が勢揃い! 初心者から槍・薙刀クラスタまで、満足できるボリュームと内容で、槍と薙刀をお届けします。
ご予約は弊社サイト(送料無料)
posthobby.com/SHOP/978479862…
またはamazon
amazon.co.jp/dp/4798624667/
80
残りあと5日なので改めて、#立体乱舞2020 (@Rittai_ranbu)に【No.月17】で参加致します!
よろしくお願いします!
【新作】
1/10 御手杵 (受注受付):原型を展示出来ればと思います。
【再販】
1/10 日本号
1/10 蜻蛉切
通販ページ
inanome-b.booth.pm
#刀剣乱舞 #御手杵 #日本号 #蜻蛉切
81
――今回は刀鍛冶からみた謎である
さて名槍「蜻蛉切」の写し!
作は幕末に試斬で鳴らした固山宗次。刀同様、試し銘が誇らしく添えられている。
「蜻蛉切」がお好きな人はすぐにお気付きになるだろう。
上半の梵字が本歌と異なり「陽刻」(でっぱり)式なのだ。
本歌は「陰刻」。
#蜻蛉切
82
【尾州の匠が紡ぐ天下三名槍の誇り】
#蜻蛉切
中央を貫く清廉な白に宿る、忠節なる武人の誉れ。脇にあしらわれたトンボソウの花が可憐な陰影を浮かべます。
さりげなく浮かぶ蜻蛉は、不退転と豊穣の象徴。
尾州織の匠が無双の願いを込めた、花も実も兼ね備える逸品です。
iei.jp/touken-wallet6/
83
84
85
本日の実演の様子です😊
#蜻蛉切
87
88
<#名槍図鑑 3/31発売で進行中!>
ページサンプルです。図録のように画像掲載ページと解説ページを分離しています。#蜻蛉切 の場合こんな感じで、本科は穂先(平地サイド)の拡大も掲載。次のページに #固山宗次 写し、#上林恒平 写しと続きます。
ご予約は以下から。
amazon.co.jp/dp/4798624667/
89
90
天下三名槍よこの手に!
あのトイズキャビンさんより、御手杵、日本号、蜻蛉切がガチャとなりやって来る!
果たして何戦したら三名槍に出会えるのだろうか!?
twitter.com/toyscabin/stat…
#御手杵
#日本号
#蜻蛉切
#天下三名槍
91
92
94
天下三名槍、日本号、御手杵、蜻蛉切の名前と説明が付き12月からの公開準備が完了しました。槍とふれあう会では展示してある三名槍も持って撮影して頂くことが可能です。三名槍を合わせて撮影するとカッコいいですよ!
槍とふれあう会
hikisouken.jp/yari_fureai
#天下三名槍 #御手杵 #日本号 #蜻蛉切
95