【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 あさぎり(DD-151)」  4年前に、カレンダー企画のために描きおろした作品。アスロックを発射した瞬間の様子をイメージした作品です。 この絵を使ったマグカップやTシャツを持っている人がこの世に少数いるはず。w #鉛筆艦船画 #海上自衛隊 #菅野泰紀 #護衛艦あさぎり
【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 はたかぜ(DDG-171)」  これも4年前に、カレンダー企画の為に描き下した作品。艦首のランチャーから、スタンダードミサイルを放つ光景です。艦首ブルワーク、舷側のナックルライン等、この艦型ならでは魅力です! #鉛筆艦船画 #海上自衛隊 #菅野泰紀 #護衛艦はたかぜ
【制作中】#鉛筆画「戦艦 シャルンホルスト 1939」 今日の作業でほぼ艦体の塗り込みが終了。明日からこの作品の一番の課題である、背景の塗り込みに進みたいと思います。(;^ω^) #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #シャルンホルスト
【制作中】#鉛筆画「戦艦 シャルンホルスト 1939」 先日から背景の塗り込みを行っております。全体にほぼトーンが入りましたが、細部がまだまだ甘いです。 また、今回は作品にストーリーを持たせるので、ゴールはまだまだ先…。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #シャルンホルスト
【制作中】#鉛筆画「戦艦 シャルンホルスト 1939」 昨日ご紹介した、艦を見送る退役軍人とその孫の描き込みを終えました。2人の敬礼に、敬礼で応える士官が1人。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #シャルンホルスト
【作品紹介】#鉛筆画「軽巡洋艦 多摩」 主題は北方作戦に従事する「多摩」と「木曾」を描いた私の初期作品。「木曾」元乗組員の証言を基に、極寒の海での過酷な任務に思いを馳せつつ、4年前に加筆。粗目の紙に描いた為、最近の作品とは違う雰囲気になっていることにも注目です。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【新作紹介】#鉛筆画「戦艦 シャルンホルスト 1939」 シーンは同艦がキール運河にかかる「レーベンソウ ハイブリッジ」を通過したところ。運河のほとりで退役軍人(先代シャルンの乗組員)が孫と共に、息子の乗る同艦を見送っています。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #シャルンホルスト
【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 かが」 言うまでもなく、海上自衛隊が運用する最大の護衛艦で。海自艦艇・航空機オリジナルカレンダー企画第2段で制作した作品です。当時はまだ明確なF-35B運用の話すら出ていなかったで、控えめにオスプレイを。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #海上自衛隊 #護衛艦かが
【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 あさゆき(DD-132)」 4年前に、カレンダー企画用の描き下した作品。現役DD随一のヘリ甲板の狭さのゆき型護衛艦に、ドS設定での着艦シーンがオーダーでした。ゆき型に乗っていたOBの方にご協力頂き、アンテナのたわみ迄こだわりました。#鉛筆艦船画 #海上自衛隊 #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「護衛艦 ふゆづき」 平成29年のオリジナルカレンダー企画に提供した作品の1つ。62口径5インチ単装砲を放った瞬間の「ふゆづき」を描きました。背景には同じ舞鶴を母港とする「ひゅうが」が航行中で、まさにオスプレイが着艦しつつあります。 #鉛筆艦船画 #海上自衛隊 #菅野泰紀
【新作披露】#鉛筆画「零式艦上戦闘機21型(坂井三郎機)&52型(宮部久蔵機)(仮)」 青森県立三沢航空科学館よりリクエスト頂き制作した作品で、自身としては初の零戦を主題として描いたものです。様々な試行錯誤を重ねて完成させました。 #零式艦上戦闘機 #零戦 #菅野泰紀
【制作中】#鉛筆画「駆逐艦 菊月 2602」 ケント紙上の本線画に塗り込みを進めています。隊番号と艦名は判るようにというご要望ですので、描き入れています。現在、チマチマと艦首のウェザリングしてます。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【制作中】#鉛筆画「駆逐艦 菊月 2602」 先日から作業を続けておりました艦首のウェザリング。気がついたら、艦首のヤレが相当な事に。懸命に航海をしてきた証が刻み込まれました。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【制作中】#鉛筆画「戦艦 ミズーリ 19450902」 一番の難所である、溢れんばかりの乗組員の描きこみへ! もうね、頭おかしいやろ!って位に、わんさと顔を出しています。まるで艦橋が泡吹いてるみたい。 #鉛筆艦船画 #USSMissouri #菅野泰紀
【新作紹介】#鉛筆画「幽顕の域界 ー駆逐艦 菊月ー」 本作では12匹の蝶を戦没者12名の象徴とし、見上げる水兵を生存者の象徴としています。静謐な湾に浮かぶ「菊月」が、両者をつなぐ架け橋の存在としての意味を持っています。 本日は、同艦の78年目の戦没日です。 #鉛筆艦船画 #駆逐艦菊月 #菅野泰紀
【制作中】#鉛筆画「戦艦 ミズーリ 19450902」 乗組員の描き込み、ほぼ完了しました。 描き込む前(左)と描き込み後(右)で比較頂ければよく判るかと。2番主砲のわきに黒い人影が確認いただけると思いますが、重光葵外相ら日本全権団です。 #鉛筆艦船画 #USSMissouri #菅野泰紀
【新作披露】#鉛筆画「戦艦 ミズーリ 19450902」 昭和20年9月2日、東京湾上に錨泊する戦艦「ミズーリ」。艦上には降伏文書調印に臨む日本全権団が立ちます。 WW2終結の場面である一方、日本にとっては今なお続く戦後という戦いの始まりの場面でもあります。 #鉛筆艦船画 #USSMissouri #菅野泰紀
【制作開始】#鉛筆画「音響測定艦 ひびき」艦体塗り込みにほぼ目途が立ってきました。 艦橋周辺のディテールがまだまだ甘いので詰めていく必要がありますね。週末には背景の塗り込みへと進みたいと思います。 #鉛筆艦船画 #海上自衛隊 #菅野泰紀
#ミッドウェー海戦#鉛筆画 「赤城被弾炎上」 78年前の今日、日米戦のターニングポイントとも言えるミッドウェー海戦が繰り広げられました。この日、帝国海軍は虎の子の空母を立て続けに無力化され、結果として主力4空母と多くの艦載機、熟練兵を失うことになってしました。#鉛筆艦船画 #菅野泰紀
#ミッドウェー海戦 から78年目。 日米戦の戦局の転換点となった戦いで、78年前の昨日と今日で日本の主力空母4隻が一挙に失われました。画像は、ミッドウェー海戦75年目に靖國神社で開催した展示会のメインとして展示した、空母 #赤城 #加賀 #飛龍 #蒼龍#鉛筆画 (30号)です。#鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「海大VI型a潜水艦 伊168」 78年前の今日、帝国海軍4隻を屠った米空母の内「ヨークタウン」がその代償を払う事になりました。伊168の放った魚雷は「ヨークタウン」と駆逐艦「ハムマン」に命中。両艦を海底へと送ったのです。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀 #ミッドウェー海戦
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚 選ぶなら、この4点。 ①「図南鳳翼 -航空母艦 大鳳 2604-」 ②「敬礼の先に -戦艦 シャルンホルスト 1939-」 ③「象徴 -零式艦上戦闘機 21型 & 52型-」 ④「幽顕の域界 -駆逐艦 菊月-」 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【作品紹介】#鉛筆画「わだつみの駿馬 -戦艦 比叡 2602-」 本作は金剛型4隻が単縦陣から「比叡」と「金剛」を先頭にした複縦陣を移行する様子を描いたものです。「比叡」の後ろは「霧島」。「金剛」に後続するのは「榛名」。発光信号を送る「金剛」に注目です。 #鉛筆艦船画 #菅野泰紀
【拡散希望】青森県立三沢航空科学館企画展「肖像 -序- 菅野泰紀 鉛筆画の世界」を本年7/21~10/25の日程で開催いたします。充実した展示になると自負しております。 会期中にお近くにお立ち寄りの方、足を運んでいただければ幸いです。 #鉛筆画 #鉛筆艦船画 #青森県立三沢航空科学館 #菅野泰紀
【新作公開】#鉛筆画「憧憬 -われは海の子- 戦艦 長門 2588」 海霧が晴れ行く大須瀬戸を微速で抜ける同艦を、漁師一家が見送ります。手を振る子の兄が艦上で帽を振っています。 唱歌「われは海の子」の7番まで聞きつつ、彼ら兄弟の行く末に思いを馳せてみてください。 #鉛筆艦船画 #戦艦長門 #菅野泰紀