126
127
平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
#経済 #2021年の論点100 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/426…
いまだに、「多くの読者の方は「そんなバカな」と思われるかもしれないが」という注釈付きだということの方が深刻かも。現実は直視しないと。
128
平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
2021年の論点100 #経済 #2021年の論点100 #文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/426…
129
130
フライデーが扶養照会問題を記事にしてくれました。
写真週刊誌が取り上げだすというのは世論が大きく動き始めているということ。でも、もう一押しが必要。
貧乏は犯罪なの…?生活保護を受けられない人たちの「静かな悲鳴」 | FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/163905 #新型コロナウイルス #経済
131
貧乏は犯罪ですか?生活保護を受けられない人たちの静かな悲鳴 | FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/163905 #新型コロナウイルス #経済 「涙が止まらなかった」という、昨日の判決。「扶養照会」が、生活保護の高いハードルになっています。
132
「新型コロナウイルスを死滅」高出力のLED、徳島の企業が開発
yomiuri.co.jp/economy/202101…
#経済
133
【独自】口座開設から2年以上、出入金なければ手数料「年間1320円」…三菱UFJ銀
yomiuri.co.jp/economy/202012…
#経済
134
#生活保護は権利 Twitterキャンペーンが始まりました。本日21時までです。記事もご一読ください!
コロナ禍の年末年始を生き延びるために…支援団体の取り組み | FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/152962 #インタビュー #事件 #政治 #新型コロナウイルス #経済
135
こうなる前にぜひ生活保護の活用を考えて欲しい。
国は政府広報でもして、ハンパない生活保護への忌避感を何とかしないと大変なことになると思う。
「今日食べさせるものがない」全国で聞こえるシングル母の悲鳴 | FRIDAY friday.kodansha.co.jp/article/151048 #事件 #家族 #政治 #新型コロナウイルス #経済
136
137
すかいらーく、200店を閉店へ…従業員の雇用は維持
yomiuri.co.jp/economy/202011…
#経済
138
【独自】ANA、トヨタに社員出向受け入れ要請へ…3500人削減
yomiuri.co.jp/economy/202010…
#経済
139
“隠れ倒産”ともいえる休廃業・解散が急増しています。06年に初めて2万件を超え、東日本大震災後の12年に3万件を突破。第2次安倍政権の発足後も増加を続け、16年に4万件超えに。 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL #隠れ倒産 #中小企業 #経済
140
141
【独自】楽天5G、大手の半額以下の月額2980円…きょうサービス開始
yomiuri.co.jp/economy/202009…
#経済
142
【独自】「GoToトラベル」、10月から東京追加を検討…政府
yomiuri.co.jp/economy/202009…
#経済
143
モルガンスタンレー、4〜6月期は従業員9割以上が在宅勤務ながら過去最高益。金融取引インフラが自宅でも利用可能な欧米市場と、出勤しないと取引できない日本の差。DXの意味を正確に捉えてキャッチアップしなければならない。#DX #経済 #新型コロナウイルス感染症 #フィンテック
145
その後、まわしに行ったのですが
明らかにとし君がまわしすぎてました。
#経済
146
コンビニ3社、7月からレジ袋1枚3円…マイバッグ持参促す
yomiuri.co.jp/economy/202006…
#経済
147
国内旅行の半額補助やプレミアム付き食事券、7月下旬開始へ…予算1・7兆円確保
yomiuri.co.jp/economy/202005…
#経済
148
ドイツさん、眩しすぎる。 / “ドイツ、1兆円超のコロナ追加対策を発表 労働者や飲食業界への支援拡充 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News” (4 users) htn.to/sfouBEHDVz #国際 #経済 #労働
149
内閣府の最新調査ではおよそ4人のうち3人が「生活に満足」と回答。この結果についてはいろいろな見方があるだろうが、安倍政権下で景気の回復、雇用状況の改善が少しずつ実感されてきているのは確かだろう。この流れを止めてはいけない。
#経済