1
日本産のヘビの和名は,その多くが分類群名を使わない素敵な名前なので,良くも悪くも人にとって特別な印象を与える生きものだったんだな,と思います.青大将とか良い名前ですよね. #素敵な生物名
2
ラブカ ←これ、普通カタカナで書いてあるから、てっきりどこぞ外国の言葉に由来する名前かと思っていたら、実は和名で、「羅鱶」という中二病患者にはとても魅力的に見える漢字だそうで。広辞苑の第6版に載ってるらしい。 #素敵な生物名
#素敵な生物名 「ゴーストマンティス」。 英語にすれば「Ghost Mantis」。 またの名を「ボウレイカマキリ」。 漢字にすれば「亡霊蟷螂」。 どれにせよ厨二心を擽られる最高にクールな名前であり、それに見合うほどの素晴らしいフォルムを持ち合わせている👻
4
墨流し🇯🇵 流星蛺蝶🇹🇼 和名も台湾名も甲乙つけ難し。 #素敵な生物名
出遅れた…… 畳語の和名として,齧歯目のツコツコ科ツコツコ属には「〇〇ツコツコ」がたくさんいます。目録を見ていると目がバグってきます。 英名の tuco-tuco を元にした和名らしいです。 (画像は『世界哺乳類標準和名目録』より) #素敵な生物名
6
ヨモツヘグイニナ 深海の熱水噴出孔付近に生息する巻貝。 「黄泉竈食ひ」とは、黄泉の国で煮炊きした物を食べると現世に戻れなくなるという伝承。ペルセポネや伊邪那岐、『千と千尋の神隠し』の両親などと同じく、化学合成系に適応したこの貝は二度と光合成系に戻ることは出来ない。 #素敵な生物名
植物の #素敵な生物名 といえば、なんといっても「アケボノソウ」と「シノノメソウ」。 両者とも、花の模様を夜明けの空に見立てたものだけど、「曙」と「東雲」が表すほんのわずかな差をアケボノソウとシノノメソウに振り分けた感性にため息出ます。
オオキバヘビトンボ  結構ロマンがあると思う。 #素敵な生物名
9
キュウリウオ その名の通り野菜のキュウリの匂いがする魚。 本体は勿論、この魚を入れていた袋から魚を出し残った香りが青臭〜いキュウリそのもので、あれ?キュウリ買ったっけ…?と思ったほど。 カッコイイ牙が生えており、体色も美しくそこそこ大きくなると良いところだらけ。 #素敵な生物名