51
【お知らせ】#北部方面隊 では、冬季訓練最盛期を迎えています。#第2師団 は、令和3年2月7日(日)から2月11日(木)までの間、上富良野演習場において、「令和2年度第4次師団訓練検閲」を行い、部隊の機動力向上を図るとともに、陣地防御における普通科戦闘団の任務遂行能力を向上させました。
52
【お知らせ】#北部方面隊 は、旭川市において医療支援を開始してから10日が過ぎました。派遣された隊員は、感染防護に万全を期しつつ、一刻も早い医療提供体制の回復のため、疲れも知らずに一丸となって医療支援にあたっています。全ては、道民の皆様に安心を届けるために。 #第2師団 #災害派遣要請
#第2師団 は、 #新型コロナウイルス感染症 の市中感染拡大防止のため、医療支援活動を実施中です。後方支援の要員らは、看護官等の送迎等により活動を支えています。第2師団は引き続き関係各機関と緊密に連携しつつ、国民の皆様の気持ちに寄り添った支援に全力で取り組みます。
12月8日より、第2師団は、 #新型コロナ ウイルス感染症の市中感染拡大防止のため、旭川市内の医療機関において、医療支援活動を実施しています。引き続き、関係各機関と緊密に連携しつつ、国民の皆様の気持ちに寄り添った支援に全力で取り組みます。#自衛隊 #災害派遣 #第2師団
55
【お知らせ】 #北部方面隊 は、北海道からの #災害派遣要請 に基づき、旭川市において医療支援を実施しています。派遣された隊員は、感染防護に万全を期しつつ、一刻も早い医療提供体制の回復のため、一丸となって医療支援にあたっています。 #第2師団
#第2師団 は、現在実施中の災害派遣前の11月25日、旭川市に開設される #新型コロナ ウイルス感染症に係る #宿泊療養施設 の受け入れ態勢等について助言を行いました。ゾーンニング等に関するノウハウを自治体、施設、医療の各関係者と共有し、療養される方を含めての安全確保に協力しました。
57
【お知らせ】 #北部方面隊 は 、北海道からの災害派遣の要請に基づき、12月9日(水)、旭川市に所在する病院に第2師団等の看護官等を派遣し、医療支援を開始しました。北部方面隊は、旭川市の医療提供体制の回復に貢献して参ります。 #災害派遣 #第2師団
58
【お知らせ】 #北部方面隊 は 、12月8日(火)、北海道知事からの災害派遣要請を受理しました。第2師団は旭川市内の医療機関等において、医療支援を実施するため、受理後速やかに連絡要員等の先遣を派遣しました。 #災害派遣 #第2師団
59
【お知らせ】 #第7師団 は、10月26日(月)から11月1日(日)までの間、北海道大演習場において、令和2年度師団戦車射撃競技会を行いました。競技会では北海道内の全戦車部隊が一同に会し日頃の練成成果を競い合いました。 #北部方面隊 #第2師団 #第5旅団 #第11旅団
第2師団 は、令和2年9月30日(水)から10月5日(月)の間、上富良野演習場において、令和2年度師団総合戦闘射撃訓練を実施しました。訓練では、第2師団に所属する各部隊が総合戦闘力の発揮を目的とし、各種射撃練度の向上を図りました。動画をご覧下さい。#自衛隊 #第2師団 #空撮 #射撃
第2師団は、令和2年9月21日(月)から、上富良野演習場及び鬼志別演習場において、令和2年度第2次師団訓練検閲を実施しています。検閲では、訓練実施部隊を支えるため、約500名もの隊員がそれぞれの任務を全うしています。#自衛隊 #第2師団 #訓練検閲
第2師団は、令和2年8月22日(土)から9月10日(木)、北部方面隊最大規模の演習となる「令和2年度方面隊実動演習(北部方面隊)」に参加しました。今演習では、島しょ部における対処能力の向上を図ることを目的に訓練が行われました。#自衛隊 #北部方面隊 #第2師団
63
【お知らせ】 #第2師団 は、8月18日(火)、旭川駐屯地において、派遣海賊対処行動支援隊の第13次要員としてジブチ共和国に派遣されていた隊員が、約半年の任務を終え無事帰国したので、任務完遂を慰労するため帰国行事を行いました。 #自衛隊 #北部方面隊 #海賊対処
第2特科連隊は、7月28日(火)、雨竜町南暑寒岳一帯(標高1,296m)において、災害派遣(行方不明者捜索等)に必要な技能の練度向上及び現地における電波地誌調査を行いました。 #自衛隊 #第2師団 #第2特科連隊
#第2師団 は、6月22日(月)から8月6日(木)までの間、遠軽駐屯地で「令和2年度師団集合訓練部隊格闘指導官」を実施し、各部隊の格闘教官を養成しました。8月初旬に行われた認定試験においては、各学生が、近接戦闘に不可欠な気迫と技術を遺憾なく発揮して、果敢に各種課目に挑戦しました。
#第2師団 は5月12日から7月31日まで #令和2年度師団集合教育レンジャーを実施し、約3ヶ月に及ぶ過酷な訓練を乗り越えた精鋭18名に対して、レンジャー隊員としての資格を付与した。鋼の肉体にダイヤモンドの精神力を身につけた精強な隊員達の姿をご覧下さい。 #自衛隊 #レンジャー
【不発弾回収】#第2師団 #第2後方支援連隊 の不発弾処理班は、7月27日(月)#遠軽町 で発見された #不発弾 (旧軍75mm砲弾)の現地識別を行い、危険性がないことを確認して無事に回収しました。今後も第2師団は道北地域住民の皆様の安心・安全のため日々任務に精進します。#自衛隊
6月29日から7月10日まで #第2特殊武器防護隊 約50名の隊員が第1次師団訓練検閲 を受閲しました。夜間機動、防御準備、防御戦闘と連続12日間に渡る過酷な状況の中でも、国を守るため特殊武器防護に任ずる第2特殊武器防護隊の隊員達の姿をご覧下さい。 #自衛隊 #第2師団
#第2師団 は、令和2年6月23日(火)から6月26日(金)までの間、旭川駐屯地及び近文台演習場において、対空戦闘訓練を実施しました。訓練では、 #第2高射特科大隊 の隊員が教官となり、空地からの敵を想定して対空火器の取扱いや射撃技術について第2師団所属部隊に教育を行いました。
第2師団は、令和2年7月3日(金)から、北海道大演習場において、令和2年度第1次師団訓練検閲を実施しています。 #第26普通科連隊 及び #第2特殊武器防護隊 の訓練成果を評価し、今後の進歩向上を目的としています。#自衛隊 #第2師団 #訓練検閲
【第2師団レンジャー教育】留萌市の「おにしかツインビーチ」において、水路潜入訓練が行われました。偵察用ボートを使用した漕舟訓練や水路からの潜入要領等について訓練を行い、水路からの潜入技術の修得に励みました。 #自衛隊 #第2師団 #レンジャー #留萌
第2師団に所属する第25普通科連隊 (遠軽駐屯地)は、令和2年6月19日(金)から29日(月)の間、遠軽町内及び上富良野演習場において連隊訓練を実施しています。19日(金)には、背のう、小銃を携行し約40キロの徒歩行進を実施しました。#自衛隊 #第2師団 #第25普通科連隊
令和2年6月19日(金)#旭川駐屯地 において、陸上自衛隊第2師団創立70周年及び旭川駐屯地開設68周年記念式典を実施しました。今年は、一般公開を中止とし、新型コロナウイルス感染防止に万全を期して行いました。皆様には動画にてお楽しみいただければ幸いです。#自衛隊 #第2師団 #創立記念
第2師団に所属する #第3普通科連隊 (名寄駐屯地)は、令和2年6月9日(火)から15日(月)までの間、上富良野演習場において第3次連隊訓練を実施しました。各部隊は、最高気温が30度を超える厳しい暑さの中、「不撓不屈の精神」をもって、それぞれの任務を完遂しました。 #自衛隊 #第2師団
【第2師団レンジャー教育】留萌駐屯地において、体力調整が行われました。各部隊の隊員達が応援に駆けつける中、腕立て伏せや懸垂、腹筋、かがみ跳躍等を行い、最終種目の12キロ走では、体力と精神力を極限まで追い込み走り抜きました。#自衛隊 #第2師団 #留萌駐屯地 #レンジャー