2月、如月となりました。 今月は節分祭、紀元祭、祈年祭と節目となる祭典が多く斎行されます。 体調に留意し、心を平静にして本業に励みましょう。 #石切神社 #2月 #如月
本日の節分祭は下記の通り行われます。雨天決行です。 第一回 豆撒き(絵馬殿)11:30 第二回 豆撒き(絵馬殿)13:30 第三回 豆撒き(絵馬殿)15:30 絵馬殿周辺は大変混み合い、怪我をする虞もありますので 前の方を押すことのないようくれぐれも宜しくお願い致します。 #石切神社 #石切丸 #節分
太刀 石切丸、小狐丸の公開はまだ先ですが、来社された際は崇敬会館へお立ち寄り下さい。 画像の通り、原寸大の写真を展示しております。撮影もしていただいて構いません。 #石切神社 #石切丸 #小狐丸
2月22日は御神刀「太刀 石切丸」が重要美術品に認定された日です。 本日は、本社にて月次祭(つきなみさい)、御湯神楽神事が行われ、上之社では月次祭が斎行されます。 今年も宝物館を御案内する企画をホテルセイリュウ様と進めております。宜しくお願いします。 #石切神社 #石切丸 #重要美術品
お百度がいつから盛んになったのかという質問を良く受けますが、過去に戻って見てみますと大正の末から昭和5年頃の境内は写真の通りです。記憶や記録の大切さを痛感しますが、過去に遡って地域の歴史を調べてみるのは極めて勉強になります。 #石切神社 #石切丸 #お百度
おはようございます。 弥生、3月を迎えました。 季節の変わり目となりますが、体調を崩すことなく、 この月も自らの本分をわきまえて本業に励みましょう。 #石切神社 #弥生 #石切丸
宝物館公開も少しずつ近付いてきましたので、刀剣の手入れを行いました。 上から小狐丸、小烏丸、石切丸です。 最近では横に展示する方が珍しくなった三振りです。 #石切神社 #宝物館 #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 instagram.com/p/Bucoq26hp9h/…
ニッカリ青江の公開が決まったようです。 丸亀市役所様facebook bit.ly/2BY9Ufz 丸亀には当社の崇敬者からなる講もございます。丸亀市立資料館の皆様にも お世話になっております。 #石切神社 #石切丸 #ニッカリ青江 #丸亀市
春季大祭のお知らせ 4月15日(月)11時から 春季例大祭神恩感謝祭 4月16日(火)11時から 古式弓道大的神事、のち射場にて奉納射 祭典の為、両日共に御祈祷の受付は10時から12時の間、中断となります。 #石切神社 #春季大祭 #弓 #石切丸
改元奉祝事業として劔と箭を御祭神へ奉納致します。 詳しくはホームページ、もしくは camp-fire.jp/projects/view/… をご覧ください。 #石切神社 #改元奉祝事業 #石切丸 #刀剣乱舞
111
大阪・石切劔箭(いしきりつるぎや)神社によるクラウドファンディング『復元石切丸「刀剣奉納」プロジェクト』が本日スタートすることによる記者発表です。写真は太刀石切丸の型と復元の為の型を使っての説明です。 #石切神社 #石切丸 #とうらぶ #刀剣乱舞 詳細はこちら camp-fire.jp/projects/view/
大丸梅田店4階にて石切丸展示中です。明日からは刀のパネル展示になります。 20:30までですので、お急ぎください。 #石切神社 #石切丸 #改元奉祝 #こんのすけ
113
クラウドファンディングのリンク先に間違いがあり大変失礼いたしました。正しいリンク先はこちらになります。宜しくお願いいたします。 クラウドファンディング『復元石切丸「刀剣奉納」プロジェクト』 camp-fire.jp/projects/view/… … … #石切神社 #石切丸 #とうらぶ #刀剣乱舞
平成最後の季刊誌「いしきりさん」、社頭にて配布しております。 改元奉祝事業についての詳細や、河内國平刀匠のインタビュー記事が掲載。 #石切神社 #改元奉祝事業 #石切丸
4月7日(日)にミニ参拝日和を開催します。神様からの恵みの一つである食への感謝と食がもたらす健康について感じて頂ければと思います。ワークショップも少し出店します。5月4日にも開催予定をしています。どうぞ皆様でお参りください。#石切神社 #参拝日和
おはようございます。 4月、卯月となりました。新年度を迎え、環境の変わる方も多いかと思われますが、心を平静にして本業に励みましょう。 #石切神社 #卯月 #石切丸
特製朱印授与のお知らせ 4月15日から5月15日の宝物館公開期間中、特製朱印を授与致します。 上之社と本社の特製朱印がございます。 初穂料は700円となります。 #石切神社 #特製朱印 #上之社 #石切丸 #小狐丸
平成最後の宝物館公開、令和最初の宝物館公開の節目となるこの機会に是非ご参加下さい。 #石切神社 #宝物館ナイトミュージアム #石切丸 #小狐丸 #小烏丸写し twitter.com/ishikirishrine…
乾明神社の前に千羽鶴納所が出来ました。 千羽鶴をお持ちになられて御祈祷を受けられる方は、受付にてお声掛け下さい。祈祷千羽鶴の札をお渡し致します。御祈祷にて千羽鶴を祓い、札と共にお返し致しますので、その後千羽鶴納所にお納め下さい。 #石切神社 #千羽鶴 #祈祷千羽鶴 #石切丸
本日、4月7日(日)10時30分から16時まで、ミニ参拝日和を開催します。神様からの恵みの一つである食への感謝と食がもたらす健康について感じて頂ければと思います。ワークショップも出店します。どうぞ皆様でお参りください。 #石切神社 #参拝日和 #石切丸
春季大祭当日の4月15日より崇敬会館にて健脚守の授与が始まります。 御朱印を集めるにはまず丈夫で健やかな脚が大切。 初穂料は1,000円です。 #石切神社 #朱印 #朱印帯 #石切丸
春季大祭当日を迎えました。宝物館公開も同時に始まります。 一カ月も公開するのは初めてのことですので、宜しくお願い致します。 御覧の通り絶好の参拝日和となっております。 #石切神社 #宝物館 #春季大祭 #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 #縦型展示
穂積殿入口に5分遅れで刀剣乱舞 石切丸 等身大パネルと、クラウドファンディングのプロジェクトムービー、タペストリーの展示が始まりました。 明日からは開館と同時に展示されます。 宜しくお願い致します。 camp-fire.jp/projects/view/… #石切神社 #刀剣乱舞 #石切丸 #等身大パネル
古式弓道大的神事、晴天の中行われました。 多くの参拝者の見守る中、御神前において無事に神事を納めることが出来、 御祭神のさらなる御加護を祈ることができました。 #石切神社 #春季大祭 #古式弓道大的神事 #箭
4月15日から5月15日までの御朱印対応について問い合わせが多い為、図に纏めました。上之社は、「4月19日、5月9日」は授与所閉所の為、御朱印を受けることが出来ません。お気を付け下さい。 #石切神社 #御朱印 #本社 #上之社 #石切丸 #小狐丸