明日は「永永無窮」公開日です。 12月からの公開では太刀石切丸(本歌)、奉納神宝 復元太刀石切丸(真打)、復元太刀石切丸(影打)を3振り並べて展示しております。 本歌・真打・影打それぞれの魅力を感じていただくと共に、その違いにもご注目ください。 #永永無窮 #石切丸
宝物館が大混雑しているだろうからちょっと出控えるという方をたまにお見掛け致しますが、平成27年に見たこともない行列が出来て以降は展示場所を変更したりなどしたこともあり、それほど混雑しておりません。今回は会期も長いので安心してお越し下さい。#石切神社 #石切丸 #矢 #掛け軸 #焼け身
6/6付の活動報告より camp-fire.jp/projects/11943… 返送していただく締め切りは令和2年3月31日です。 先ほどの例はあくまでも例ですので、復元石切丸と共に奉納されること、はるか未来まで残ることを忘れずにお書きいただければ結構です。 #石切 #神社 #芳名 #返礼 #石切丸
春季大祭のお知らせ 4月15日(月)11時から 春季例大祭神恩感謝祭 4月16日(火)11時から 古式弓道大的神事、のち射場にて奉納射 祭典の為、両日共に御祈祷の受付は10時から12時の間、中断となります。 #石切神社 #春季大祭 #弓 #石切丸
【東大阪観光協会】 グッズの完売が続き御迷惑をおかけしております。トートバッグのみ受注生産受付の準備を進めております。本日昼頃までに受付を開始できるように致しますので、今しばらくお待ち下さい。 #石切神社  #刀剣乱舞  #東大阪  #石切丸
10月21日、22日秋季大祭にあわせて大祭朱印を授与いたします。 なお書置きの神馬朱印、奉納神宝公開の特製記念朱印2種類も引き続き授与しております。 #石切劔箭神社 #秋季大祭 #石切丸 #御朱印
改元奉祝事業についてクラウドファンディングでご支援いただいた方、社頭にて奉賛いただいた方。 本殿内陣で奉納神宝と共に未来永劫奉安される「芳名紙」の締め切りは3月31日です。 お名前だけでも、ご家族のお名前を列記されても、祈りや願い、絵を描かれても構いません。お忘れなく。 #石切丸 #芳名
当社所蔵の「太刀 石切丸」の展示は10月30日から。 近付いてまいりました。しっとりとした地金を堪能して下さい。 #石切神社 #石切丸 #京のかたな twitter.com/katana2018kyot…
クラウドファンディングにて、「刀剣奉納祭(奉納奉告祭)参加」を含むコースをご支援いただいていた方々に、当社プロジェクトページからのメッセージにて大切なお知らせをお送りしております。ご確認くださいますようお願い致します。#石切神社 #改元奉祝事業 #石切丸 #刀剣奉納プロジェクト
おはようございます。 本日と明日は「永永無窮」奉納神宝公開日でございます。9月の公開は残りこの2日間となります。 奉納神宝はもちろんのこと、太刀石切丸をはじめとする当神社の神宝を是非ご覧ください。 #石切神社 #永永無窮 #石切丸
待望の #刀剣御朱印 第2弾ツアー⚔️ 刀剣史上初!刀匠・安綱一門の名刀が春日大社国宝殿に集結✨ #膝丸 や国宝 #童子切安綱 の展示を楽しめる他、春日大社限定御朱印を頂けます! 更に石切劔箭神社⛩では、三条派作の神刀 #石切丸 をあしらった御朱印も! 詳しくはこちら▶️bit.ly/2tQ6Pg8
【東大阪観光協会より】 ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」石切丸公式コラボグッズ、「トートバッグ」は完売致しました。 #石切丸 #コラボグッズ #東大阪
238
石切丸さんやっと出ました!! 2、3人一度に倒してくれるので超頼もしいですね! 声も渋くてかっこいい(*‘∀‘) リーダーにして育成しようと思います! 【宣伝】 漫画「悪源太」も、よろしくお願いします(>_<) (締め切りヤバイ!!)↓ 00m.in/YDkXo #とうらぶ #石切丸 #悪源太
石切丸の展示ケースに貼られているテープは担当者が貼ったものですが、その位置で平行に見ていただくと金筋が見えます。テープがただ貼られていると誰かが貼ったと誤解されるかもしれませんので、金筋と書いたテープを貼るようにします。 #石切 #いしきり #神社 #宝物館 #石切丸 #金筋
【芳名紙】 忘れていた・・という方、間に合いますのでお書きになられたら返信用封筒でお送り下さい。 紛失したという方も拝見致します。campfireのページからメッセージで連絡いただければ対応させていただきます。 尚、昨日速達でお送りいただいた方々のご協力に感謝致します。#石切 #芳名紙 #石切丸
本日と明日の2日間、春季大祭にあわせて宝物館を一般公開いたします。 9時から16時まででございます。 お参りの際は是非お立ち寄りいただき、当社所蔵の御神宝をぜひご覧くださいませ。 必ずマスク着用でご来館くださいますようお願い申し上げます。 #石切神社 #春季大祭 #宝物館 #石切丸
穂積殿入口に5分遅れで刀剣乱舞 石切丸 等身大パネルと、クラウドファンディングのプロジェクトムービー、タペストリーの展示が始まりました。 明日からは開館と同時に展示されます。 宜しくお願い致します。 camp-fire.jp/projects/view/… #石切神社 #刀剣乱舞 #石切丸 #等身大パネル
6月から少しずつ社頭を開けておりますが、まだ元通りにはなりません。少しでも何かお届けできればということで縁側からのお庭の様子をお届けします。 #石切劔箭神社 #石切丸 #縁側 #石切神社
当社御神刀「太刀 石切丸」がこれほどの長期間博物館に展示されるのは初めてのことです。それもあと2日。 この機会に是非、足を運んでみて下さい。 #石切神社 #石切丸 #京のかたな twitter.com/katana2018kyot…
改元奉祝事業のお知らせ 「箭・靭」の進捗状況ですが、これから螺鈿細工に使う夜光貝の選定が始まります。 あくまでも半年前の試作段階の一部として螺鈿部分の画像を添付します。 #石切神社 #靭 #螺鈿 #夜光貝 #石切丸
午後3時より夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)が斎行されます。どなたでも参列いただけますので、一緒に茅ノ輪をくぐって祓い清めましょう。 形代は授与所・崇敬会館にて授与しておりますので大祓式までにお納め下さい。 #石切神社 #大祓 #石切丸
4月15、16日春の宝物館一般公開がございます。 今回の展示では、当社所蔵の刀剣のうち一番小さな短刀と、一番大きな大太刀の初展示がございます。 感染症対策を講じた上での開館となりますので、必ずマスクの着用をお願い致します。#石切劔箭神社 #石切神社 #石切丸 #小狐丸 #大太刀 #春季大祭 #宝物館
平成29年9月のレンタル音声ガイドを経て11月23日からは初のコラボグッズが登場しました。宝物館公開に合わせて、こんのすけさんの撮影会も実施。この際のグッズのいくつかは、東大阪の地元企業と協力して作られ、以後宝物の保管ケースになったものもあります。 #石切 #神社 #クロレラ #結界 #石切丸
崇敬会館内に「太刀 石切丸」「太刀 小狐丸」の原寸大写真の掲示を先ほどから始めました。宝物館閉館時にも今後はこちらを鑑賞していただければと思います。撮影していただいても構いません。 #石切 #神社 #崇敬会館 #原寸大写真 #石切丸 #小狐丸
昨日刀剣の奉納があり、真長と兼常の二振りを奉納いただきました。了解をいただきましたのでいしきりさん新春号にて紹介致します。 備前と関の刀工かと思いますが、研磨が間に合えば4月の宝物館公開時、遅くとも9月公開予定の「よみがえる奉納刀肆」に見ていただくことが出来ます。 #石切神社 #石切丸