【倶利迦羅不動寺展/拵・刀装具】 今回の展示では、 ◇大倶利伽羅広光の拵 ◇号 般若丸の太刀拵 ◇前田家伝来の柄前(刀の柄) ◇石田家の家紋のある拵 ◇加州行光の蒔絵鞘短刀合口拵 ◇方位磁石付き小柄 を展示致します。 魅力的な刀装具たちも是非併せてご覧ください! #目で観る刀の教科書展
目で観る刀の教科書展用の展示ケースは、視認性に優れるアクリル板を専用に切り出し、全て新品で作成しています。財団様の指導打合せを経て、フレーム等も日本刀に悪影響が出ない素材にこだわって専用設計致しました。 #目で観る刀の教科書展 #大倶利伽羅 #不動寺
【倶利迦羅不動寺展/体験イベント】 本日の刀剣をイベント会場入り口に掲示しております。 体験イベントの受付は11時から。 刀剣展示をご覧になられてからお越し下さい。 #体験イベント #目で観る刀の教科書展
11/3 落し物です。モコッと暖かそうです。お心あたりの方は、不動寺本部テントまでお申し出下さい。 #目で観る刀の教科書展 #落し物
【倶利迦羅不動寺/体験イベント】 体験イベント(平成30年11月1日(木)~11月5日(月)の5日間限定)詳細につきまして、 詳細は公式HP nihontou.or.jp をご覧下さい。 ※10/30(火)、10/31(水)は体験イベントがありません。ご注意ください。 #倶利迦羅不動寺 #目で観る刀の教科書展
【倶利迦羅不動寺/特別講演】 見どころ学べる!特別講演(平成30年11月1日(木)~11月5日(月)の5日間)につきまして、公式HPを更新致しました。 詳細は公式HP nihontou.or.jp をご覧下さい。 ※日によって講演回数や時間が異なりますのでご注意ください。 #目で観る刀の教科書展
【グッズ/味のヒント】 ◇大俱利伽羅ドリンク風調味料 柑橘系のフルーティーな天然の香りと、朝鮮人参やハーブなどがふわっと香ります。 甘酸っぱい味のドリンク風調味料です。 そのまま舐めてもおいしいですよ。 #大俱利伽羅ドリンク風調味料 #グッズ #目で観る刀の教科書展
【倶利迦羅不動寺展/展示内容】 平安時代から現代までの刀が90振以上集まる展示になります! (体験刀剣も含めると100振以上) 今回は初登場となる郷義弘、藤島友重、則重など北陸所縁の刀や前田家伝来の刀が展示されます。 彫りのある刀も見応え抜群です! #目で観る刀の教科書展
アンケートへのご協力有難うございました。鳳凰殿⇄山頂本堂のシャトルバスを確定致しました。第1専用駐車場は200台程で8:00〜18:00使用予定です。バスは約2〜30分おき、展示時間にあわせて運行。バス料金は往復2000円以下の予定です。駐車料金はかかりません。 #目で観る刀の教科書展 #倶利伽羅
津幡駅と石動駅からのシャトルバスを8時台〜17時台で「目で観る刀の教科書展」にあわせて運行します。電車ダイヤと連動の1時間毎は運行予定済みです。来週には通常ダイヤをお知らせ致します。臨時列車連動追加ダイヤは調整中です。料金は往復2千円以下を予定しています。 #目で観る刀の教科書展
秘仏 倶利迦羅不動明王 ご開帳の受付 ご開帳の身代わり納め札(おさめふだ)の受付も不動寺本部テントで行っております。お一人1000円お気持ちをお納め頂き、拝観後にお守りをお受け下さい。11/11までとなります。 #目で観る刀の教科書展 #倶利迦羅不動寺 #ご開帳 #御開帳
【波游ぎ兼光/展示情報】 英雄たちの選択スペシャル「ニッポンを斬る!歴史を創った名刀たち」にて紹介いただきました「波游ぎ兼光」(重要美術品)は、 倶利迦羅不動寺(石川県河北郡)にて10月30日(火)~11月5日(月)の7日間展示致します。 #目で観る刀の教科書展 #波游ぎ兼光 twitter.com/Kurikara_fudou…
寒い中にもかかわらず、初日にお越し頂き有難うございました。おそらく大倶利伽羅をゆっくり観れたかと思います。一足早く冬型になった為、明日も寒くなりそうです。防寒の服装や折りたたみ傘のご用意をお勧め致します。明後日から徐々にお天気は回復の見込みです。 #目で観る刀の教科書展
【グッズ/試飲コーナー】 ◇村正濃縮だし ◇大倶利伽羅ドリンク風調味料 「目で観る刀の教科書展」当日券売り場横にて試飲を行っております! #目で観る刀の教科書展
11月4日10:00〜倶利迦羅不動寺 山頂本堂において、薬師寺様と合同で護摩供養を営みます。展示の刀に関わり過去に亡くなった方の供養も含まれますので、どうぞご参列下さい。会所は本堂の中になります。秘仏 倶利迦羅不動明王もご開帳されております。 #目で観る刀の教科書展 #薬師寺 #倶利迦羅不動寺
【倶利迦羅不動寺展/CM】 「目で観る刀の教科書展」(平成30年10月30日(火)~11月5日(月)の7日間)のCM、かっこいいですね! 波游ぎ兼光も美しく映ってます! #波游ぎ兼光 #目で観る刀の教科書展 twitter.com/Kurikara_fudou…
【体験イベント/刀剣紹介②】 ・長曾祢虎徹興里の真と贋 本物の虎徹(重要刀剣指定品)と偽物の虎徹の見比べができます。 本物と偽物の違い、是非ご自身の目で体感してください。 #倶利迦羅不動寺 #目で観る刀の教科書展
【仙台展示/体験イベント】 本日の体験イベント対象刀剣は画像をご参照ください。 本日の組み合わせは同じ刀工の見比べがメインとなります。 #目で観る刀の教科書展 #体験イベント
【倶利迦羅不動寺展】 いよいよ本日! #目で観る刀の教科書展 twitter.com/hakubutugizyut…
【アンケート①/倶利迦羅不動寺展】 2020年10月14日(水)~2020年10月19日(月)の6日間開催の倶利迦羅不動寺での刀剣展示について、アンケートを実施しております。 ご協力をお願い致します。 #倶利迦羅不動寺 #倶利伽羅不動寺 #石川県 #河北郡 #目で観る刀の教科書展 twitter.com/Kurikara_fudou…
【体験イベント/刀剣紹介①】 ・古伯耆 安綱は現存する刀のなかで最も古い在銘の作者です。その安綱を筆頭に、安綱の子孫や一門が作ったものを古伯耆と呼んでいます。 約1000~1200年前の刀を実際に持って鑑賞できる機会をお見逃しなく! #倶利迦羅不動寺 #目で観る刀の教科書展
食後のコーヒーが飲みたい方は、お寺の奥の飲食ブースへ行ってみて下さい。あったまります。他にも色んなお店で出しています。 #目で観る刀の教科書展 #コーヒー #倶利迦羅不動寺 #ここち
津幡駅のシャトルバス チケット販売所が、分からなかったという声があったようなので、お知らせ致します。津幡駅の駅の中 改札を出た目の前にございます。通り過ぎてしまわないようにご注意下さい。 #目で観る刀の教科書展 #シャトルバス #津幡駅
【特別展示/般若丸】 倶利迦羅不動寺展(平成30年10月30日(火)~11月5日(月)の7日間)では、般若丸(伯耆国安綱作)(嵯峨家伝来)の拵も展示いたします! 鞘は沃懸地(いかけじ)に嵯峨家の紋の蒔絵(まきえ)や螺鈿(らでん)が施されたものです。保存状況がよく、すこぶる健体です。 #目で観る刀の教科書展
たこ焼きとおでんも🍢 縁日みたいになっております。 #目で観る刀の教科書展 #飲食店 #倶利迦羅不動寺