2
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
アマゾンアルファ(鷹山仁)役:谷口賢志さん
オーディションの時、新幹線の中でたらふく酒を飲み、ベロベロに酔った状態でオーディション参加した。
その様子を見て監督が「アル中でヒモの役だ!」と設定を決めた。
3
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーカブト
劇中でひよりが妖精の絵を描いているが、実はこれはスネークオルフェノク(海堂)役の唐橋充さんが描いたもの
4
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーファイズ
実はサメがモチーフ
5
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーグリス役:武田航平
どうしてもグリスの新フォームが欲しかった武田さん。
監督に直訴したところ「人気出たら新フォーム作るよ」と言われた。
案の定グリスは人気が出た。
結果生まれたのが「グリスブリザード 」
6
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーファイズ
主人公:乾巧の最終オーディションでは「速水もこみち」も残っていた
7
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーローグ:氷室玄徳
私服がダサいという設定だが、放送開始前より決まっていた。
8
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
上手いこと考えたよなぁコレ
9
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
結構有名かも
仮面ライダーW48話の、フィリップ消滅後に翔太郎がフィリップの本のメッセージを読んで泣くシーン
あのメッセージ菅田将暉さんの直筆で、しかもメッセージの内容は本番まで明かされておらず、翔太郎の涙は桐山漣さんのガチ泣きだったらしい。
10
みんな知ってると思うけど
このシーンは犬飼君がゲームでオールしてきて具合悪い時に撮ったシーンです
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
11
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーは当然ながらスーツアクターが居るけど、仮面ライダー鎧武に登場する仮面ライダーマリカはスーツアクターが変身者の湊耀子役の女優さん
(そのまま変身してる様なもん)
12
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
このシーン撮影前にじゃんけんで負けた人が変なベルトの持ち方をする
という流れになり負けた航平さんがキバットを持つように持っている。
13
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーキバ
紅音也のセリフに「一度目偶然 二度奇跡 三度目必然 四運命」「なかなか良い着心地だ快感」「痛い!痛いです!逆から読んでもイタイ!」などのセリフは全て音也役の武田さんのアドリブ
14
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
ファイズと言ったらこのポーズ…
スーツアクターの高岩さんが撮影の合間に休憩としてとったポーズがそのまま採用された
尚ドライブでは竹内涼真自身がファイズが好きだった為ファイズポーズに寄せたポーズがドライブで使われたとか
15
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
ウルトラマンダイナの主人公アスカ役のつるの剛士さんは運動神経が悪く走り方も女の子走りで何度も撮影を繰り返した為、翌年のガイアから主人公役のオーディションに運動神経も追加された
16
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダー鎧武は作品内での皆の仲は余り良くないが中の人達は平成ライダー1と言えるくらい大の仲良しで撮影最終日には撮影の予定が無いのに貴虎役の久保田さんが他の役者達に声をかけレンタカーまで出してこの日撮影のある佐野さん達をサプライズで祝った
17
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
平成仮面ライダー最初の作品「仮面ライダークウガ」
作品内では怪人はグロンギ語を使い、本放送中は字幕等一切出なかった。ちなみに毎回OPで出てくるこの場面の意味は
『なんじ これを 見る とき 部屋を 明るくし できる限り 離れよ』
18
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーWにおけるラスボス、ユートピアドーパント(加頭 順)の演者であるコン・テユ氏は、撮影終了後自腹でWドライバーを買い、我慢しきれず電車内で開封したことがある
19
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
菅田将暉が唯一カット出したやつ
20
仮面ライダー鎧武のアフレコ現場でデェムシュ役の杉田智和さんは、テスト時に極アームズが登場した「大・大・大・大・大将軍!」のシーンで「将軍かよォォォォォ!!」と叫び、出演者を爆笑させた。
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
21
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
ウルトラマンティガ第49話
「ウルトラの星」の作中に登場する円谷英二宅は、本物の円谷家。
ボトルシップとか、内装もそのままなので、円谷家の人間がみると懐かしくて泣く。
22
瀬奈は当初ショートヘアになる予定だったが、衣装合わせの時僕が切らない方が良いです!とオタク熱弁したら通ってしまった(笑)#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
23
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
スーパー戦隊、仮面ライダー、ウルトラマンと日本の三大特撮全て制覇した女性声優がいる
24
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
このカメラワークは360°撮影でき自在なアングルで編集できる特殊カメラを棒に付けオープンセットで撮影
坂本監督の演出によるアクターとカメラマンの綿密な連携、さらにカラコレや街などの合成とプロの技の結集により生まれたウルトラマンZ(7話)の名シーン
25
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーオーズのラスボスである恐竜グリードは、初期設定では比奈ちゃんがなるはずだったがあまりに話が暗くなるという理由で没案になった。並人外れの怪力はその名残だそう。