77
仮面ライダーオーズの制作発表で主演の渡部秀さんの放ったこのコメント。十年の時を経て叶う。
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
78
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーアマゾンズ駆除班の宮原華音はキズやあざメイクの中に本物も混ざっていた。
79
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
ウルトラマンZ最終回 ヘビクラ隊長の「逃げていい」と「Go STORAGE!」は青柳さんのアドリブ
80
2.5次元ミュージカル「テニスの王子様」(通称:テニミュ)出身者が多い🎾
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
81
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
龍騎のOPのこのシーン。
人をCGで消してると思いきや正月の人がいない朝に撮影した。
82
この撮影の日、寝坊で遅刻した。
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
83
仮面ライダーダブル第48話の最後変身解除シーン、台本には二人とも泣くなと書かれていたが結局二人とも泣いちゃって、まわりのスタッフ達も号泣した
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
84
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
これ、菅田将暉のアドリブなんだぜ
85
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
ゴジラ対ヘドラの本編に出てくるヘドロに埋まって泣き叫ぶ赤ちゃん。本作で照明スタッフを担当された原分良さんの実のお孫さん。
86
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダー鎧武46話でのこのシーン。
実はこの撮影の後にキャスト、スタッフのみんなでバーベキューをしたらしくキャスト2人とスタッフも早くバーベキューがしたかったのかこの時の撮影は全てノーミスで撮影が終わり予定より早くバーベキューが出来たらしい
87
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダー555にはブレイドにバトンを渡す幻の51話がある
88
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
ビルドの各フォームの配色にはちゃんと関連性がある。
89
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーオーズのラスボスである恐竜グリードは、初期設定では比奈ちゃんがなるはずだったがあまりに話が暗くなるという理由で没案になった。並人外れの怪力はその名残だそう。
90
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
このカメラワークは360°撮影でき自在なアングルで編集できる特殊カメラを棒に付けオープンセットで撮影
坂本監督の演出によるアクターとカメラマンの綿密な連携、さらにカラコレや街などの合成とプロの技の結集により生まれたウルトラマンZ(7話)の名シーン
91
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
スーパー戦隊、仮面ライダー、ウルトラマンと日本の三大特撮全て制覇した女性声優がいる
92
瀬奈は当初ショートヘアになる予定だったが、衣装合わせの時僕が切らない方が良いです!とオタク熱弁したら通ってしまった(笑)#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
93
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
ウルトラマンティガ第49話
「ウルトラの星」の作中に登場する円谷英二宅は、本物の円谷家。
ボトルシップとか、内装もそのままなので、円谷家の人間がみると懐かしくて泣く。
94
仮面ライダー鎧武のアフレコ現場でデェムシュ役の杉田智和さんは、テスト時に極アームズが登場した「大・大・大・大・大将軍!」のシーンで「将軍かよォォォォォ!!」と叫び、出演者を爆笑させた。
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
95
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
菅田将暉が唯一カット出したやつ
96
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダーWにおけるラスボス、ユートピアドーパント(加頭 順)の演者であるコン・テユ氏は、撮影終了後自腹でWドライバーを買い、我慢しきれず電車内で開封したことがある
97
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
平成仮面ライダー最初の作品「仮面ライダークウガ」
作品内では怪人はグロンギ語を使い、本放送中は字幕等一切出なかった。ちなみに毎回OPで出てくるこの場面の意味は
『なんじ これを 見る とき 部屋を 明るくし できる限り 離れよ』
98
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
仮面ライダー鎧武は作品内での皆の仲は余り良くないが中の人達は平成ライダー1と言えるくらい大の仲良しで撮影最終日には撮影の予定が無いのに貴虎役の久保田さんが他の役者達に声をかけレンタカーまで出してこの日撮影のある佐野さん達をサプライズで祝った
99
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
ウルトラマンダイナの主人公アスカ役のつるの剛士さんは運動神経が悪く走り方も女の子走りで何度も撮影を繰り返した為、翌年のガイアから主人公役のオーディションに運動神経も追加された
100
#特撮で自分が知ってる知識を一つ挙げろ
ファイズと言ったらこのポーズ…
スーツアクターの高岩さんが撮影の合間に休憩としてとったポーズがそのまま採用された
尚ドライブでは竹内涼真自身がファイズが好きだった為ファイズポーズに寄せたポーズがドライブで使われたとか