352
本日は二十四節気のひとつ【立夏】。夏の匂いが立つ。暦の上では、もう夏の始まり。夏の語源は「暑(あつ)」の音が変化したもの、ともいわれています。今朝の貴船は小雨。「水のこころはすずしかりけり」という御歌がありますが、雨もまた清々しい。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
354
今という瞬間を常に真剣勝負。 喜怒哀楽を噛み締めるのも今のうち。 一所懸命、命を懸けるのも今のうち。 限られた時間を、誰のために使うか。 上を向いて歩こう。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja #本宮 #北参道 #黄葉 #カツラ #桂
355
秋季限定色の御朱印鞄の頒布を開始いたします #氣生根 #きふね #貴船神社 #御朱印 #御朱印鞄 #一澤信三郎帆布
356
【月見だんご頒布のお知らせ】 本日は中秋の名月です。 出町ふたば様にお作りいただいた月見団子を、ご神前にお供えしたのち頒布しております。 場所:本宮授与所にて 頒価:500円 ※数に限りがございます。  あらかじめご了承ください。 #氣生根 #出町ふたば #貴船神社 #中秋の名月 #月見
357
柔らかな雨の雫を纏う シュウカイドウ (秋海棠) 花言葉は「片思い」 少し物憂げでいて 可憐なたたずまい 秋風のささやきは 心和める道しるべ #氣生根 #きふね #貴船神社 #秋海棠 #シュウカイドウ #貴船神社の秋
358
氣がついたら、もう9月。 時は矢のように過ぎてゆくというが、 まるで音よりも、光よりも早く消え去るようである。暑さが消えて、秋の虫たちが涼風に戯れ、夕闇にささやく。心のゆとりだけは置き忘れないように。 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #kifune #kifunejinja
359
「誰かのために生きる」ということは、すなわち「自分自身のために生きる」ということと表裏一体というか、まさしく同じことなのだろうか....と、一日中考えておりました。大切な誰かの苦しみ、喜びを共有してこそ、生きている実感を得られるのか、と。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
360
こころを解放する心地よさ。 〈本宮 龍船閣〉 (平成27年4月24日 早朝撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
361
11月1日。 新しい秋に。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
362
平成30年11月22日 今朝の一枚 冬へ向かう風を纏う秋の色 #氣生根 #きふね #貴船神社 #紅葉 #もみじ #貴船神社の秋
363
清冽なる水の恵みと、涼感を誘う柔らかな風。夏の暑さを忘れるひとときを、貴船で。(貴船神社北参道・鈴鹿谷) #氣生根 #貴船神社 #kifune
364
【七夕笹飾りライトアップ】 艶やかな雨の風情も麗しい。 試験点灯で最終調整、いよいよ明日から開始いたします。 (平成27年6月30日 19:41撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune