一幡様と再会した善児です。手習いを教わってたら、いつの間にか門下生が増えていました。あちら側も賑やかになってきましたね…… #日刊桐沢 #鎌倉絵 #殿絵
1127
第15回が衝撃だったので上総介をば... #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 #上総介を偲ぶ会
1128
じいさんはやめておきましょう(笑) ちなみに千葉常胤は1201年に没するので、ほんとにもうすぐ死にます状態。 義村の提言は正しかった(笑) (第27回感想絵 1/2) #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 #13人絵
三浦家のトークショーで好きだったところ詰め合わせ。 本編にはなかった三浦家一家団欒が見れて幸せ #三浦家の3人矢吹町へ #鎌倉殿の13人 #殿絵
「恐れ多いことにございます」  「いつまでも そばにいてくれ」 和田義盛を描きました #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1132
善児被害者の会会場ってここですか!?  #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1134
す、すいません、同じ局ということで許してください… #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1135
幼年期の終わり #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1136
まさかの第5回の「小四郎、すまん」再び。起請文にはさすがの平六も抗えないのか… #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1137
「平六しくじった」から首桶ドン!まで約1分20秒でした。 平六仕事が速すぎるよ平六! (第45回感想絵 1/2) #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 #13人絵
1138
最終回、圧倒だった…。 報いの時、これが義時の最期かと驚いたと同時にストンと腑に落ちたような感覚もあった。 感情が溢れて上手く言葉が出ないけれど、一年間泣いて笑って楽しい日曜の夜でした!素晴らしい大河をありがとうございました😭 ※絵はクリック推奨 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 #13人絵
1139
あのシーンの後の頼朝殿の読経が悪霊退散にしか見えなくてだな #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1140
鞠は友達 #殿絵
1141
この小四郎の回想シーン。 宴の末席で向かい合って座っていた小四郎と八重さん。魚をスイカみたいに食べる小四郎にドン引きしている視線を即座に勘違いする小四郎。 「すべてはここから」というシーンだったのではないでしょうか…笑 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 twitter.com/meloooncyan/st…
「鎌倉殿の13人」41話絵。 巴超かっけぇよ~!巴~生きて! #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 #巴御前 #秋元才加
1143
頼朝義時主従の形作られてきた感、八重さんの矢も源平合戦の口火(あり得ない書き損じがあったので再掲) #鎌倉殿の13人 #殿絵
1144
ムキになって賽を降る姿はついつい想像出来てしまう。プライド高ろうが、同時に面倒見の凄く良い人でもあり。小四郎や政子ちゃんに平六にああ言われるって事は、それでもやっぱり慕われる祖父だったって事なんだなと思う、じさま。孫二人、確かにその意思で手にかけてしまったけれど。 #鎌倉絵 #殿絵
1145
真冬の水垢離 #鎌倉殿の13人 #殿絵
1146
今めちゃくちゃやる事多いだろうなあと。征夷大将軍の手続き手配に朝廷との折衝や鎌倉殿が動けない間もくる書類や訴えとか、通常業務に加えてさらにその余波が来てってなんか書いてて胃が痛くなってきた。 広元殿の机ドン格好良かった。あんまり効かなかったけど。 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1147
鎌倉殿における長澤まさみが何者なのかは最後にならないとわからなそうですが、「世界を俯瞰で眺めているもの」と考えるとどうしても巨大澤まさみさんがこうやってあの世界を覗いている姿が脳内で再生されてしまうんですよね... #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 #シンウルトラマン
1148
『鎌倉殿の13人』20話見た。 鎌倉攻めを楽しそうに話している義経(菅田将暉さん)描かせてもらう。 誰が悪いとかないんだろうけどこのやりとりなかったら義時嫌いになっていた。 #鎌倉殿の13人 #殿絵 #鎌倉絵 #源義経
1150
巴さん17話以降もどうか血の気の多い武者でいて #殿絵 #鎌倉殿の13人 #巴御前