152
引き続き松江は強い雨が降り続いています。 日光浴に出られないハシビロコウは、晴れ乞い☀️の舞でしょうか。 #ハシビロコウ #フドウ #松江市 #松江フォーゲルパーク
153
ドアの窓部分から覗き込んでくるハシビロコウです。 作業用通路を通る担当飼育員を見つけると、こんな嬉しそうな顔で覗き込んでくるらしいです。 #ハシビロコウ #フドウ #松江フォーゲルパーク
154
そわそわ…緊張が伝わってきます。 仲間入りしたばかりの新人ペンギンが、先輩たちとの距離感を窺っています。 それをじっと見つめる「ななみ」(ピンクのリング)の表情も良いです。 #ケープペンギン #ペンギン #松江フォーゲルパーク
155
光学迷彩モードに入るハシビロコウです。 #ハシビロコウ #フドウ #松江フォーゲルパーク
156
ショウジョウトキの「おねだり声」です。 彼らの言葉は分かりませんが、「ごはんちょうだい!」という気持ちは、しっかり伝わってくる鳴き声です。 #ショウジョウトキ #トキ #松江フォーゲルパーク
157
あけましておめでとうございます。 今年最初のお散歩です。 #ペンギン #ケープペンギン #寅年 #松江フォーゲルパーク
158
この顔を見ていると、このお菓子が食べたくなります。 #メンフクロウ #フクロウ #松江フォーゲルパーク
159
来園当初はカメラを警戒していたイワシャコたちですが、君たちずいぶん慣れたね。 #イワシャコ #松江フォーゲルパーク
160
くちばしのお手入れ中、オオハシの舌が見えましたか? ピロピロと細長い紐のようなのが舌です。くちばしが長ければ舌も長いんです。 #オニオオハシ #松江フォーゲルパーク
161
2019年あけましておめでとうございます。 今年の鏡餅担当は、コールダックの「しらたま」です。 初めての担当にもかかわらず、とっても落ち着いていました。 #コールダック #松江フォーゲルパーク
162
和名はズバリ「フクロウ」。日本各地で見られるオーソドックスなフクロウです。 そしてこれは体を大きく見せて威嚇のポーズです。 私は、なぜかこの姿しか撮らせてもらえません💧 #フクロウ #松江フォーゲルパーク
163
換羽コレクション2022Winter 「ペンギンのリアルファーベスト」(フード付き) 幼鳥のふわふわの羽がだいぶ抜けてこんな感じになりました。 #ペンギン #ケープペンギン #松江フォーゲルパーク
164
日光浴に出たいフドウです。 今日は風が強いから、そこで待っていても扉が開くことはないんです。 #台風 #ハシビロコウ #フドウ #松江フォーゲルパーク
165
安らかすぎて朝から心臓に悪かったです。 #ヤギ #日光浴 #松江フォーゲルパーク
166
おっ!一緒に一杯飲んでくかい? #オニオオハシ #水飲み中 #松江フォーゲルパーク
こんばんにゃう!松江フォーゲルパーク「ウィンターナイトフェスティバル2020」では満開の花とイルミネーションがとってもキレイにゃ(*´ω`*)♪ #松江フォーゲルパーク #イルミネーション #しまねっこ
168
かーっ!この勢いがたまんないんだよねー! #ショウジョウトキ #松江フォーゲルパーク
169
のっしのっし ゆっくりとした足取りで、ハシビロコウのお出ましです。 #ハシビロコウ #フドウ #松江フォーゲルパーク
170
ハロウィン衣装に変~身✨ お着替え完了して、お散歩に出発です。 #ハロウィン #ケープペンギン #ペンギン #松江フォーゲルパーク
171
キンコバンエボシドリ 当園にはこんな珍しいエボシドリもいます。 #エボシドリ #本当はギニアエボシドリ #松江フォーゲルパーク
172
よし!雨が上がった! いざ行かん日光浴の地へ! #ハシビロコウ #フドウ #松江フォーゲルパーク
173
種類は違いますが、仲良しエボシドリの3羽です。 真ん中のオウカンエボシドリはこの中では年長なので、次々に甘えてくる2羽にちょっと迷惑そうにしながらも相手をしています。 #リビングストンエボシドリ #オウカンエボシドリ #松江フォーゲルパーク
174
これはイケペンになりそうな予感! 昨年10月に生まれたペンギンがすっかり大きくなりました。 この子の名前を募集していますので(園内の応募箱、2月28日まで)、ステキな名前をお待ちしております。 #ケープペンギン #ペンギン #松江フォーゲルパーク
175
こんな時もクラッタリングするみたいです。 いつもは飛んで降りるところを、今日は恐る恐る慎重に降りることに成功! いつもと違うことが出来た喜び?ガッツポーズ的?な、気持ち溢れる鳴き声とクラッタリングです。 #ハシビロコウ #フドウ #クラッタリング #松江フォーゲルパーク