これは絶対に覚えておいてください。津波警報は東日本大震災を教訓に大きく変わりました。津波の予想高さが「巨大」「高い」と発表されたら、11年前の大災害に匹敵する非常事態です! #東日本大震災から11年 #防災いまできること
103
#坂道シリーズ × #あの日何をしていましたか#乃木坂46#久保史緒里 さん #東日本大震災から11年。 宮城県で被災した久保さん。 地元東北への思い、そして 全国の同世代に伝えたいことを 語ってくれました。 #311伝え続ける #PrayForTohoku
104
東日本大震災から11年。 私はその頃まだ小さくて記憶に残っているのは母に抱かれて家から飛び出して外に出たら、近所のお姉さんが道路にしゃがんで泣いていて、その後公園で数時間過ごした事です。 震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。 #東日本大震災から11年
【#3.11 】 3月11日を迎えました #東日本大震災から11年 「3.11」と検索することが寄付につながります 私たち一人一人ができる身近なアクション #東日本大震災 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
地震が起こったとき、子どもと一緒にいるとは限りません。ひとりでいる時間帯に被災しても生き延びられるように、子どもに普段から #防災アイテム を持たせておきましょう。 woman.mynavi.jp/kosodate/artic… #マイナビ子育て #防災クエスト #東日本大震災から11年 #防災 #防災グッズ
🔵🔴 #東日本大震災から11年 目の3月11日となりました。 FC東京では、東京都・福島県・Jリーグ・Jヴィレッジ、そしてファン・サポーターのみなさんとともに自分たちにできる復興支援活動を継続していきます。 #TeamAsOne #がんばろう東北 #311を忘れない #YNWA #髙萩洋次郎 #fctokyo #tokyo
#東日本大震災から11年 震災発生時、被災地救援特別便として花巻空港に駆けつけてくれたFDA。新幹線がストップする中、羽田便を飛ばし続けてくれたJAL。 今日も2機同時に写真に収める事が出来ました✈ 当たり前の日常に、日々感謝です。
109
あれからもう11年。あれからずっと、僕たちには何が出来るのか考えています。被災者の皆さまの平穏を祈ると共に、出来ることをこれからも。 【 #311これからもできること#東日本大震災から11年#ヤフーLINE search311.jp
令和4年3月11日(金)は、東日本大震災から11年。日本原駐屯地の隊員は、同震災で被災した軽装甲機動車(駐屯地内に展示中)を見てお亡くなりになられた方々に思いを馳せつつ、不断の即応態勢を維持しています。#日本原駐屯地 #東日本大震災 #軽装甲機動車 #LAV #東日本大震災から11年
111
#東日本大震災から11年 突然襲ってくる"その時"に備え、お住まいの地域のハザードマップや備蓄食料の賞味期限、災害時の知識など、できることから確認を。 ▼ヤフー防災模試 bousai.yahoo.co.jp/exam/ ▼ハザードマップポータルサイト disaportal.gsi.go.jp #ソナエル東海
112
乃木坂46久保史緒里、震災への思い「今、生きていることのありがたみを噛み締めながら、一瞬一瞬を大切に」 #乃木坂46 #久保史緒里 #東日本大震災から11年 #ABEMAエンタメ @nogizaka46 ▼記事はこちら times.abema.tv/articles/-/100…
113
東日本大震災から11年。 2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災された全ての方々に対し、心からお見舞を申し上げます。 Vリーグ機構全関係者は、バレーボールを通じて想いを繋ぎ、被災地の復興を願っております。 #東日本大震災から11年 #Vリーグ
スイセンの丘で、早咲きスイセンが咲き始めました。ヨーロッパでは、いち早く春を告げてくれることから「希望の花」とされるスイセン。真っすぐに前を向き、力強く咲いています。 #ひたち海浜公園 #hitachiseasidepark #スイセン #Narcissus #希望の花 #東日本大震災から11年 #311を忘れない
#東日本大震災から11年 今も岩手、宮城、福島から1,401人の方々が、ふるさとを離れ山形県に避難されています。モンテディオ山形は、これからもみなさまと歩んでまいります。 #東日本大震災を忘れない @vanraure @blaublitz_akita @IwateGrulla @vega_official_ @fufc_staff @IwakiFcOfficial
116
石巻市立大川小学校。 当時卒業間近の妹が天国に旅立った場所です。 妹は卒業式の合唱でピアノを弾く予定でした。 10年の節目は越えましたが、これからも毎年伝え続けます。 7割の児童が犠牲になった大川小の悲劇を、頭の片隅にでも置いていただければ幸いです。 #東日本大震災から11年
#東日本大震災から11年 本当に忘れては行けない日です。 私の3.11の投稿をRTしてくれて広めてくれた方限定で100万円配ってます。 被災者の復興の為に本日はまだまだ沢山配るので、是非RTして下さいね。
既読機能の本当の目的を知っていますか? LINEは東日本大震災で安否確認に時間がかかったことなどを教訓に2011年6月に生まれました。特に「既読機能」は、すぐに返信ができない状態でも相手が生きていることを確認できるようにするために付けられました。#東日本大震災から11年
#311これからもできること#東日本大震災から11年。復興は、まだ終わっていない。まちの復興と、こころの復興のために。あの日からの経験を、未来につなぐために。これからも、私たちに、できること。 #ヤフーLINE search311.jp
#東日本大震災から11年 被災地に寄り添い続ける #羽生結弦 選手の、この1年間の復興への思いをまとめました。 news.yahoo.co.jp/articles/1551b… #Figure365 #フィギュア365 #日刊スポーツ #羽生结弦 #YuzuruHanyu
123
ダイヤ改正の話題で盛り上がっていますが、今日は東日本大震災から11年の節目の日。 被災した中でも、わずか5日に一部区間で運行再開した三陸鉄道に励まされた方々も多いのではないでしょうか? 忘れてはいけない日ですね。 #東日本大震災から11年
124
#東日本大震災から11年 東日本大震災から11年がたった。 今から400年以上前も慶長三陸地震で多くの者が犠牲となり、政宗自身も復興事業を行なっている。 いつの時代も地震は大切な物を奪ってきた この機に今一度、巨大地震への備えや対策を整えようぞ
3.11【10円募金】の投稿が1000RT超えたらもう1人に100万円配ります。 私の募金より皆さんからのYahoo募金の方が力があります。 🔥塵も積もれば山となる🔥 #東日本大震災から11年