紫陽花に燕(つばめ) 葛飾北斎筆 江戸時代・19世紀 葛飾北斎による花鳥図の代表作で十図のシリーズもの。各図で描き方を変える意欲的な試みがなされており、本作品では、墨を面的に使い強弱を付けています。北斎七十歳代前半の錦絵(多色摺りの浮世絵版画)の作品です。 #東京国立博物館 #所蔵品紹介
重要文化財 大唐西域記 平安時代・12世紀 玄奘三蔵の西域見聞録で全12巻。中尊寺に伝来し、表紙には宝相華(ほうそうげ)文、見返しには釈迦説法図が金銀泥で華麗に描かれ、紺紙に銀界を引いた料紙に、金泥と銀泥で経文が書写されています。 #東京国立博物館 #岩手 #47都道府県 #所蔵品紹介
本日は「#針供養」の日です。針仕事でお世話になって曲がったり折れたりして使えなくなった針を、感謝の気持ちを込めて近くの神社に納めて供養し、裁縫の上達をお祈りします。 (12月8日におこなう地域もあります) 重要美術品 針仕事 喜多川歌麿筆 江戸時代・18世紀 #東京国立博物館 #所蔵品紹介
本日は土用丑の日。夏に鰻を食べる習慣は昔からあり『万葉集』にも詠まれています。 鰻が泥中からぬるりと現れ素早く去っていく一瞬を描いた作品です。落款と呼ばれる筆者のサインまでもう一匹の鰻のような形で存在感を示しています。 鰻図 林十江筆 江戸時代・19世紀 #東京国立博物館 #所蔵品紹介
本館2室の国宝室は貴重な国宝から選りすぐった一作品をゆったりとご覧いただける展示室です。現在は「地獄草紙」(平安時代・12世紀)を8/10まで展示しています。簡潔で印象的な色づかいが生み出す生々しい地獄の様相に、優れた絵画表現を見ることができます。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
3/16(火)から一部開放している本館北側庭園。池のそばには、枝垂れ桜、八重紅彼岸、大島桜などの #桜 が咲いています。本館の各展示室では、桜にちなんだ様々な日本美術の名品を展示しています。 ※本館北側庭園は引き続き工事を行い、4/1より全面開放予定 #博物館でお花見を #東京国立博物館
平成館考古展示室「#形象埴輪 の展開」の展示替えを行いました。 羽や尾羽を折りたたんだ水鳥が、まるで水面で休んでいるかのようです。 水鳥形埴輪 古墳時代・5世紀 大阪府羽曳野市 伝応神陵古墳出土 *12/18(日)まで ▼今週の展示替え情報 tnm.jp/modules/r_exhi… #東京国立博物館 #埴輪
夕顔棚の下で、夕涼みをする三人の家族。みな無言で月を眺めていますが、父のそばに座る子の表情の穏やかさに癒されます。その子を思う親の心が強く感じられる作品です。 国宝 納涼図屛風 久隅守景筆 江戸時代・17世紀 本館7室|展示期間: 8/10まで #東京国立博物館 #夕涼み #おうちで博物館
ザパーンと音も聞こえてくるようなダイナミックな波の表現は北斎芸術の真骨頂。「グレート・ウェーブ」と称され世界で最も有名な日本絵画のひとつです。 冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏 葛飾北斎筆 江戸時代・19世紀 本館10室|展示期間: 8/16まで #海の日 #東京国立博物館
特別展「国宝 #東京国立博物館 のすべて」(~12/11)にて11/13まで国宝 紅白芙蓉図(こうはくふようず)李迪筆 中国・南宋時代 慶元3年(1197)を展示しています。二図の間で朝から夕方への時間の経過に加え一図の中でも蕾から満開になるまでの花の一生が展開します。 #東博150周年 #東博創立150年
#ふゆきものP】2019年1月から始まった本修理プロジェクトへのご寄附は、総額16,451,470円となりました!ご支援いただいたお一人お一人に心より感謝申し上げます。〈#冬木小袖〉修理の進捗はウェブから発信中。引きつづきご注目ください。 #東京国立博物館 #ぶんかつ #きもの cpcp.nich.go.jp/modules/r_free…
本日2月23日(火・祝)から、特集「おひなさまと日本の人形」がはじまりました。昨年、臨時休館のためたった1日しか公開できなかった特集の再現です。江戸の地で製作された雛飾りの名品を展示しています。 その他の展示替え情報:ow.ly/sfbk50AR2RM #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
国宝 洛中洛外図屛風(舟木本) 岩佐又兵衛筆 江戸時代・17世紀 京都の市中と郊外を描いた屛風です。遊んでいる子どもたち、喧嘩をしている人たち、生き生きと描かれた一人ひとりの表情に注目してみると、屛風の世界に引き込まれてしまいます。 #東京国立博物館 #京都 #47都道府県 #所蔵品紹介
本日は臨時開館日です。 #東京国立博物館 本館北側庭園の桜が満開です。展示室では「#博物館でお花見を」を開催中。 #桜 をモチーフにした #日本美術 の優品をお楽しみいただけます。 tnm.jp/modules/r_even… #TokyoNationalMuseum
重要文化財 十一面観音菩薩立像 奈良・多武峯伝来 中国 唐時代・7世紀 白檀(びゃくだん)という香木を用い、全身を一材から彫出す、檀像(だんぞう)を代表する優品。明治まで奈良県多武峯(とうのみね)の談山(たんざん)神社に伝来しました。 #東京国立博物館 #奈良 #47都道府県 #所蔵品紹介
特別展「国宝 #鳥獣戯画 のすべて」では現在、伝来の過程で本来の巻物から離れてしまった断簡(だんかん)を5件展示しており、まさに「鳥獣戯画のすべて」をご覧いただけます。断簡と模本について1089ブログで紹介します。 tnm.jp/modules/rblog/… #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum
記念におひとつ、いかがでしょうか。 12/8から、東洋館のミュージアムショップで「#イスラームとムスリムの世界」展のオリジナルグッズを販売いたします。クリアファイル(税込264円)2種類、ポストカード(税込99円)4種類です。 #東京国立博物館 #IAMM
【新春の名品】本館3室の国宝「古今和歌集(元永本)下帖」は、仮名序(かなじょ)から巻第20までを完存する『古今和歌集』では現存最古のもので、装飾料紙と仮名の共演がすばらしい作品です。展示は1/17まで。 #東京国立博物館 #博物館に初もうで
東京国立博物館は明治5年(1872)3月10日、文部省博物局が湯島聖堂大成殿において最初の博覧会を開催したとき、その産声をあげました。 正面の建物と左右の回廊の棚に並ぶ様々な陳列品を強烈な色彩で描いた錦絵です。 古今珎物集覧 一曜斎国輝筆 明治5年(1872) #東京国立博物館
【📣春がきた!】 今日から春休みという学生の皆様も多いでしょうか🌸 特別展 #空也上人と六波羅蜜寺 は 中学生以下の入場料金が無料! 教科書でおなじみの空也上人立像にぜひ会いに来てください。 #東京国立博物館 でお待ちしています✨
明日から、本館と平成館を結ぶ連絡通路で「展覧会ポスターでたどる東博の歴史」という展示企画が始まります。本企画は、これまでに開催した特別展等のポスターを3期にわたりテーマを変えて展示します。第1弾(~7/31)のテーマは「日本と東洋の美術」です。 #東博150周年 #東京国立博物館
2020年も今日で終わり。制約のある中ご来館いただいた方、ご自宅から動画やイベント、SNSをお楽しみいただいた方、皆様ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 重要美術品 炬燵(こたつ)の娘と猫 歌川国政筆 江戸時代・寛永2~文化元年(1790~1804) #東京国立博物館 #所蔵品紹介
2022年1月14日(金)から特別展「 #ポンペイ」が平成館で開幕します。トーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで本展の見どころを簡単に紹介します。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum tnm.jp/modules/rblog/…
山姥に抱かれている子どもは金太郎で、可愛らしい表情をしています。山姥は恐ろしい鬼婆ではなく若い母親として描かれています。子どもの健やかな成長を願う母の思いが伝わる作品です。 重要美術品 山姥と金太郎・盃 喜多川歌麿筆 江戸時代・18世紀 #東京国立博物館 #浮世絵 #こどもの日
#平櫛田中 作の彫刻、「森の仙人」と「木によりて」が本館18室(近代の美術)にて公開中です。2駆の共演は2018年の2月~3月に展示して依頼、約2年半ぶりとなります。ぜひご覧ください。公開は8月23日まで。 #東京国立博物館 #TokyoNationalMuseum