1001
若く美しい女はちやほやするけど、そうじゃない女は女じゃないから意見を聞く必要はない。うんざりするほどよくある光景だものね。女同士を分断させようとしていた高藤に対して、年齢も国籍も身分も越えた女性たちが連帯する光景に胸がすっとした。心のビール缶開ける #朝ドラらんまん
1002
"男と女が対等とおっしゃるけれど、あなたはすぐそばにいる女性すら目に入っていない。この国の行く末を考えるのに、女の意見は聞こうともしない。どうぞお仲間だけで"。以上大意ではありますが、お納めください。明治が舞台でありながら、令和の時代にも通じる奥さまのお言葉でした。#朝ドラらんまん
1003
今日来ると予想してたプロポーズ回が
・創作者への熱いエール
・日本近世文学と近代文学の葛藤と地続き
そっち方面まで爆発的に伸びていって最高だった
主役カップルと周囲のやり取りも「こう来るか?」と思うとこからちょっとズラされて矢のように飛び交う会話劇なのもすごかった
#朝ドラらんまん
1004
明治のスケブ交換… #朝ドラらんまん
1005
1006
伊藤翁の名にはあれほど興奮した万太郎が勝海舟の名には「ほ~ん」なのめちゃくちゃ笑う #朝ドラらんまん
1008
「たかが学会誌」にはならなかった事を牧野先生達に伝えたい気持ちになりました。「植物学雑誌」は、国際誌Journal of Plant Research(@JPR_news)と名を変え、136年経った現在も植物学に情熱を注ぐ国内外の研究者の論文を掲載し続けております。
#朝ドラらんまん
springer.com/journal/10265/
1009
1011
万太郎のパートナー交代劇というより、業務の引継ぎと申し送りっすねコレ
#朝ドラらんまん
1012
ただの憎まれ役(そしてちょい笑える役)だと
思ってた分家3人衆が
分家として本家に抑え込まれ、我慢してきた日々が
映像として出なくても、一気に脳内に流れ込んできた。
この御三方を分家3人衆にした意味が
今やっとわかった…すごいな天才だな!!!
天才すぎて泣けてきた!!!
#朝ドラらんまん
1013
万太郎の中のおすえちゃんは、牡丹の絵を描く可愛らしいお方になってるけど、いやほっぺたに描いて八犬士になろうとしてるから。 #朝ドラらんまん
1014
【#朝ドラらんまん】
#宮野真守 さん演じる #早川逸馬 の
着物のように鮮やかな色の花
#キツネノカミソリ です!
万太郎とタキのそれぞれの思い…
今週のタイトルのこの花を
ドラマとともにご紹介します↓
nhk.or.jp/kochi/lreport/…
1015
その後に田邊教授が「この国には女子教育が必要」というのは、“女性に知性と教養を”ではなく、”国家と男に従順になるよう洗脳を“ということ。その成果が、今の日本社会。江戸の名残濃く、身分高い女性に財があり、庶民女性も稼いでいた当時の離婚率は、50%あった。
#朝ドラらんまん
#らんまん twitter.com/satohi11/statu…
1016
1018
#らんまん【レアな白タンポポ】佐川村のタンポポは白いので、万太郎と竹雄にとっては 白いタンポポがスタンダードのようですが、全国的には黄色い方がスタンダードで むしろ白い方がレア。西日本の一部地域にしか咲いていないようです。#朝ドラらんまん weathernews.jp/s/topics/20180…
1020
教授「この国にある植物学の本、あらかた読んできたのか」
9歳「峰屋のお金で!」
万太郎「はい、一字残らず書き写してきました」
7歳「そう、みねやのおかねで!」
#朝ドラらんまん
1021
義母が師事していた書道家の寄稿集に、牧野富太郎先生とのエピソードが記されていた。90歳・エリザベス女王の戴冠式などの記述から、1953年の話と思われる。まんま神木隆之介で脳内再生される。 #朝ドラらんまん
1022
舞いあがれから、朝ドラを見るのが習慣になっております☺️神木くん表情豊かだなあ #朝ドラらんまん
1023
竹雄も切ないし、綾と幸吉にもギュッとなる。
1人だけ蚊帳の外の万太郎だけど楽しそうだからお前はそのままでいいww
#朝ドラらんまん
1024
当園でもほぼまっすぐに咲くネジバナを見かけますよ。左巻きまたは右巻きが多い中、きれいに一列に咲くものが見つかるのはラッキーなことかもしれません。
#浜離宮恩賜庭園 #花 #お花 #ネジバナ #ツイッターで楽しむ庭園 #らんまん #朝ドラらんまん twitter.com/ParksTayousei/…
1025