朝顔や     濁り初めたる         市の空        久女の句 #俳句 #書 #杉田久女
#書 #正岡子規    大砲の      どろどろと鳴る         木の芽哉         子規の句
#書 #俳句 #稲畑汀子   茱萸熟るる      峽の径は         人知れず         汀子の句 茱萸→ぐみ(秋グミ)
#書 #俳句   コスモスの      花の数ほど        逢ひたき人         原田靑児
#書 #俳句 #ねこ   祭にも      鐘つく村や          柿紅葉         紫暁の句
#俳句 #書  夕鴨や    はるかにひとつ       はばたけり        素十の句
#俳句 #書 #星野立子   渡されし      紫式部         淋しき実         立子の句
#書 #小林一茶   牛の子の     顔をつん出す          椿かな         一茶の句
#俳句 #書 #河合曾良   行々て     倒れふすとも         萩の原        曾良の句
#俳句 #書 #書道 #鷺草 #高浜虚子   風が吹き      鷺草の皆         飛ぶが如         虚子の句
#書 #俳句   青木の実     乳歯を埋めし        このあたり         天野早桃
#書 #俳句   虚子の鴨      立子の鴨と        見て立ちぬ         爽波の句
#書 #俳句   冬の日の     三時になりぬ         早や悲し         高浜虚子
#俳句 #書   寒雀    顔見知るまで         親しみぬ         冨安風生
#俳句 #書   萩咲いて      家賃五円の         家に住む         子規の句
#俳句 #書 #書道 #正岡子規 #水引草   かひなしや      水引草の          花ざかり          子規の句
鶏頭の      夕影並び         走るなり        松本たかし #俳句  #書 #ケイトウ
#俳句 #書 #書道 #仙翁花 #青柳志解樹   夕日さしくる       藪かげの          仙翁花        青柳志解樹
#俳句 #書   わが行けば      露とびかかる          葛の花        橋本多佳子 葛→くず
#俳句 #書 #書道 #終戦記念日   振りむかず      行きし父なり          終戦日         山本英雄
#書 #俳句  さびしさの     眼の行く方や         石蕗の花        椎名こはる 石蕗→ツワ
#書 #正岡子規   栴檀の     実ばかりになる          寒さ哉         子規の句
#書 #俳句   暁の    山を越え来て         うきね鳥          暁台の句
#俳句 #書  江ノ電に    カンナの庭の        幾曲がり       井上芙美子
#書 #正岡子規   崖急に     梅ことごとく         斜めなり         子規の句