27
									
								
								
							松尾大社に山吹(やまぶき)の花を見に行きました。
桜の後の綺麗な山吹色。みなさんも、ぜひ探してみてください(*^^*)
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									28
									
								
								
							いつもの道の、いつものアジサイ。
梅雨には紫の花がより美しく感じられます(*^^*)
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									29
									
								
								
							今年も茅の輪くぐりをしてきました。
「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、この半年の間に「心や体に背負ってしまった罪穢れ(つみけがれ)」を、綺麗に祓い清めていただくというもの。
熱中症対策をしつつ、よければ茅の輪くぐり、してみてください(*^^*)
#暦生活写真部
							
						
									30
									
								
								
							夏らしい一日を過ごすことができました。
ただ日が傾いてくると、どことなく秋の気配も感じられるようになりましたね。
#暦生活写真部
							
						
									31
									
								
								
							アジサイが枯れ、セミが鳴き始めました。
二十四節気が小暑(しょうしょ)を迎えてから、季節は色濃く夏の様相を見せ始めました。
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									32
									
								
								
							レンゲソウという名前は、ハスの花(蓮華)に似ていることから付けられたそうです。
花は赤紫色ですが、まれに白い花もあります。
 #季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									33
									
								
								
							葉っぱの隙間から、光がこぼれてきそうでした。
今日は新暦の七夕。
夜には星が見えるといいですね(*^^*)
#暦生活写真部
							
						
									34
									
								
								
							春の花が散ったあとの、青やぐ世界。
この「青やぐ」という言葉を知っているだけで、目の前の景色がきらきらと輝きだすから、なんだか嬉しい(*^^*)
みなさんの目の前の青やぐ世界も、よければ見せてください。 #暦生活写真部
暦生活の読み物「青やぐ」
543life.com/shun/post20220…
							
						
									35
									
								
								
							元気いっぱいに咲くたんぽぽ。
英語名の「dandelion ダンデライオン」は「ライオンの歯」という意味で、ノコギリのように切れ込んだ葉の形に由来するそうです。
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									36
									
								
								
							アジサイは枯れ始め、セミが鳴き出しました。
二十四節気は明日から「小暑(しょうしょ)」を迎え、本格的に暑くなります。
#暦生活写真部
							
						
									37
									
								
								
							緑が深まり、雨に濡れる季節。
卯の花を見かけるとつい立ち止まってしまいます。
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									38
									
								
								
							今朝、オニユリが花を開いていました。
「いつ咲くかな」と毎日楽しみにしていたので、嬉しかったです(*^^*)
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									39
									
								
								
							コバルトブルーが美しいオオイヌノフグリ(*^^*)
道端で見かけると嬉しくなりますね。
▼オオイヌノフグリのお話はこちらから
543life.com/shun/post20200…
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									40
									
								
								
							アジサイの葉で休む、ヤマトシジミ。
都会でも見かける、とても身近な蝶です。
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									41
									
								
								
							枯れて、花を落とす姿も美しいと思いました。
どんな季節も、外を歩くといろいろな発見があって楽しいですね(*^^*)
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									42
									
								
								
							今年も、紫陽花の季節がやってきました。
ときどき、カマキリの赤ちゃんが葉っぱにのっています(*^^*)
#暦生活写真部
							
						
									43
									
								
								
							春の海。桜貝を探しに出かけました(*^^*)
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									44
									
								
								
							今朝の空。雲のない、綺麗な青色でした。
#暦生活写真部
							
						
									45
									
								
								
							昨日出会った、オシロイバナ。
遠くから見ても存在感がある、好きな花です。
#暦生活写真部
オシロイバナのお話、ぜひ読んでみてください(*^^*)
543life.com/shun/post20200…
							
						
									46
									
								
								
							オニユリが綺麗に咲いています。
日本はユリの種類が多く、固有種のヤマユリ、ササユリ、テッポウユリなどのほか、古代に大陸から渡来したオニユリなど、自生するユリは15種を超えます。
写真を撮っていたら、奥にいたカエルと目が合いました(*^^*)
#暦生活写真部
							
						
									47
									
								
								
							少しずつ、でも毎日確実に、季節は動いていますね。
一日一日の積み重ねを大切にしたいです。
#暦生活写真部
							
						
									48
									
								
								
							水が張られた田んぼ。ゆっくり流れる雲を映し、とても綺麗でした。
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									49
									
								
								
							控えめな印象ですが、見かけると心いやされるアセビ。漢字で「馬酔木」とも書きますが、その由来含め魅力的な花だなあと思います(*^^*)
▼アセビについて詳しくはこちら
543life.com/shun/post20220…
#季節の声を記録する
#暦生活写真部
							
						
									50
									
								
								
							ドクダミ科のハンゲショウ(半夏生)が花を咲かせ、葉の色が化粧をしたみたいに白く変わっていました。
もうそんな季節なんだなあ、と時の早さを感じます。
#季節の声を記録する
#暦生活写真部