【春日の十日えびす】 1/10は #春日大社 の末社、蛭子神(ひるこのかみ)をお祀りする佐良気(さらけ)神社のお祭りでした。 #えびすさん として親しまれています。吉兆笹に縁起物をつけて受けられたり、福娘の御鈴祓を受ける参拝者で賑わいました。
【舞楽始式(ぶがくはじめしき)】 成人の日にあわせて、今年1年無事に舞楽がつつがなくご奉仕できるよう祈念する神事が行われ、管弦と舞楽が奉納されました。 今年は子年にちなんで、『林歌(りんが)』が奉納されました。30数匹の鼠の刺繍を施した装束を着装しています。 #春日大社 #舞楽 #子年
#春日大社 本殿前や回廊の釣燈籠を拝観する特別参拝では、御蓋山浮雲峰遥拝所(みかさやまうきぐものみねようはいしょ)という御蓋山を間近でお参りする所がございます。鹿島から来られた武甕槌命様は白鹿に乗ってこのお山頂上におりたたれました。 (「ここは通さない」とか言ってたらどうしよう…)
【雨宿り?】 鹿さんも雨に濡れるのは嫌なんでしょうか… #春日大社 #浮雲神社 #鹿
明日は初めて御朱印ツアーの皆様を迎えます。 春日大社様での太刀 石切丸の公開もあと少し。横置きの良さをお楽しみください。 近日中に6月末までの改元奉祝事業と石切丸に関連する行事について告知致しますので、宜しくお願い致します。 #石切 #神社 #お百度参り #御朱印 #春日大社 #石切丸
#若草山焼き】 16:45 山焼きに用いる御神火を大とんどからもらう御神火奉戴祭。 17:40 若草山麓の野上神社で祭典。 18:15 県内最大級の花火打ち上げ。 18:30 法螺貝の合図で消防団300名が33haの草地に一斉点火。 #春日大社 #東大寺 #興福寺 が習合し、先人の慰霊、奈良の防火、世界平和を祈ります。
何やら鹿の表情が厳しいようですが、またお会いしましょう。後期はこのパネルに任せて、これより春日の地を離れ石切に戻ります。 #石切 #神社 #いしきり #春日大社 #安綱 #古伯耆 #石切丸 #春日大社の皆様ありがとう
【神事のお知らせ】 #春日大社 では2/3(月)に節分万燈籠が行われます。境内にある約3000基の燈籠すべてに浄火を捧げて祈ります。 18時頃に全燈籠に灯がともりますので、灯された燈籠を間近に見ながらお参りください。閉門は20時半頃予定です。 #燈籠 #万燈籠
【悪疫退散特別祈願】 #春日大社 ではこの度の #新型コロナウイルス の蔓延を阻止し、人々が平安な生活を送るため本日より特別祈願を執り行なうことにいたしました。 朝拝の中で「疫神斎符」を奉り、悪疫退散の祝詞奏上をし、続けてご参加の方全員で大祓詞を奏上します。終息まで毎日続ける予定です。
朝拝ではこれまでの祈願に加えて、疫病退散の特別祈願を行うようになりましたが、その中では、摂社 水谷神社にも遥拝いたします。水谷神社は、悪疫退散・病気平癒に御霊験たかく、古くより祇園精舎の守護神で医薬の神として尊崇され、「牛頭天王(ごずてんのう)」とされていました。 #春日大社
本日は10時より、節分の日にあわせ #節分祭 がとりおこなわれ、災いを祓い国家の安泰をご祈願いたしました。 立春大吉符や長寿豆も授与しておりす。 #春日大社
【節分万燈籠】 境内は幻想的な雰囲気につつまれています。 #春日大社 #節分の日 #万燈籠
【節分万燈籠】 昨日はようこそお参りでございました。 釣燈籠はこのように願い込めてご自身で献燈していただくこともできます。次回は8/14.15でございます! (ちなみに来年の節分の日は2/2につき、節分万燈籠は2/2におこなわれます。) #春日大社 #万燈籠
【2月11日】 #建国記念日 の今日橿原神宮では紀元祭が執り行われます。 #春日大社 では旬祭に引き続き神職が橿原神宮を遥拝をしました。 #紀元祭
ちびっ子は可愛いですね。 #鹿 #親子 #春日大社
【紅梅】 中門・御廊前の紅梅が咲いてきております。 今日の時点ではまだ蕾が多いですが、お花もちらほら。 《社殿の朱色×釣燈籠の青色×紅梅の色》のコントラストがきれいです。 ここは特別参拝エリアで撮影できますので、ぜひベストショットをおさめてみてください! #春日大社 #紅梅 #春
【天長祭】 本日は天皇陛下のお誕生日です。 当社では午前8時半より天長祭を執行しました。 令和の御代となって最初の今上陛下のお誕生日をお祝いして、陛下のご長寿と国の平安をお祈りしました。 #春日大社 #天長祭 #天皇誕生日
【Enjoy 鎧!】 #春日大社国宝殿 次回特別展のお知らせです。(#安綱・古伯耆展 は3/1まで) #春日大社 では多くの武器武具が御本殿へ納められ守られ続けてきました。日本を代表する甲冑はじめ、国宝の甲冑5点や、所蔵する太刀の中では一番新しい、南北朝時代の国宝 金装花押散兵庫鎖太刀も展示します!
(一瞬時間が止まったのかと…) 鹿さんたちはいつも通りおだやかな時間を過ごしているようです。 #鹿 #春日大社
【新型コロナウイルスの感染拡大防止対策についてのお知らせ】 朝のお参り(朝拝)は参加者の安全を考慮し、明日3/2(月)より当面の間、一般参加は受入を中止させて頂くことになりました。 神職のみでご奉仕いたします。 #春日大社 twitter.com/KASUGASHRINE/s…
【ひなたぼっこ】 天気も良くてあたたかいですからね… #春日大社 #鹿
【白鹿みくじ】 こちら、鹿さんがおみくじを口にくわえた #白鹿みくじ です。 それぞれお顔が少し違ったりするのでお気に入りの子を見つけて選んでみてくださいね♪ (初穂料 1体600円) #春日大社 #おみくじ #鹿
【もくもく…】 木の幹の水分が蒸発している様子です…!朝日に照らされた蒸気があちらこちらでもくもくしてます。 昨日は雨でしたが今日は良いお天気になりそうですね #春日大社 #自然 #木 #蒸気
【巳の祓式(みのはらえしき)】 先ほど15時より、巳の祓式が執り行われました。 春日祭前儀で、春日祭で奉仕する神職を神木で祓い清めます。 このように神木を持ち散紙散米をし、続けて祝詞奏上します。 #春日大社 #春日祭
#春日大社国宝殿 の春季特別展「Enjoy 鎧」は予定では本日3/14からでございましたが、当面開館延期となりますので、動画でお裾分です。 教科書や資料集でもおなじみの日本一豪華な鎧、国宝「赤糸威大鎧(竹虎雀飾) 鎌倉時代」です。 #春日大社 #宝物 #鎧