【小笠原流古式弓術奉納】本日は14時より弓馬術礼法小笠原流による古式弓術が奉納されました。武家装束に身を固めた一門がまず春日若宮において蟇目の儀を、続けて大宮において百々手式が奉納されました。(1/2) #春日大社 #奈良 #弓術 #馬術 #小笠原流
【今日の砂ずりの藤】 鹿さん入場。今日は気温が低いのでそこまで咲き進まないと思います。 特別参拝を入ってすぐ見えてくる山藤も咲いています。 #春日大社 #奈良 #藤 #藤の花 #砂ずりの藤 #wisteria
10時より旬祭を斎行いたします。 #春日大社 #奈良 #神事 #参進
【藤のかんざし】 春日大社の御巫は頭に藤のかんざしをさしていますが、普段のまあるい形に整える前はこんな感じになっています。毎年、春日若宮おん祭のご奉仕にあわせて古いものから新しいものへと替えていて、形をととのえて使う前はこのように真っ直ぐぴんっとなったままです。#春日大社 #藤
#中元万燈籠】 本日(8/14) 19:00より中元万燈籠が行われ、3年ぶりにご参拝が叶います。 約3,000基の燈籠に、灯火を献じてお祈りいたします。 閉門は21:30を予定しています。 #春日大社 #奈良 #中元 #万燈籠 #釣燈籠 #石燈籠
【茅の輪づくり】 明日の夏越大祓式のために神職、職員らで茅の輪製作が行われ、先ほど完成いたしました。 刈り立て・採れたて・作り立ての茅の輪です。 完成した茅の輪は、鹿事情によりお祭り前まで"大切に"保管します。明日までお待ちください。 #春日大社 #奈良 #茅の輪 #茅の輪くぐり
【それぞれのお役目】 祭典の神楽奉納の時は役割はこのようになっています。 琴をひく人は琴師。 神楽を舞う人は舞人。 琴師の御巫だけ紫色の装束をつけて、藤のかんざしも外していますね。 #春日大社 #奈良 #神楽 #琴 #巫女
本日は午前中 #上巳節供祭#壺神神社 例祭、#三十八所神社 例祭がそれぞれ斎行されました。 ほぼ同じ時間帯で神楽が奉納されるのは今日の日くらいではないでしょうか・・・! #春日大社 #奈良 #神楽 #巫女
【芽生え】 境内の台風で倒れてしまった大木ですが、そこにはたくさんの植物が新しい芽を出していました🌱 生命力すごい…!自然のありのままの姿ですね #春日大社 #奈良 #植物 #芽 #自然
【御巫さん】 10月になりましたので、装いがすこし変わりました。 襟が2枚→8枚になっています。華やか! ちなみに、自分がつける襟はみこさんそれぞれで自作しています。 聞くところによると2枚襟の時より肩がこるらしいです。(やっぱり…!) #春日大社 #御巫 #装束
【(実質)1周年】 実は…今日はこのツイッターアカウントの公開を始めてちょうど1年経ちました。 春日大社の長~~い歴史(約1300年)からいうと、まだたった1年ですが、これからも色々とツイートしていきたいと思います! #春日大社 #1周年 twitter.com/KASUGASHRINE/s…
【お祓い】 12月31日は年越大祓式が行われます。 罪・穢を代わりとなる形代に移して祓い清め、清々しい新年を迎えられますよう祈念いたします。 郵送で形代などのお祓いをお申し込みなさる方は、お早めにお送りくださいますようお願いいたします。(動画は今年の夏越大祓式) #春日大社 #奈良 #大祓式
【二月二十一日】午前10時より毎月1日・11日・21日に行われるお祭「旬祭」が斎行されるました。 春日大神様へ皇室のご安泰、国家の繁栄と国民の隆昌、世界の平和をご祈念いたしました。平安時代から始まり900年以上続けられているお祭です。(1/2) #春日大社 #奈良 #旬祭 #神事
【しめ縄かけ替え】 樹齢約千年の御神木の大杉にかけられているしめ縄が、1年間のお役目を終え新しいものへかけ替えられました。長さは約8mで毎年春日若宮おん祭でもご奉仕いただく大和士参勤春日講の幹事の皆様により製作、奉納されます。最後は神職によって紙垂がかけられました。 #春日大社 #奈良
【春日若宮正遷宮】 昨晩は奉祝万燈籠が開催されました。なら燈花会さまにもご協力いただいて境内は若宮様の正遷宮をお祝いする灯りで華やかに彩られました。 11月12日/19日/26日も行われますので、この機会にぜひお参りください。 #春日大社 #春日若宮 #なら燈花会 #奈良 #正遷宮 #万燈籠 #瑠璃燈籠
【紅梅】 昨日よりもさらに咲き進んでいました。 もう蕾より花の数の方が多いですね。 #春日大社 #奈良 #梅の花 #八重咲 #花 #植物 #plumblossom
#なら燈花会 1/3】 """ 祈 """ 春日大社境内で行われたのは初めてです。 #春日大社 #飛火野 #おうちで燈花会
#節分万燈籠 のお知らせ】 令和5年2月3日(金)18:00~20:30(予定)に節分万燈籠が行われます。 境内にある石燈籠2000基、釣燈籠1000基すべての燈籠に灯火を献じて諸願成就をお祈りいたします。この機会に是非お参りください。 (※本年は舞楽奉納はございません。) #春日大社 #奈良 #節分 #万燈籠
【玉座跡】ある意味ですごい所に子鹿ちゃんが! 樹の周りには柵があるので人は入れません。母鹿が完全なこの場所に隠したのでしょうか。 この大楠は明治41年の陸軍大演習後、飛火野で催された饗宴の際の明治天皇の玉座の跡に記念植樹されたものです。 #春日大社 #飛火野 #神鹿 #奈良の鹿 #子鹿
【4月3日 #桃の節句】10時より #上巳節供祭 が斎行されました。桃花、菜花、よもぎを添えた古式神饌を供え国家安泰、国民の平和、無病息災をご祈念いたしました。現在は3月3日が #雛祭り ・桃の節句とされる事が多いですが当社では上巳節供祭は旧暦で行っています。 #春日大社 #奈良 #五節供 (1/3)
【明日は】五月五日 端午の節句。皆様のお家では鎧や兜飾りなどされましたでしょうか。 春日大社国宝殿にも強そうな冑や獅子が描かれた太刀が出されています! ◎国宝 赤糸威大鎧(梅鶯飾) 鎌倉時代 (1/3) #春日大社 #春日大社国宝殿 #端午の節句 #武具 #甲冑 #兜飾り #五月人形 #こどもの日
【今日のバンビ】 はむはむはむ… かわいい!! 2日前の雨の日に撮影した子です。 ちょうどお社の下にもぐって雨宿りでしょうか。 #春日大社 #奈良 #バンビ #子鹿