【若宮奉祝祭】 10時より奉祝祭が斎行されました。 昨日は本殿遷座祭が滞りなくご奉仕が叶い若宮様は美しくなった御本殿へ還御遊ばされました。また調整された御神宝や調度品をおさめることができ、奉祝祭は若宮様のこの慶事をお祝い申し上げる祭儀です。#春日大社 #春日若宮 #式年造替 #正遷宮 #奈良
【今日の鹿さん】 いいお顔してますね〜 #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良のシカ
【紅梅】 もう梅の時期なのですね…! #春日大社 #奈良 #自然 #紅梅
【清浄門の前】もう咲いてます…! #春日大社 #奈良 #枝垂れ桜 #しだれ桜
気持ちの良いお天気です。 #春日大社 #奈良 #藤 #新緑 #青空
【タマムシ】 緑色の光沢がきれいです。 #玉虫色 #玉虫 #自然 #春日大社
【夏越大祓式】 15時より夏越大祓式が斎行されました。 知らず知らずのうちに身についた半年分の罪(=包む身)や穢(=気枯れ)を祓い清める儀式です。皆様からお預かりした形代を祓戸神社の神前でお清め申し上げたのち、境内の水谷川に流したりお焚き上げをします。+ #春日大社 #夏越の祓 #茅の輪くぐり
本日の南門前の枝垂れ桜の様子です。 #春日大社 #奈良 #桜 #サクラ
#夏越大祓式 お知らせ】 6月30日午後3時より大祓式が行われます。 本年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため一般参拝者のご参列はいただけませんのでご了承ください。 #春日大社 でも当日に #茅の輪 を設けますが、鹿さんが食べていってしまうんですよ・・・なので置かれている時間が短いです
【今日の鹿さん】 とても良い顔で見せつけてきます。 #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良のシカ
【えっ?!】 これは二度見してしまいそう この"チャームポイントはお耳"な彼は、最近巷で噂になっているとか。 垂れ耳がちょっとワンコにも見えてきました、、 それにしても何事にも動じなさそうな、人生の酸いも甘いも知り尽くしたような佇まい…鹿界隈ではたぶん大先輩でしょ #春日大社 #奈良 #鹿
【古写真】 こちらは明治時代の境内です。 御本社と若宮さんをつなぐ御間道(おあいみち)が写っています。現在は右の大きな木2本はありません。昭和に入って台風で倒れたそうです。手前の木は切り株だけ今も残っています。 笠を被っている人は遙拝されているのでしょうか… #春日大社 #春日若宮 #奈良
【今日の藤】 房がまたのびて"砂ずりの藤"全体のお花が咲いてきています。房が長く伸びているところは50センチくらいでしょうか。参拝者の方も写真におさめておられました。 #春日大社 #奈良 #藤 #藤の花 #砂ずりの藤
天気も良くて山藤も盛りです! (ぶどう🍇みたいだ…) #春日大社 #奈良 #藤 #藤の花
【今朝】 若宮様。 瑞垣も雪で縁取られています。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #雪化粧
【鹿さん】 芝刈り機要らず #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良の鹿
春日若宮御本殿の造替工事で建てられた素屋根などがまもなく解体されます。 "この高さとこの位置から見る"若宮様の御本殿は次の20年後までこれで見納めになります。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #式年造替 #檜皮葺き #千木 #本朱塗り
【今日の鹿さん】 すやすや (ちんまりとかわいいです) #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良のシカ
【ともし火】 万燈籠 #春日大社 #奈良 #燈籠
今日は一日雨降りの予報ですね。 屋根から雨粒が落ちていく様子も良いです。 #春日大社 #奈良
【龍王社例祭】 8月8日龍王社例祭が斎行されました。かつては境内北側に鎮座されており、当社の御創建1250年を機に龍王信仰に触れていただこうと平成30年に140年ぶりに再興されました。春日大社の背後の春日山が平城京の水源地であったため古来より根強い龍神信仰があります。 #春日大社 #龍神
【立夏】 きょうは立夏で、暦の上では夏の始まりです。陽気も増して日も長くなってきていますよね。 御巫さんたちも衿を8枚から2枚へ衣替えいたしました。 涼しげで夏らしいです。 #春日大社 #奈良 #巫女 #立夏
【とある日の鹿】 最近はこの場所で溜まってるのをよく見かけます。(圧が強い…!) #春日大社 #参道 #鹿
【開花です🌸】 南門前の枝垂れ桜も咲き始めました。 #春日大社 #奈良 #桜 #サクラサク #Cherry_Blossom #sakura