401
402
403
#旧古河庭園のバラ2020
72.クイーン・エリザベス
英国エリザベス女王の名を戴いた代表的な銘花。王室にふさわしい、ノーブルで上品なピンク色です。
こういうピンク色は当園にはこれ以外ありません。とっても愛らしいピンクです。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
404
#旧古河庭園のバラ2020
73.クレオパトラ
バラをこよなく愛したと言われるエジプトの女王の名を冠した花。貫禄の美しさです。
バラの歴史を調べると必ずと言っていいほど出てくるのがクレオパトラ。咲き姿も女王の風格。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
405
#旧古河庭園のバラ2020
74.ピース
20世紀を代表する世界的な名花。第二次世界大戦の終戦の年に平和を祈念して名づけられました。
バラの歴史を変えたと言われるピース。世界一有名なバラかもしれません。職員の間でもとても人気があります。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
406
日本庭園は縮景です。この枯滝から洲浜は水が湧き、水が滝のように流れているのを石の模様や下に敷き詰めた小さな石で表現し、大海(心字池)に流れていく様子を表しています。
#旧古河庭園 #日本庭園 #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
407
#旧古河庭園のバラ2020
75.朱王
輝くばかりの朱色が目をひきます。ボリュームある花形です。
丸みのある花の形は当園のバラの中でも特徴的。良い色ですね。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
408
#旧古河庭園のバラ2020
76.フラウ・カール・ドルシュキ
ドイツ・バラ協会の総裁カール・ドリュシュキ氏の夫人にちなんだ命名。ピンク色のつぼみから雪のように白い花が開きます。別名「不二」。
真っ白なのにつぼみはピンク。不思議!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
409
#旧古河庭園のバラ2020
77.アロマテラピー
フルーティで甘い香り。リッチなローズピンクの花は、つぼみの時からボリュームがあります。
どちらかというと小ぶりなバラ。アメリカのジャクソン&パーキンス社作出。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
410
#旧古河庭園のバラ2020
78.丹頂
開花につれ、白い花弁の先に紅がさす姿が鶴の「丹頂」を思わせます。
昨年人気投票7位!名前とその咲き姿がぴったりですね。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
411
#旧古河庭園のバラ2020
79.バルカロール
黒バラの中でも、黒味の強いシックな花色です。バルカロールはゴンドラの舟歌のこと。
黒バラ全体に言えることですが、つぼみの時が一番黒いですね。ついついつぼみばかり撮りたくなります…。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
412
#旧古河庭園のバラ2020
80.バニラ・パフューム
花弁数が多く、花形も整っています。クリームベージュの繊細な花色が落着いた雰囲気のバラ。
きれいな花形なのでついつい写真を撮る回数も増えちゃいます。やっと80種類め…!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
413
#旧古河庭園のバラ2020
81.レディ・メイアン
メイアン令嬢の意味のサーモンピンクのゴージャスなバラです。
「レディ・メイアンディナ」というミニチュアローズもありますが、こちらは大輪四季咲きのメイアン嬢でございます。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
414
#旧古河庭園のバラ2020
82.ニュー・ドーン
優しい表情の桜色の花が咲き乱れます。世界バラ会連合の「殿堂」入りを果たした唯一のつるバラです。
当園の中では遅咲きのバラ。色合いとか小ぶりな花とか日本人好みかなと思います。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園 #休園中
415
#旧古河庭園のバラ2020
やっと82種類まで来ました…。バラは本日開花38種類となり、見頃は過ぎてしまいましたが、まだ結構種類があるのでもう少しお付き合いくださいませ。写真はもう咲いていないノイバラなんですが、クマンバチがかわいかったので見てほしくて…!
#旧古河庭園 #バラ #休園中
416
【6月1日より再開園!】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休園していましたが、6月1日(月)10時より再開園いたします。なお、当面の間は開園時間を10時から16時(最終入園は15時30分)とさせていただきます。現在絶賛準備中。詳しくは↓
tokyo-park.or.jp/announcement/0…
#旧古河庭園
417
本日より再開園!ついこの間まで開園していたはずなのに準備が大変でした…。
こちらは上司が作った注意表示です。かわいかったのでTwitterでも共有したいと思います。
#旧古河庭園
418
#旧古河庭園のバラ2020
83.ドロシー・パーキンス
作出者の孫娘の名前が付けられました。可憐なピンクの小ぶりの花が枝一面に開きます。
ただいま見頃!お花をいっぱいつけてここだけファンタジー。やはり陽の光に当たっている花はドラマティック。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
419
#旧古河庭園のバラ2020
84.ローラ
鮮やかなオレンジ色に惹きつけられます。元在仏コロンビア大使夫人の名がつけられました。
花弁の裏が白っぽくなっているところも見どころ。洋館の灰色に映える色です。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
420
#旧古河庭園のバラ2020
85.アンドレ・ル・ノートル
17世紀、ベルサイユ宮殿のフランス式庭園を設計した造園家に由来します。淡いサーモンピンク。
外側の花びらが傷みやすくいつもなかなかうまく撮れないのですが、今年は可愛く撮れました!
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
421
#旧古河庭園のバラ2020
86.青の軌跡
青バラ育種への功績を讃えて名付けられました。上品なシルバーブルーが美しいバラです。
こちらも「わたらせ」を作った小林森治氏の青バラ。名前に青バラへの想い入れを感じますね。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
422
#旧古河庭園のバラ2020
87.チェリーボニカ
ころんとした丸い小ぶりのカップ咲き。1輪から数輪で株一面に花を付け次々と咲かせます。
2013年作出。最近は大輪四季咲きよりも小ぶりなバラが流行りみたいですね。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
423
#旧古河庭園のバラ2020
88.熱情
色も形も美しく、だれもが「赤いバラ」でイメージするような花です。
THE「バラ」。広報用の写真を洋館向かって右から撮るときは、このバラが咲いていないとダメなんです。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
424
#旧古河庭園のバラ2020
本日はここまで。なるべくバラが咲いているうちに紹介をしたかったのですが、これから紹介するで咲いていないものもございます。申し訳ございません。
あと20種類弱。頑張ります!写真はエグランタイン。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園
425
#旧古河庭園のバラ2020
89.ホワイト・ドロシー・パーキンス
ドロシー・パーキンスの枝変わり種。純白の小さな花が大きな房にたくさん咲きます。
こちらも今見頃。「ドロシー三姉妹」の次女。たくさん咲き誇る様子は雪が積もったよう。
#旧古河庭園 #バラ #ツイッターで楽しむ庭園