❮拡散希望❯「#日本の未来を考える勉強会」の新しい動画です。現在の日本で拡大する格差。なかなか表に出てこない「貧困」についてお話いただきました。今回は女性の貧困についてですが男性の貧困も次回以降取り上げる予定。様々な改革を行い小さな政府を追求した結果です。 youtu.be/kly4qJ2dzBg
❮拡散希望❯「#日本の未来を考える勉強会」の新しい動画です。現在の日本で拡大する格差。なかなか表に出てこない「貧困」についてお話いただきました。今回は女性の貧困についてですが男性の貧困も次回以降取り上げる予定。様々な改革を行い小さな政府を追求した結果です。 nihonm.jp/post_article/%…
❮拡散希望❯「#日本の未来を考える勉強会」の新しい動画。前回に引き続き「貧困」について。この貧困問題は、国が財政支出を拡大することにより、相当改善することが可能。しかし、残念ながら現在は、国が果たすべき役割を財政規律を理由にどんどん縮小しています。 youtu.be/VDhLCDYSrMk
昨日、西村康稔経済再生担当大臣に「#日本の未来を考える勉強会」の新しい提言を提出。プライマリーバランス黒字化の延期。消費税軽減税率5%及び対象拡大。介護職や保育士等の賃金大幅アップ。。官製ワーキングプア撲滅。就職氷河期の公務員採用。低所得者の家賃補助。(続) jp.mobile.reuters.com/article/amp/id…
12月5日に自民党 岸田政調会長に「#日本の未来を考える勉強会」の提言を提出。 政権復帰後7年経過してもデフレ脱却を果たすことができない現実を直視し、いまでも相変わらず「デフレ脱却を目指す」と言わざるを得ない情けなさを真摯に反省して予算編成にあたるべき。 そんな話を申し上げてきました。
❮拡散希望❯先日西村康稔経済再生担当大臣と自民党岸田政調会長に提出した提言のビデオレター。現状認識、プライマリーバランス黒字化目標延期、消費税減税または軽減税率の拡大、防災投資、貧困対策と少子化対策、これから採用すべき財政規律。#日本の未来を考える勉強会 youtu.be/RYAQboCM2kE
❮拡散希望❯ #日本の未来を考える勉強会 を取材していただきました。折しも今日、補正予算が閣議決定されましたが、「財源は赤字国債」といかにも国債発行が悪いことのように報道されています。しかし、本当は「政府支出が少なすぎるので貧困化が加速している」のです。 digital.asahi.com/articles/ASMCP…
#日本の未来を考える勉強会」の新しい動画。今回は、医療と安全保障について。緊縮財政による薬価引き下げにより、本当に必要な薬の供給さえ危ぶまれる事態に。最も使われる抗菌薬の原料を、なんと中国の一社だけに依存。こんな状態で日本人の健康を守ることができるのか? youtu.be/xiHzpEUto0Y
26日に「#日本の未来を考える勉強会」を改めて議員連盟として再発足いたしました。「平成の停滞を令和の時代まで持ち越さない。」そのためには政策の大転換が必要です。どうか皆様のご支援をよろしくお願いいたします🙇
議員連盟として再発足した「#日本の未来を考える勉強会」設立総会での挨拶をアップしました。より幅広く仲間を増やして政策の実現に尽力してまいります。 youtu.be/29Lj-Td4uEY
今日の「#日本の未来を考える勉強会」の様子を報道していただきました。まさに日本経済は危機的状況になっています。何としても状況を打開しなくてはなりません。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-…
先週開催した「#日本の未来を考える勉強会」の記事。コロナショック対策のため、PB黒字化目標の凍結、消費税減税、失われた所得補填(貸付では不十分)など、大胆かつ大規模な、従来の考え方を超越した救済策が必要。 data-max.co.jp/article/34512
本日提出した提言はこちらです。ぜひご覧ください。 「#日本の未来を考える勉強会」が中心となって取りまとめを行いました。 nihonm.jp/post_article/2…
提言を取りまとめる直前の「#日本の未来を考える勉強会」の新しい動画。コロナショックを受けた経済の現状について #藤井聡 先生にお話いただきました。まさに「令和恐慌」に陥るかどうかの瀬戸際。ぜひご覧ください❗そして提言nihonm.jp/post_article/2…賛同もお願いします‼️ youtu.be/OiA2_ON5s7k
インタビューが掲載されました。今回の提言についてお話しています。ぜひご覧ください🙇#消費税ゼロ #日本の未来を考える勉強会 #消費税廃止 #消費税0 j-cast.com/2020/03/193826…
本日10時から私の所属する #日本の尊厳と国益を護る会#護る会)と #日本の未来を考える勉強会 の合同会見。 #新型コロナウイルス による現下の極めて厳しい経済状況に対し、日本経済と国民を守るため、消費減税を含む最大規模の経済対策を行う必要がある旨をお伝えしました。 #青山繁晴 #上野宏史
#日本の未来を考える勉強会」の提言を解説した動画。この提言は3月11日に提出しています。このときは「30兆円」と言っていましたが、事態は深刻化し、「50兆円」と言い替えています。提言の柱は「#粗利補償」「#消費税ゼロ」です。事業継続のために粗利補償は欠かせません。 youtu.be/9E5UtqmsYso
#日本の未来を考える勉強会」の提言を非常に簡潔にまとめてくれました。そういうことです。ぜひ賛同者を増やしてください。繋がりの持てる国会議員に賛同を呼び掛けてください。どうぞよろしくお願いいたします🙇 twitter.com/841ringo/statu…
そのためにも、#日本の未来を考える勉強会 の提言に賛同してほしい。いまの政府の対策では、少なすぎ、遅すぎる。ぜひこの動画を見てもらい、繋がりの持てる国会議員に賛同するように働き掛けてほしい。ぜひお願いいたします🙇 youtu.be/9E5UtqmsYso
昨日の自民党政調全体会議では、緊急事態宣言の全国拡大、一律10万円の給付金、マイナンバーカードを活用した受付システムの整備等を盛り込んだ修正版「緊急経済対策」が提示。速やかな実行に努めます。 #新型コロナウイルス #上野宏史 #日本の尊厳と国益を護る会 #護る会 #日本の未来を考える勉強会
国民民主党の玉木雄一郎代表、三橋貴明さんと私の鼎談(全3回)の2回目です。国民民主党と #日本の未来を考える勉強会 それぞれの経済対策について説明しています。ぜひご覧ください。#休業補償 #粗利補償 #消費税ゼロ は実現可能です。 youtu.be/sN2kAyzq3AU
本日「#日本の未来を考える勉強会」の「令和2年度第2次補正予算の編成に向けた提言」について、記者会見を行いました。 どうか皆さんの声を高く大きくあげて頂いて、この提言の実現に向けて後押しをぜひともお願い致します。#粗利補償 #消費税ゼロ nihonm.jp/post_article/m… youtu.be/qNtQR2yWdt8
ぜひ大幅な真水の財政支出拡大を実現してほしい。長期化も見据えて、臨機応変に対応できるようにお願いいたします❗ #日本の未来を考える勉強会 の「真水100兆円規模の第二次補正予算を求める提言」の自民党内賛同者も80名を超えた。#粗利補償 の実現へ引き続き尽力します。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
『Think Different TANK The independent interdisciplinary scholar group <独立&学際シンクタンク>』thinkdifferenttank.org この独立系の学者の皆さんが、「#日本の未来を考える勉強会」の提言を支持する声明を発表してくれました❗ありがとうございます❗ mapion.co.jp/news/release/d…
#日本の未来を考える勉強会」のことも取り上げていただきました。第二次補正予算は国民のために、しっかりと使ってもらいたい。 news.yahoo.co.jp/articles/1e828…