26
また、被害者が女性で加害者が男性とは限らず、性別に関係なく被害と加害があるという事実のご指摘。 セクハラのほか、パワハラ、モラハラも存在するという声。 #文学界に性暴力のない土壌を作りたい
27
一方、短歌・俳句、連句の世界では、クラウドファンディングによってセクハラのガイドラインのパンフレットを作成し、全国の団体などに送付しているとのことです。 このような活動が選択肢としてあるのかと、勉強にもなります。 note.com/kasumitkmt #文学界に性暴力のない土壌を作りたい
28
美術の世界でも、ハラスメントについてのガイドラインを研究者の方々が作成し、主要な美術大学などに配布しているとのことです。 文学界、出版界でも何かできないだろうか? bengo4.com/c_18/n_14298/ #文学界に性暴力のない土壌を作りたい
29
と、このように、音楽、演劇、映画、アートなど、さまざまな業界に同種の問題が存在します。だから「縦割りでそれぞれがそれぞれの問題に対処するだけでなく、各界で連携すべきでは?」というご意見もあります。これは本当にそうだと思いました。 #文学界に性暴力のない土壌を作りたい
左も右も、保守もリベラルも、性別も、世代も国籍も関係ありません。性暴力はどこにでもあります。 #性暴力 #映画界 #MeToo ハッシュタグ思いつかない。記録し探しやすく読みやすくするために、皆でハッシュタグを考えたり合わせたりもいいかも。#文学界に性暴力のない土壌を作りたい みたいな。
31
例えば我々の #文学界に性暴力のない土壌を作りたい #出版界に性暴力のない土壌を作りたい みんなで声を上げることで、問題がより広く可視化されていくことには大きな意義がある。どのような社会問題であっても。大きな意義があります。 その一回一回に、勇気が必要です。誰一人怠惰ではありません。