51
この情報、重要! #しんぶん赤旗 10万人に600億円もの支給もれが発覚した #年金「振替加算」。なんやかや理由をつけて「時効扱い」し、全額支給をしぶって訴えられた厚労省が全面譲歩しました。 「振替加算」全額支払いをうけてない人は、泣き寝入りする必要ありません。厚労省に請求しましょう。
52
担当事件のご紹介です。知的障害を持つ若者に対してされた障害年金不支給の取消しを求めて提訴しました。2つの判決でいずれも勝訴しました。 年金不支給の事例が相次ぐ中、救済の範囲を広げる判決を得ることができました。 行政事件の経験を市政に生かします。 #八王子市長選 #年金 #障害
のぶおせんせ、2014年の #全日本選手権 で連続出場(選手、コーチ合算) が、#還暦(60)だった気がするから、今回で65回連続になるのかな?? 知ってる人〜✋?? #全日本フィギュア #連続出場記録 #年金(65)突入 #目指せ #後期高齢者(75) #何にしても #この記録すごい #おめでとうございます🎉
54
「決まったことだから」と諦めたら、喜ぶのは増税推進勢力。富裕層は、消費税10%など蚊に刺されたほども感じない。大企業も、消費税をまるっと中小企業や消費者に転嫁しまくるから痛痒なし。痛みはフツーの国民だけ。おかしいだろっ!の声を一緒にあげましょう! #消費税 #年金
55
#FINAL街宣0720 12:30 静岡🏯】 私、徳川家広が この夏変えたいもの は三つ。「外交」「消費増税」「年金」。 そして、一刻も早く「政権」を変えたい。 7月20日12:30 浜松駅北口 弁士:徳川家広 / 枝野幸男 #徳川家広 #枝野幸男 #この夏私は変えたい #外交 #消費増税 #年金 #政権 #浜松駅 #りっけん
56
富士宮市役所前での演説。蓮舫副代表との街頭演説は、本日3度目。 年金改革の議論を始めるには、野党第一党である立憲民主党が伸びて、政権交代の可能性を高めて、政権側に「真剣に議論をしなければいけない」と思わせることが重要。 #徳川家広 #蓮舫 #富士宮市 #市役所 #年金 #りっけん
57
立候補前の「年金」の動画の視聴数が今伸びてきています。ぜひ御覧ください。 2019.6.10「日本一まともな年金の話」大西つねきの週刊動画コラムvol.82 youtu.be/9f6PLHX2llU @YouTubeさんから #れいわ新選組 #年金 #つねんきん
58
年金は、それまで積み重ねてきた人生の「履歴書」。生きてきた歩みを否定する自公の7兆円もの「年金減らし」は絶対に止めさせます。財源確保で「減らない年金」の制度実現へ。 #年金 #はたやま和也 #比例は共産党
59
#白熱演説】年金編 本人の力の入った演説を短くまとめています。ぜひ、お聞きください。 「長生きするなら、カネ貯めろ。」「あんまりです!!!」 #年金 #年金2000万 #年金問題
60
5日夕、京都タワー前で、井上さとし比例代表候補、志位和夫委員長と訴え。その録画です。ぜひ視聴してください。youtu.be/W-Yt3PVt6VU 応援の訴え・福山和人弁護士、足をとめていただいた3,000人のみなさま、ありがとうございました。 #倉林明子 #比例は共産党 #京都 #年金 #減らない年金 #国保料
61
6月10日 参議院決算委員会@大塚耕平先生提出資料(年金請求の記入の仕方) staff #参議院 #年金 #年金詐欺 #森ゆうこ
【無年金者救済】「25年は長すぎる」皆さんの声を受け、公明党は公的 #年金 受給資格期間を10年に短縮する「無年金者救済法」成立をリード。無年金状態にあった約64万人が新たに受給資格取得。10月13日から支払い開始。福祉の党・公明党 ito-wataru.com/blog/2017/10/1…
今月から、#マイナンバーカード があれば、基礎年金番号がわからなくても、年金相談・照会が可能になりました。 #マイナンバー #年金 厚生労働省HP⇒mhlw.go.jp/stf/seisakunit… 日本年金機構HP⇒nenkin.go.jp/mynumber/kikou…
最近、初めて公開された資料です。 #年金 の運用は、上がる時もあれば下がる時もある評価額に依存していません。長期運用の強みを活かした利子配当収入(グラフの青色)で、着実に毎年2兆円の利益をあげています。
#年金 喪失の5兆円、株式投資を50%に増やしたからだとの野党の批判は、全くの的外れ。リーマンを含む10年間でも、現在の方が1.1%利回りが良い。結局、長期運用の理解が無いんです。 国債もマイナス金利の今、対案があれば示して下さい。
66
【不審な電話にご注意ください】 社会保険事務所や市役所などの職員をかたり、アンケートと称して基礎年金番号や世帯人数、年金額などを聞き出す不審電話が発生しています。詳細はこちらへ。 nenkin.go.jp/n/www/info/det… #年金
67
東日本大震災により被災された皆様へ。被災による国民年金保険料の免除(最大でH23.2~H24.6月分)の申請手続き期限は今月末日までです。免除対象者の範囲の詳細や申請手続きは、市区町村またはお近くの年金事務所へお問い合わせください。nenkin.go.jp/n/www/info/det… #年金