26
27
📖【仏御前と祇王(ほとけごぜんとぎおう)】
仏御前は、祇王の推挙をきっかけに平清盛の寵愛を受けた白拍子です。かつて清盛の寵愛を集めた祇王は、母・妹と出家し尼に。その後仏御前も祇王を追って尼となりました。女性たちの静かな連帯が印象的に描かれるエピソードです。
#平家物語用語集
28
📖【殿下乗合事件(てんかののりあいじけん)】
鷹狩の帰途に藤原基房の一行と鉢合わせた資盛が、下車の礼を欠いたという理由で基房の従者により馬から引きずり降ろされ、過度の辱めを受けました。これに清盛は参内する基房を襲撃し報復。「平家悪行のはじめ」とされています。
#平家物語用語集
29
📖【福原(ふくはら)】
清盛が遷都を計画した福原は、現在の神戸市中央区から兵庫区北部にあたる場所です。平氏の貿易拠点の1つであった大輪田泊(おおわだのとまり/現在の兵庫港・神戸港西部)に隣接しています。
#平家物語用語集
30
📖【禿(かぶろ)】
「髪がない」という意味で、現代でいうおかっぱ頭を指すものです。禿童(かむろ)と呼ばれることもあります。当時は都(京都市中)で平家を悪く言う者を取り締まるという役割を果たしていました。
#平家物語用語集
31
📖【沙羅双樹(さらそうじゅ)】
初夏に椿に似た白い花を咲かせることから、日本では「夏椿」とも呼ばれています。一日花で、朝に開花すると夜には花ごとぼとりと落ちるのが特徴です。京都の妙心寺塔頭東林院が「沙羅双樹の寺」として知られています。
#平家物語用語集