51
52
平成12年(2000年)3月21日、東山線でメモリアル列車「さよなら#黄電 (きいでん)」を運行
地下鉄開業以来、名古屋市営地下鉄のシンボル的存在として親しまれた黄電。貴重な写真を車内に展示し、引退式の4月11日まで走り続けました🌻
市営交通100周年まで、あと133日
#市営交通100年祭
53
平成23年(2011年)3月27日、上飯田線上飯田・平安通間が開通
上飯田線は、わずか0.8㎞の、日本の公営地下鉄で最も短い路線😲さらに、東海地方で初めて可動式ホーム柵を設置し、安全第一で運行しています👏
市営交通100周年まで、あと127日
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
54
4月11日から、#ウィンザーイエローを再び!『#黄電復活 』応援プロジェクトを開始🚇
平成12年の今日、惜しまれつつ引退した #黄電 をラッピングで再現運行!クラウドファンディングで寄附金を募集します✨
furusato-tax.jp/gcf/1617
市営交通100周年まで、あと112日
#市営交通100年祭
55
平成12年(2000年)4月12日、地下鉄車両の冷房化率100%を達成
前日に名古屋市営地下鉄のシンボル的存在であった #黄電 が引退。昭和52年に初めて冷房車を導入し、車両更新に合わせ順次導入していきました。
市営交通100周年まで、あと111日
#市営交通100年祭
#ウィンザーイエローを再び!
#黄電復活
56
昭和60年(1985年)4月30日、基幹バス2号新出来町線の運行開始
全国初の中央走行方式を採用✨バス車線をカラー舗装し、ラッシュ時には専用車線化。道路中央部にシェルター付のバス停や、バス接近表示器を設置するなど、利便性向上を目指します。
市営交通100周年まで、あと93日
#市営交通100年祭
57
平成10年(1998年)5月12日、地下鉄廃車車両を他社へ譲渡
東山線・名城線車両30両をメトロヴィアス株式会社(🇦🇷ブエノスアイレス地下鉄)へ譲渡。
集電装置をパンタグラフに改造するなどして、この年を端緒に計4回譲渡されました。
市営交通100周年まで、あと81日
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
58
平成9年(1997年)5月16日、地下鉄廃車車両を他社へ譲渡
東山線車両8両を高松琴平電気鉄道株式会社へ、名城線車両2両を福井鉄道株式会社へ譲渡。
様々な改造をして譲渡されました。カラーリングが変わると印象が一変しますね💡
市営交通100周年まで、あと77日
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
59
昭和47年(1972年)5月18日、 地下鉄3号線(鶴舞線)上小田井・八事間の事業免許取得
車庫用地確保の都合から八事・赤池間の敷設免許を名鉄から取得し、上小田井・赤池間を結ぶ路線となりました。🚊
市営交通100周年まで、あと75日
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
60
昭和41年(1966年)6月1日、地下鉄「栄町」駅を「栄」駅に、「伏見町」駅を「伏見」駅に駅名変更
新住居表示の実施に伴いそれぞれ名称変更しました!駅名変更を辿ると、街の変遷を垣間見ることができますね🧐
市営交通100周年まで、あと61日
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
61
昭和44年(1969年)6月13日、市営電車廃車車両20両 漁礁用として赤羽根沖(渥美半島南方)に沈める
市電🚊の転職!魚の棲み処である漁礁🐠として二次利用されました。
市営交通100周年まで、あと49日
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
62
平成元年(1989年)7月9日、金山総合駅供用開始
詳しくは、市営交通のあゆみ番外編100th.kotsu.city.nagoya.jp/history/column…を見てみてくださいね!🚉
市営交通100周年まで、あと23日
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
63
昭和54年(1979年)7月29日、地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線相互直通運転開始
名鉄豊田市駅から地下鉄伏見駅の間で相互直通運転を始めました🚊上小田井駅が作られ、名鉄犬山線と接続するのは平成5年のことでした。
市営交通100周年まで、あと3日
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
64
平成14年(2002年)7月31日、上飯田線2駅「上飯田」「平安通」決定
日本一短い(約0.8km)公営地下鉄路線ながら、利便性の向上に多大な貢献をすることになりました!
市営交通100周年まで、あと1日
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
65
本日、藤が丘駅で「黄電メモリアルトレイン」出発式が開催されました!
東山線で1編成運行。
車内は寄附者(1万円以上)のお名前等の掲出📜や市営交通100年のあゆみを掲出🚃
名城線・名港線のメモリアルトレインも準備中…登場をお楽しみに👍
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
#黄電
66
「黄電メモリアルトレイン」名城線・名港線バージョンが本日より運行中🚈出会える確率は36分の1👀!?目にするとちょっぴりいいことがあるかも…
※令和5年1月下旬まで運行予定です。
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
#黄電
67
レゴ🄬ブロックでできた地下鉄案内図のお披露目がありました!
本日より名古屋駅、栄駅、市役所駅で見ることができます😃ぜひ探してみてね~
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
#レゴ🄬ブロック地下鉄案内図
#路線図
68
『鶴舞線3000形イベント』
鶴舞線3000形車両は地下鉄鶴舞線の開業当初に導入された車両で、導入時期はなんと昭和52年~59年!👀
30年以上使用されている車両ですが、現在でも最後の1編成が運行しています!🚃
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
#3000形
69
昭和52年(1977年)の鶴舞線開業時から、40年以上活躍し続けている鶴舞線3000形車両🚋の「銘板」がキーホルダーに!
11/17(木)発売!こうご期待👀
100th.kotsu.city.nagoya.jp/goods/detail10
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
#オリジナルグッズ
70
名古屋市交通局のロゴマークができました!シンボルマーク(左側の青いマーク)のコンセプトは「人のつながりが街を支える」👥
🚌次の100年へ走り続けます🚋
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
71
72
交通局オリジナル「鉄道コレクション 東山線5000形5114ラストラン仕様」発売💐
11月25日(金)から12月12日(月)の期間で事前予約のみの受付!お申し込み多数の場合は抽選です🥠
結果発表は12月22日(木)です。
100th.kotsu.city.nagoya.jp/goods/detail11
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
73
🎊祝500回ツイート記念🎊
(ご祝儀「いいね!」お願いします)
東山線、名城線・名港線の両黄電の共演👏こうして並べてみると違いがわかりますね
ここだけの話、名城線・名港線黄電のヘッド部分の塗装には苦労したそうですよ😢
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
#黄電
74
地下鉄4駅の新駅名標型「駅名標ティッシュケース」🚋
駅名称変更の翌日令和5年1月5日(木)から発売開始✨
100th.kotsu.city.nagoya.jp/goods/detail12
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局
#新駅名
75
2022年も皆様にはお世話になりました!
来年も市バス・地下鉄をよろしくお願いします☺
今夜はオールナイトサブウェイ!🌃
※終電時刻以降は概ね30分間隔で運行します。
#市営交通100年祭
#名古屋市交通局