名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券について、皆様から頂戴している疑問にお答えします! コラボ乗車券は未使用であればスタンプラリー終了後も使えます。 改札を通した時に裏に印字される日付が有効日となります。 #記念乗車券 #市営交通100年祭
平成27年(2015年)8月30日、地下鉄 #東山線 5000形車両の引退記念イベントを開催 高畑を出発した5114編成は、大勢のお客さまが待つ藤が丘までのラストランを行いました👏 おつかれさま~! 市営交通100周年まで、あと336日 #市営交通100年祭 #名古屋市交通局
【9/1始発~名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券第三弾販売!】 9/1始発より名古屋市営地下鉄全駅の改札窓口および駅長室、交通局サービスセンター(名古屋・栄・金山)にて販売! ※売り切れ次第終了 #刀剣乱舞 #南泉一文字 #山姥切長義 #五月雨江 #徳川美術館 #市営交通100年祭
(1/4)名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券をご使用いただくと、名古屋周辺のお土産物屋さんや飲食店で受けられる特典が満載の「なごや得ナビ」の割引を受けることが出来ます! #なごや得ナビ #刀剣乱舞 #とうらぶ #市営交通100年祭
名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券遂に3種類揃いました! お気づきですか?コラボ乗車券の背景 第一弾は「名古屋城」第二弾は「中村公園の大鳥居」第三弾は「徳川美術館」が描かれています! コラボ乗車券は好きな日に1日何度でもバス、地下鉄に乗車できます。 #市営交通100年祭
名古屋百年の刻デジタルスタンプラリーのスタンプポイントの一つ【徳川美術館】では、9/20(月)まで『刀剣乱舞-ONLINE-』とのコラボ企画が実施中! 最寄りは地下鉄大曽根となります。 #徳川美術館 #刀剣乱舞 #とうらぶ #市営交通100年祭
名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券は地下鉄各駅改札窓口、駅長室で購入できます。 売り切れている駅もありますので改札窓口の職員におたずね下さい。 名古屋・栄・金山駅の改札窓口、駅長室ではまだ購入いただけます! #記念乗車券 #市営交通100年祭
名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券を揃えると背景が1枚絵に! 名古屋市営地下鉄全駅の改札窓口、駅長室、交通局サービスセンター(名古屋・栄・金山)で販売中! ※売り切れ次第終了 1日に何度でもフリー乗車ができ、有効期限はなく、お好きな日に使用できます! #市営交通100年祭
名古屋百年の刻デジタルスタンプラリー 全7箇所のスタンプポイントをコンプリートされた方のうち抽選で100名様にオリジナルICカードケースをプレゼント! 特設サイト▼ 100th.kotsu.city.nagoya.jp/dstamp/ #刀剣乱舞 #とうらぶ #名古屋市交通局 #市営交通100年祭
名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券を揃えると背景が1枚絵に! 名古屋市営地下鉄全駅の改札窓口、駅長室、交通局サービスセンター(名古屋・栄・金山)で販売中! ※売り切れ次第終了 1日に何度でもフリー乗車ができ、有効期限はなく、お好きな日に使用できます! #市営交通100年祭
名古屋百年の刻デジタルスタンプラリー 全7箇所のスタンプポイントをコンプリートされた方のうち抽選で100名様にオリジナルICカードケースをプレゼント! ご応募は9月30日まで! 特設サイト▼ 100th.kotsu.city.nagoya.jp/dstamp/ #刀剣乱舞 #とうらぶ #名古屋市交通局 #市営交通100年祭
【重要なお知らせ(3/3)】 開催期間延長にともない、全7スタンプポイント制覇の抽選特典「オリジナルICカードケース」当選者数を100名様から200名様に増やします! 当選するチャンスがアップ!ぜひ奮ってご応募ください! ご応募はこちら 100th.kotsu.city.nagoya.jp/dstamp/ #刀剣乱舞 #とうらぶ #市営交通100年祭
【重要なお知らせ(2/3)】 名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券も引き続き、名古屋市営地下鉄全駅の改札窓口、駅長室、交通局サービスセンター(名古屋・栄・金山)にて販売いたします! さらに、通販についても現在準備中ですので、続報をお待ち下さい。 #とうらぶ #市営交通100年祭
名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券は地下鉄各駅改札窓口、駅長室で購入できます。 売り切れている駅もありますので改札窓口の職員におたずね下さい。 名古屋・栄・金山駅の改札窓口、駅長室ではまだ購入いただけます! #記念乗車券 #市営交通100年祭
平成16年(2004年)10月6日、名城線名古屋大学・新瑞橋間が開通 1周26.4キロメートルの環状線となり、全国初👏現在も日本唯一の地下鉄環状運転を行っています⭕️ 市営交通100周年まで、あと299日 #市営交通100年祭 #名古屋市交通局
【通信販売実施中!】 名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券は通販でほかのエリアの方もお買い求めいただけます。 有効期限はなく、好きな日に使用できます。 第一弾 hatomarche.com/shop/g/gNA002/ 第二弾 hatomarche.com/shop/g/gNA002-… 第三弾 hatomarche.com/shop/g/gNA002-… #とうらぶ #市営交通100年祭
名古屋市交通局×『刀剣乱舞-ONLINE-』コラボ乗車券は地下鉄各駅改札窓口、駅長室で購入できます。 通販も実施しておりますので こちらも是非ご利用ください! #記念乗車券  #市営交通100年祭
開催期間延長にともない、全7スタンプポイント制覇の抽選特典「オリジナルICカードケース」当選者数を 100名様から200名様に増やしました! 当選するチャンスがアップ! 奮ってご応募ください! ご応募はこちら 100th.kotsu.city.nagoya.jp/dstamp/ #刀剣乱舞 #とうらぶ #市営交通100年祭
昭和58年(1983年)10月31日、東山線の250形車両を導入 100形車両の廃車により不足した先頭車を補うため、中間車(700形)を先頭車(250形)に改造。62年までに18両を導入し、平成11年度まで活躍しました🚋 市営交通100周年まで、あと274日 #市営交通100年祭 #名古屋市交通局
昭和32年(1957年)11月15日、のちに東山線と呼ばれる、地下鉄1号線名古屋・栄町間(2.4㎞)が開通 東京、大阪に次ぐ日本で3番目の開通で、その日の乗車人員は、当時の市の人口の約1割にあたる13万人😲!! 市営交通100周年まで、あと259日 #市営交通100年祭 #名古屋市交通局
昭和51年(1976年)11月24日、地下鉄3号線の愛称を「#鶴舞線」に決定 翌年3月18日の伏見・八事間開通を控え、愛称を一般公募。応募総数は4,000通以上で、最終的に選考委員会で #鶴舞線 に決定しました🦤🦢🦩(←鶴!?) 市営交通100周年まで、あと250日✨ #市営交通100年祭 #名古屋市交通局
昭和56年(1981年)11月27日、鶴舞線浄心・伏見間が開通 水道管やガス管をまとめて収容する共同溝の下に建設され、特に浅間町駅は、地表面からホームまで20mと、当時の地下鉄駅では最も深い駅となりました❕❕ 市営交通100周年まで、あと247日 #市営交通100年祭 #名古屋市交通局
昭和63年(1988年)12月14日、地下鉄6号線の愛称を「#桜通線 」に決定 翌年の中村区役所・今池間開通を前に、お客さまにより親しんでいただくため、愛称を募集。約6,000通の中から選考委員会で #桜通線 に決まりました🌸✨ 市営交通100周年まで、あと230日 #市営交通100年祭 #名古屋市交通局
昭和50年(1975年)2月4日、名古屋バスターミナルが開設 当時、松坂屋等が入るビルの1、2階部分にあり、路上に分散していたバス停を集約。リニア中央新幹線開業に向けた再開発の一環で建て替えとなり、平成22年に閉鎖しました。 市営交通100周年まで、あと178日 #市営交通100年祭 #名古屋市交通局
昭和57年(1982年)2月10日、地下鉄6号線(#桜通線 )中村区役所・野並間の路線免許を取得 この頃、東山線の混雑率が200%を超えることも…。桜通線による混雑緩和を目指し、平成元年(1989年)に、中村区役所・今池間が開通しました🚇 市営交通100周年まで、あと172日 #市営交通100年祭