51
52
#NHK #休業要請 #小池都知事
NHK『緊急事態宣言下でも受信料契約の為、訪問員の家庭訪問は止めません!マスクと手洗いしてるから大丈夫!』
小池都知事は瀕死の飲食店ではなくNHK訪問員を止めるべき!
重症化したら命が危ない高齢者世帯を狙い撃ち訪問してんだぞこいつら!
youtu.be/ddVwqNRzDKU
53
本日の1面です
#小池都知事 に五輪返上の期待を託す人々もいるようですが、大宅賞受賞で改めて注目される石井妙子さんの「女帝」を読むといい
コロナ対策の失敗の目くらましに、五輪の政治利用に虎視眈々
青い鳥症候群の対象になる価値すらないのが、彼女の虚飾の正体です
54
【速報】東京都の小池百合子知事が過度の疲労を理由に今週いっぱい静養へ 都が発表
#小池都知事
56
【速報】#小池都知事 過度の疲労で公務取りやめ
news24.jp/articles/2021/…
東京都は、#小池知事 が過度の疲労により静養が必要となったとして、今週の公務を全てとり止めると発表しました。公務は多羅尾副知事が代理で務めるということです。
57
ゆり子へ
東京のことは、もうしんぱいしなくて大じょぶだから、ちょとあとは、ぼくがやておくから、ゆくり休んでね!
#小池都知事
59
60
今日の髙橋洋一チャンネル☝️は
第214回 酒類提供禁止のドタバタの裏側になる小池都知事の恐るべき戦略、是非見てください😊
youtu.be/ssnYvsPeI9M
#高橋洋一 #緊急事態宣言 #菅総理 #小池都知事
61
ジャーナリスト、有本香氏の「以読制毒」
東京五輪開幕が近づくなか、きな臭い動きです。
自民党の二階幹事長が、韓国の文大統領に来日要請しました。
「無観客」開催と、小池都知事の動き。
ツケは都民、国民に…。必読です。
#有本香
#以読制毒
#二階幹事長
#文大統領に来日要請
#小池都知事
62
#小池都知事 #医師会
現役医師が医師会に反旗を翻す!
『必要な方へのワクチン接種は進んでいる!重傷者も死亡者も減っている!東京五輪を無観客にする意味は無い!有観客にして日本復興の象徴とするべきだ!』
仰る通り!
さぁ考え直せ!小池都知事!
youtu.be/JQcIQJdgEfw
63
64
#小池都知事「帰省はあきらめて」に都民ブチ切れ! 「五輪あきらめてって意見、聞いてくれた?」 tokyo-sports.co.jp/entame/news/35…
65
小池都知事「帰省あきらめて」からの3日後…「さあいよいよパラリンピック開催です」の違和感(東スポWeb)
都民、国民の命より
オリ、パラの完遂が大切みたい
残念ですがもう救える命が救えません
#コロナ #パラリンピック #小池都知事 #橋本会長 #JOC
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8850a…
66
67
#コロナ特措法違憲訴訟 次回の期日は12月13日(月)10時〜です。
異例のスピード感で進行している本訴訟ですが、次回期日では先日行った証人申請の採否が決まります。
#小池都知事 や #尾身会長 などそれぞれの証人をどのような経緯でお呼びするのか、ご注目ください!
▶︎ youtu.be/opv8UC2-Gh8
68
🟥#小池都知事 が #カワサキ のEVバイクに‼️😆😆😆
🔶キャスター時代にバイク通勤の経験がある都知事ですので、ポジションが決まってますね❗️
🟥#EVバイクコレクションinTOKYO2021
〈有楽町駅前 国際フォーラム:事前予約制〉
69
#小池都知事 #太陽光発電
小池のババアが光速決断!
『最短2022年秋、住宅への太陽光パネル設置義務化条例導入』
はぁ!?2030年じゃないの!?
小池も岸田も国民に負担を強いる時だけは
決断が無駄に早い!
東京都民、条例止めて!
こんな災害条例が日本に広まったら大変!
youtu.be/EBn9XrrN39I
70
71
72
ほんこんのちょっと待てLive
第569回 小池都知事どう言う事 外国人に1500万 円 なんで保証人無し
youtu.be/8RWpPQoPgAQ
#東京都 #小池都知事 #外国人起業支援事業 #保証人無し
#ほんこんのちょっと待て
73
74
#小池都知事
駄目だ。。。。タヌキが止まらん。。。。
せめて、、せめて中国産の太陽光パネルは禁止するって言えよ!!!
多くの西側諸国が輸入禁止してるジェノサイドパネルなんだぞ!!!!!
yomiuri.co.jp/economy/202209…
75
#小池都知事
米国に続いて、EUもガチで中国の強制労働製品の禁止に踏み切ります。
聞いてるか、緑のタヌキ?
お前が買いまくろうとしている中国製ポリシリコンを使用した太陽光パネルどうすんの?
世界中が禁止にしてる太陽光パネルを
都民のカネで買わせる制度強硬するの?
epochtimes.jp/2022/09/117454…