3
一昨日の休園日に毎年恒例、ラマとアルパカの毛刈りを行いました! まずは #ラマ のビフォーアフターです。 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて画像
4
天気のよい日は、砂浴びをする様子が見られることがあります。 #ニワトリ #体のお掃除 #この日は夕方 #閉園前の音楽 #子ども動物園すてっぷ #飼育係からの撮りたて動画
5
タンッタンッ! しっぽを上げ、前足を踏み鳴らして威嚇! 肛門よこの臭腺(当園の2頭は除去済)から臭い液体を噴射して身を守ることが有名ですが、それは最終手段。 #シマスカンク #目立つ白黒模様も自分は危険だぞアピールに #子ども動物園すてっぷ #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
6
角度をかえて… 体のもようが後ろの木にそっくりですね。 #ミゾゴイ #子ども動物園すてっぷ #オンラインで動物観察
7
先日の休園日に、ふたば牧場に今年度2回目となる新しい砂をいれました。 フゴフゴしたり、ゴロゴロしたり、ブルブルしたり・・・ 砂の楽しみ方は、やっぱり三者三様です。 #子ども動物園すてっぷ #ブタ #アグー #野間馬 #与那国馬 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
8
母乳を飲んで、草を食べて、ぐんぐん成長しています。 #モルモット #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
9
#モルモット の子どもが今月2日と7日にそれぞれ3頭ずつ生まれました。生まれた時から親と同じ姿をしていますが、もようや毛質は様々。2日生まれの子たちはみんな真っ白でも直毛・くるくる・もじゃもじゃです。 #本日から展示開始 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
11
そして、2023年干支のウサギにちなんだ企画展☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… ウサギのフォトスポットにも松飾りが登場! #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース
13
休園日に、ふたば牧場に新しい砂をいれました。  ゴロゴロしたり、スリスリしたり、爆睡したり・・・。 砂の楽しみ方は三種三様です。 #子ども動物園すてっぷ #野間馬 #ラマ #アルパカ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
14
動物園内で剪定された #アラカシ の枝を、#ウマ の放飼場に置いてみました。 すぐに3頭が集まり… #日本在来馬 左から #トカラ馬 #野間馬 #与那国馬 #子ども動物園すてっぷ #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
16
『スイカ 始めました』 シャクシャク・・・ ・・・シャクシャク・・・ #アフリカタテガミヤマアラシ #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
17
2022年6月23日、#子ども動物園すてっぷ#モルモット の赤ちゃんが4頭誕生しました。 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
18
#シマスカンク 2頭(オス1、メス1)が来園しました。 スカンクといえば…くさい「おなら」 実際には肛門近くの分泌腺から「においのある液体」を噴射しますが、この2頭については来園前に除去済みです。 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
19
先月ふ化した #インカアジサシ のヒナ。 ときどき巣穴から出てくるようになりました。 #巣穴まわりをうろうろしていることも #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース
20
刈った毛をくらべてみましょう。 (左)    (右) アルパカ   ラマ 毛の重量 2.4㎏     1.3㎏ 毛刈り所要時間 60分     45分 手触り フワフワ   イマイチ    #アルパカは毛用の家畜 #ラマは主に荷物運搬用の家畜 #子ども動物園すてっぷ #飼育係からの撮りたて画像
21
続いて #アルパカ の変身ぶりです。 なお、2頭とも、ついでに爪も切ってすっきり。 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
22
昨日5月10日に毎年恒例、夏前の毛刈りを行いました! まずは #ラマ から、変身ぶりをご覧ください。 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
24
ん?お腹の下からなにか… 巣箱の中にメスがいるようですね。オスはここで見張りをしているのでしょうか…?#オシドリ はメスが木の洞などに営巣し、その間オスが周りを見張ります。 #子ども動物園すてっぷ #オンラインで動物観察
25
ある朝、巣箱の入り口に #オシドリ のオスがすっぽり。 #子ども動物園すてっぷ #オンラインで動物観察