1
【7月25日は #世界溺水防止デー】
海上保安庁では、ウォーターアクティビティ(海辺でのレジャー活動)を安全に無事故で楽しむためのサイトを公開しています。
#ウォーターセーフティガイド #子どもの事故防止週間
www6.kaiho.mlit.go.jp/watersafety/ twitter.com/caa_shohishach…
2
【窓・ベランダからの転落】子ども(9歳以下)の死亡事故は3~4歳が多いです。
○窓には手の届かない位置に補助錠
○窓や柵のそばに足場になる物を置かない
○窓や網戸に寄りかからせない(外れることも)
啓発動画も参考に→ gov-online.go.jp/useful/article…
#子どもの事故防止週間 twitter.com/caa_kodomo/sta…
3
【#ため池 に近づかないで!】
例年、夏頃にため池での水難事故が多くなっています。
子どもの命を守るため、ご家族や地域の皆様も、ため池で遊ばないよう子どもへ積極的にお声かけください!
#農林水産省
#子どもの事故防止週間
maff.go.jp/j/nousin/bousa…
4
【子どもの転落事故に注意!】
日常生活のなかで子どもの転落事故が多く発生しています。転落事故は落ち始めて地面に着くまであっという間です。重大な事故を防ぐため、転落事故の特徴を知り、事前の対策を行いましょう!
#子どもの事故防止週間
caa.go.jp/policies/polic…
5
【来週7月25日は #世界溺水防止デー 】対策を確認し、具体的な行動をとりましょう。
子どもだけで水に近づけさせない
水に接する場合は、大人は目を離さず、手の届く範囲で見守る
水に関する危険を学習し、事前にライフジャケットなどを準備する #子どもの事故防止週間
caa.go.jp/policies/polic…
6
【7月25日~31日は #子どもの事故防止週間 !】
今年のテーマは
/
子どもの転落事故
\
落ち始めてから地面に着くまであっという間!
重大な事故を防ぐためには、特徴を知り、事前の対策をとることが大切です。
caa.go.jp/policies/polic…
7
【堤防などで釣りをする際は海中転落に注意!】
滑りにくく、かかとのある履物を履いていきましょう。ライフジャケットを正しく着用し、堤防の縁からのぞき込まないようにしましょう。立入禁止区域には絶対に入らないでください! #子どもの事故防止週間
釣りの安全情報はこちらwww6.kaiho.mlit.go.jp/watersafety/fi…
8
【お風呂で溺れる事故が発生しています】
□髪を洗うときは、子どもを浴槽から出す
□子どもは大人の後に浴室に入れ、先に浴室から出す
□子どもだけで入浴させない
入浴時以外の事故を防ぐため、入浴後は浴槽の水を抜く、浴室前にベビーゲートを設置するなどの対策も有効です
#子どもの事故防止週間 twitter.com/caa_shohishach…
9
【プールの安全な入り方を知って事故防止!】プールに入る前には準備運動を。飛び込みやプールサイドからのジャンプは事故に繋がります。水中から出られなくなる恐れがあるので、水上設置遊具や台などの下に潜ってはいけません。排水口の吸込みにも注意! #子どもの事故防止週間
elearning.jla-lifesaving.or.jp/pre-learning/i…
10
【海で泳ぐときは】大人はKeep Watch を心がけ、子どもから 目を離さずに手の届く範囲で見守りましょう 。
もし、周りの子どもが、沖に向かって発生する強い流れ(離岸流)に流されたり、フロート遊具で沖に流されてしまった場合は「海の事故・事件」の118番へ
#子どもの事故防止週間
11
【川で遊ぶときは、滑りにくく脱げにくいかかとのある履物と、ライフジャケットを忘れずに】上流で雨が降っているなど、増水するおそれが高いときには、川に近づかないようにしましょう。ダムのある川では、サイレンが鳴ったらすぐに避難を! #子どもの事故防止週間
12
【ライフジャケットの着用方法】
正しく着用しないと、ライフジャケットだけが浮いて効果が見込めません。体に合ったサイズを選び、ファスナーやベルトを締めてフィットさせましょう。 #子どもの事故防止週間
海上保安庁のページの動画を参考に→
www6.kaiho.mlit.go.jp/watersafety/fi…
13
背浮きを維持するのが難しい、流れのある川などで遊ぶ場合は、ライフジャケットを必ず着用しましょう。
川遊びに行く前にはこちらを参考に→国土交通省ミズベアソビガイド[PDF]
mlit.go.jp/river/kankyo/p…
#子どもの事故防止週間
14
【海や池など水に落ちてしまったら】
顔を水面から出して呼吸するのは困難です。ライフジャケットの着用が重要です。
着用せずに落ちた場合は、背浮きで「浮いて待て」。体力の消耗を避けて救助を待ちましょう。マスクを着けていたら外しましょう。 #子どもの事故防止週間
www6.kaiho.mlit.go.jp/watersafety/sw…
15
【海に行く前に確認!】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため開設しない海水浴場があります。開設・管理され監視員等がいる海水浴場を選びましょう。
安全のポイントを事前に学んで事故防止。日本ライフセービング協会の学習ページも参考に!⇒ elearning.jla-lifesaving.or.jp
#子どもの事故防止週間
16
ため池に近づかないで!
柵や看板があっても、今年も痛ましい事故が発生しています。夏は雨が多く滑って溺れたら大人でも這い上がれません。
子どもの命を守るため、ご家族や地域の皆様も、ため池で遊ばないよう声かけにご協力願います。
#農林水産省
#子どもの事故防止週間
maff.go.jp/j/nousin/bousa… twitter.com/caa_kodomo/sta…
17
【7月19日~ #子どもの事故防止週間!】
今年のテーマは「水の事故に気を付けて!」
夏に増える外での水の事故に注意しましょう。注意ポイントをまとめたので、お出かけ前にチェックを!
家の中でも、入浴中に子どもが溺れる事故が発生しているので注意が必要です。
caa.go.jp/policies/polic…
18
7月19日から25日まで、 #子どもの事故防止週間 を実施します。今年は「水の事故に気を付けて!-家の中でも外でも-」をテーマに、子どもの事故を防ぐため、ウェブサイトやSNS、ポスター掲示等で集中的に注意の呼びかけを行います。caa.go.jp/policies/polic…
19
ジャガイモ料理は、肉じゃがやカレーなど、子どもも大人も大好きな人気メニューです。でも、じゃがいもの芽や皮には天然毒素が含まれていることがあります。芽はしっかり取り除き、皮は食べ過ぎないようご注意を。詳しい情報はこちら。
#農林水産省 #子どもの事故防止週間
maff.go.jp/j/syouan/seisa…
20
子どもがすべり台などの遊具で遊ぶ時に、転落して骨折したり、服などのひもが首に絡まったりして窒息するなどの事故が起きています。施設や遊具の対象年齢を守り、公園等の遊具は安全に正しく使いましょう。#アブナイカモ #子どもの事故防止週間
caa.go.jp/kodomo/mail/pa…
21
子どもは川での水遊びが大好きです。川遊びをするときは、ライフジャケットを着用させる、子どもから目を離さない、川の流れや急な深みに気を付けるなど、注意しましょう。#アブナイカモ #子どもの事故防止週間
caa.go.jp/kodomo/mail/pa…
22
海で水遊びをすることが増える季節。残念なことに毎年、子どもが溺れる事故が起きています。海では子どもから目を離さない、危険な場所で遊ばせない、悪天候のときは海に行かせないなど、注意しましょう。#アブナイカモ #子どもの事故防止週間
caa.go.jp/kodomo/mail/pa…