「首が飛ぶぞ」って脅迫ですよね❗ #報道1930
高市早苗『2015年の総務相時代の答弁が礒崎氏の影響を受けていないことを証明するため、当時のメールなどを提出する』 👉自分らの都合で公文書や議事録をさっさと廃棄してしまう自民党の議員が『8年前のメール』を大事に保存してるとは驚きだ。それこそ【捏造】メールでなければいいが #報道1930
128
松原MC 原発回帰への大転換は、歴史学者であったジャーナリストの半藤一利さんの「太平洋戦争時の日本の最大の失敗は、起きてほしくないことは起きないことにするメンタリティーで戦争に突入した」この言葉を思い出します #報道1930
129
「使用済み核燃料」を海外では「貯蔵キャスク」で保管しているが「日本は脆弱な貯蔵プール」で保管されている 堤伸輔氏 日本のここのところの総理はみんな「日本の規制基準は世界一」とほとんど「お題目」ですよ、国会で聞かれてもメディアに聞かれても同じことを繰り返し言う⇒ #報道1930
130
松原MC 「これを見ると、日本は原発事故を経験しても新たな安全神話を作り結局変わってないのではないか?」 「国会事故調」元委員長 黒川清氏 そういうことを深く考えていくと日本は民主主義国家になったのか?という話になっちゃうんですね、⇒ #報道1930
131
堤伸輔氏 原子力規制委員会というのは、原発事故を教訓に非常に独立性の強い組織として作られたのですが、規制委員会の山中委員長は「衝突を恐れず声を上げる」と今日も言ってましたけど、実際には「非常に政府と歩調を合わせた」特に「経産省と歩調を合わせた」ことが突然増えてきた⇒ #報道1930
132
原発事故の賠償 アメリカは国が最終責任を取る 日本は国に責任なし 黒川清さん「日本は本当に民主主義になってるのか?ずっと自民党だしみんな選挙に行ってます?」 黒川さんいいツッコミです。 #報道1930
133
堤伸輔氏 すべてイギリスがいいとは言いませんが、こういう世襲による立候補というのが英国だったらできないわけで、全然違うところから立たなきゃいけない仕組みになってます、日本はず~とこれできて、政治家の人は「政治改革」「政治改革」言いますけど⇒ #報道1930
134
堤伸輔氏 自民党内には全体像が見えてる人は誰もいない、木原さんのテレビでの発言も、このレトリックが通るなら、去年出生数が80万人を切りましたけど、じゃあ出生数が40万人になったら同じ子供予算でも一人当たりでみたら「予算は倍増する」というのと似たようなレトリックなんですよね⇒ #報道1930
135
田崎史郎氏 「発言の全体を読んだのですが、一部引き抜かれたな、って思う」 松原MC 「私も全部を読みましたけど、決して一部を切り取ったとは感じませんでしたが」 #報道1930
136
#報道1930 安倍政権時の"文書"で波紋。 磯崎氏は「総務省と意見交換したのは事実」。 どうする高市早苗。議員辞職か。
137
自民党の提言案 「子供をもうけた場合、奨学金の返済額を減免する」 毎日新聞 佐藤千矢子氏 分かりやすく言うと貧乏女子学生に向かって「金を減免してもらいたいなら子供を産め」って言われてる感じですよね、「金のために子供産め」って聞こえますから、女性の立場としては、論外⇒ #報道1930
138
松原MC イエール大学の浜田宏一氏はアベノミクスの理論的支柱で大規模金融緩和のアドバイザー、この方が植田さんにインタビューを依頼したところ植田さんは「浜田先生のように効くと決めつけてる人とは議論できない」と断った 成田悠輔のイエール大学ってこういう奴がウヨウヨいるんだね #報道1930
139
堤伸輔氏 「アベノミクスをやめて金利が上がるとなれば当然日銀に対する圧力は政治から高まっていくわけです、問題は今回の日銀総裁人事でもあったのですが、ある日銀の大物OBが動いて、アベノミクスに批判的な別のOBを総裁候補にしたら、それに対して安倍派から非常に強い反発があった⇒ #報道1930
140
岸田 「同性婚を認めたら社会が変わってしまう」 ニュージーランド モーリス・ウィリアムソン元議員 「日本社会がどんなダメージを受けるのか説明してくれませんか、世界のどこにもダメージを受けた国はありませんよ、日本はそんなに違うのですか?私はそうは思いません」 #報道1930
141
松原MC 「なぜ日本だけ乗り越えられない?」 一橋大学 中北教授 「これらの国にあって日本にないものは政権交代」 #報道1930
142
堤伸輔氏 「日本神道連盟の影響がそんなに社会全体に強いはずではないのに、それを名目にする人達の声が大きいがゆえに、日本はこの問題に対する理解が進まない、大きく阻害されている」 #報道1930
143
荒井元秘書官 「同性婚が隣に住んでいたら嫌だ」 ニュージーランド モーリス・ウィリアムソン元議員 「元秘書官の発言は、まったくおぞましい、隣に住んでいたら出ていくとか、50年前にアメリカで黒人に対して言っていたことだ」 #報道1930
144
岸田 「同性婚を認めたら社会が変わってしまう」 ニュージーランド モーリス・ウィリアムソン元議員 「日本社会がどんなダメージを受けるのか説明してくれませんか、世界のどこにもダメージを受けた国はありませんよ、日本はそんなに違うのですか?私はそうは思いません」 #報道1930
145
#報道1930 稲田朋美⇒LGBT法案推進に安倍さんから「本来の私が取り組んでいたことで保守系の皆さんファンなんだから和解をすべきだ」とよく言われた。 毎日新聞古賀攻氏⇒LGBT法案「最後は安倍さんがストップをかけた」 安倍答弁「不当な差別はあってはならない」にしがみつき反対する「保守」たち。
146
ニュージーランド モーリス・ウィリアムソン元議員 「荒井元秘書官の発言は、まったくおぞましい、隣に住んでいたら出ていくとか、50年前にアメリカで黒人に対して言っていたことだ」 #報道1930
#報道1930 こんばんは(*'▽')ノ 今日のゲストは、「国民の生活が大事なんて政治は間違っている」「子ども手当分を防衛費にそっくり回せば軍事費の国際水準」「戦争は人間の霊魂進化にとって最高の宗教行事」「でも自分の息子は徴兵されるのは絶対に嫌です」でおなじみの稲田朋美氏です。 🤮🤮🤮
148
これからの日本ってのは、 散々食い散らかした安倍晋三さんの後始末 を何年もかけてやっていくしかないという不幸。 >日銀“大規模緩和”の舞台裏 政治圧力に「抗議の辞任」考えたわけ【2月8日(水) #報道1930youtu.be/VvgFNjJlp5o?t=…
149
#報道1930 日銀は37兆円も日本株を購入。 木内登英氏⇒日経平均19000円が3割下がると債務超過で公的資金投入に。 加藤出氏⇒黒田体制は、あとで修正が難しい政策をさんざんやり散らかし、また市場をさんざん歪めていて、結局は日本経済の活力を削いでいくことになる。
150
今夜の報道1930は凄いな。アベノミクスが如何に軽率な政策だったか、安倍が政治圧力で日銀を脅した、等々、白川元総裁下の審議委員木内氏出演で時系列で克明に解説。金融緩和だけで経済が回復するわけがないと日銀は分かっていた、と。経済音痴の私が見ても安倍政権の出鱈目さが分かる #報道1930