安倍晋三って、ありとあらゆる所に圧力かけてたんだな❗ #報道1930
152
堤伸輔氏 岸田総理は、荒井秘書官の発言を「政権の方針と全く相容れない、言語道断」とまで言ってるが、総理の「社会が変わってしまう」発言と荒井秘書官の発言を見合わせると、何が違うのか?政権の方針そのものではないか?と思えてしまう、⇒ #報道1930
153
ドイツ公共放送 マライ・メントライン氏 「日本の家は寒い、ドイツは断熱の基準が高くて、ドイツの一番低い基準は日本の相当上の方です、暖房のコストを減らすにはやはり断熱、そういうところに省エネのカギがある、日本もそういところに少しづつ取り組むことが大事だと思う」 #報道1930
154
ドイツ公共放送 マライ・メントライン氏 「日本のエネルギー政策って何なんだろう、短期的なエネルギー政策も見えてこない、長期的なエネルギー政策も更に見えてこない、結局この国はどういうエネルギーをどうやって使っていくのか?という議論があまり行われていなくて、⇒ #報道1930
155
ドイツは再エネ47.9%で電気代値下げ について 堤伸輔氏 「原発の燃料は全部 海外に依存するわけで、安全保障の意味からも非常に弱い部分にもなる、ドイツは3.11の福島原発事故を機に大きく再エネに舵を切ったわけですけど、本来だったら日本が一番やるべきところをやらずにきてしまった⇒ #報道1930
156
「再エネ47.9%のドイツは電気代が下がってます」 #報道1930
157
#報道1930 ドイツではウクライナ侵攻以来、電気料金が1.5倍程度に上がったが、労働者と年金受給者に約4万2000円を支給、学生一人当たり2万8000円を支給、再エネ指数が半分近くある事もあり、現在は元に戻っている。対する日本、給付金は無し。能無し自公政権で苦しむのは国民ばかりなりだ…🤮💦ゲッ
158
「幸福度が高い国は女性議員が多い」と主張する米国グローバービーチ市、デビーピーターソン元市長 「オーマイゴット」 #報道1930
159
自民党 松川るい氏 どうして「社会で子供を育てる」となるのか?そこが私は分からない #報道1930
160
安倍晋三 民主党の『子ども手当』は「ポルポトやスターリンが行おうとしたことです」 自民党 松川るい氏 「今から10年以上前なので、だいぶ社会の状況が違ったのかな、この10年でシングルマザーが増えたり、子育てを巡る環境が変わったから」 10年前から今の少子化は予想できたんだ💢ボケ #報道1930
161
安倍晋三 『子ども手当』によって民主党が目指しているのは、子育てを家族から奪い取る、子育ての国際化・社会化これは「ポルポトやスターリンが行おうとしたことです」 #報道1930
162
安倍⇒子ども手当によって民主党が目指しているのは、子育てを家庭から奪い取る子育ての国家化・社会化。これはポル・ポトやスターリンが行おうとしたことです。(#報道1930)
163
かつて、民主党政権の所得制限のない「子ども手当」を「ポルポトやスターリンが行おうとした事と同じ」などと批判した自民党、今はどう考えてるのでしょうか? #報道1930
164
⇒総理 一言反省の弁を述べていただきたい 岸田総理「反省すべきものは反省する」 丸川議員「反省すべきは反省する」 自民党議員の言葉は軽いな💢 もっと自分の言葉に責任もったらどうだ💢ボケ #報道1930
自民党の年寄り議員連中に毎日これを聞かせたい #報道1930
安倍さんこんな事言っていたのか、これはあかんぞ。当時マスコミは自民党批判しなかったのか。 宗教右派の影響相当強いな。 松川さんのコメントが苦しい‥。 辻元清美さん頑張れー📣 #報道1930
167
#報道1930 民主党政権時の方が暮らしやすかった。 社会不安も今ほどではなかった。 自民党は民主党が原発事故に必死に対応している時にデマを撒き散らし世論誘導しひたすら民主党の足を引っ張った。 twitter.com/oyasuminya5/st…
#報道1930 民主党政権時代に児童手当の所得制限なしの法案を決めた時に丸川珠代参議院議員が委員会で放った言葉。 「愚か者めが!このくだらん選択をしたバカ者どもを絶対に許しません」 ↓ その後、《この愚か者めが!》の文字が書かれたTシャツを1500円で販売し、着用する議員もいた。
169
茂木「児童手当の所得制限は撤廃」 立憲 長妻昭氏 どの口が言う、子供手当は、私が厚労大臣の時に法案を通して導入した、中学生まで全ての子供に所得制限なしに支給していた、ところが自民党に「バラマキだ」「社会で子供を育てるのはおかしい」「所得制限入れろ」と追及されました、⇒ #報道1930
170
立憲 長妻昭氏 「50年前に日本の夫婦が子供を産んだ平均は2.2人なんです、今現在は1.9人、少なくなったとはいえ、ちょっと減っている、ただ一番少子化の大きな原因は、結婚率が激減したこと、いま男性の3人に1人が一生結婚しない状況になってるので、⇒ #報道1930
171
茂木 「児童手当の所得制限撤廃すべき」 堤伸輔氏 「私も所得制限は撤廃すべきだと思ってる、ただ2012年に民主党政権のやっていたことを否定して所得制限を持ち込んだわけですから、これが全てとは言いませんが、子育て政策を10年以上遅らせてしまったということは、自民党の大きな責任⇒ #報道1930
172
茂木 「児童手当の所得制限は撤廃すべき」 松原MC 「逆に言うと、民主党政権の考え方が正しかったということ?」 自民党 若宮氏 「いや、そうではない、この時代でも効果はなかった」 立憲 長妻昭氏 「民主党政権時代の出生率は毎年上がってました」 若宮 「……」 論破された自民党 #報道1930
173
茂木 「児童手当の所得制限は撤廃すべき」 立憲 長妻昭氏 よく言うよ、どの口が言うんだ💢⇒ #報道1930
民主党政権時代に出生率が上がってたのに、自民党政権になったら下がり続けてる❗ 完全に自民党政権による失策です❗ #報道1930
175
自民党 「民主党の”こども手当”などはバラマキだ(2010年)」 自民党 「異次元の”子育て支援”をする(2023年)」 民主党の”子育て支援”を散々批判して、今になって大慌てで”異次元の少子化対策”などと抜かす、愚かな自民党 #報道1930