1026
1027
#報道1930 1980年、記者として最初の取材が「文書通信交通滞在費」だったという堤伸輔氏。「実は私が取材した時、(この問題を)告発してたのは共産党だった。共産党は実は貰った金を全部、党で共同管理してHPには使途と金額が全部公表。他の党もそれをやればいいけど誰もやってきてない訳で…」。成程…
1028
【明晩はTV生出演『 #報道1930 』】
テーマは「高まる大国間の緊張、いま何が?核とドローンとAI兵器」
▽停滞する核軍縮に米中ロの対決…日本は何ができるのか?
▽米中対立の最前線 AI兵器でも
ぜひご覧ください。
11/15(月)1930-2054
BS-TBS
bs-tbs.co.jp/houdou1930/
1029
大阪ってパソナに乗っ取られてるんでしょ? #報道1930
1031
#報道1930 堤伸輔氏「そういうものがあるからこそ、そこに対するネガティヴな言い方がいま世間に意図的に流布されている状況とみているんですけど(中略)、そこのことはきちんと議論して、そういうネガティヴな話だけが一方的に広がったままにしない方が、立憲(民主党)としてはいいと思います」
1032
#報道1930 堤伸輔氏「共産党と立憲民主党が組んだことで、今回負けたという風なことになっていて、一種のネガティヴキャンペーンが選挙前からはられてきたと私は見てるんですけど、この番組に来た、自民党で当選された方が、『野党共闘は本当に怖かった』とコメントしてました」。(続く)
1033
#報道1930 立憲民主党と共産党の距離感の話が出てましたが、野党共闘が与党側には本当に怖かったからこそネガキャンが選挙前からなされ、「いま世間に意図的に流布されている状況」で、これについてはきちんと議論し、否定的な話だけを一方的に広がらせない方が良いという堤伸輔氏の指摘は大事な様な…
1034
Dappiアカウントの話で平将明氏が
「民事訴訟なのでこちらの…いえ、このアカウントの」
と「こちら(自民党)」のサイドであることを失言してしまう。
#報道1930
1035
Dappiは野党をデマで攻撃していた他にも民族差別まで煽動していたんだよね。
Dappiを運営するワンズクエストの社長は自民党本部事務総長の親戚との事だけど、自民党が身内企業を使って民族差別を煽動させていたなら国家主導の差別煽動であり大問題だ。必ず真相は解明されて欲しい。
#報道1930
1036
おぉ!
#報道1930 でDappi問題だ。
1037
【4日㈭#報道1930】
『「重鎮」落選も…“時代の波”をとらえた勝因と敗因』▽避けて通れなくなった“ネット選挙戦略”
▽デマ拡散の匿名アカウント「Dappi」の闇
▽変化見せられるか…立憲「代表戦」
#平将明 #小川淳也 #田﨑史郎
bs-tbs.co.jp/houdou1930/
1038
維新が真ん中みたいなデマを流すのは本当にやめてください
#報道1930
1039
#報道1930
岸田氏は口だけです。
1040
これが公約w
#報道1930
1041
1042
【明晩はTV生出演『 #報道1930 』】
テーマは「安保戦略8年ぶりに新方針 権威主義中国の台頭で変わる”ニッポンの守り方”」
▽権威主義強める中国とどう向き合う
▽対米方針で与野党対立は?
▽被爆地広島出身のジレンマ
ぜひご覧ください。
9/12(火)1930-2054
BS-TBS
bs-tbs.co.jp/houdou1930/
1043
児玉龍彦氏の専門知識は抜きん出てる。兒玉氏ら野党による科学者コロナ専門チームを立ち上げて国民にアピールするべきだろうな。武見敬三なんて番組の最後で勉強になりましただとさ 何言ってんのよ
#報道1930
1044
#報道1930
免疫不全の男性
150日間の間に、アルファ、ベータ、デルタの遺伝子が確認され、154日目に死亡
児玉氏「今はウイルスの欠片も検出してしまうからと退院時のPCRをしてないが、非常に危険、免疫力が弱いと再発する可能性」
堤氏「免疫不全者は、不幸にもウイルスの培養器になっていると表現」
1045
児玉教授
今、日本では退院する時にPCR検査、あまりやっていないです。欠片が残るからやらなくていいということが言われてますが残念ながらこれは非常に危険です。免疫力の弱い人は一旦治ったように見えてもある時期でまた増えていくとかそういうことが非常によくありますから↓
#報道1930
1046
アンカーの松原耕ニも朝日新聞の秋山某も、自民の政治家には甘いくせになんで枝野代表や立憲をこんなにもディスってるんだろう。いったい野党が何をした?メディアはもっと公平に扱うべきじゃないのかね。
#報道1930
1047
#報道1930
自宅療養などで死亡:8月250人(過去最多)
松本医師「2万人近く入院待機してたのに死亡者が少ないと思っていた」
堤さん「各自治体の県警によって死因を調べず数字が過少の可能性も。結局PCR検査を十分にして自宅療養を前提にさせないコロナ対策の見直しをしないとこの問題は解決しない」
1048
BS-TBSの #報道1930 で香川1区が取り上げられています。よろしければご覧ください。【SNSチーム】
1050
岸田文雄「臨時国会は必要ならば開く」
必要なら開くんじゃなくて、開かないと憲法53条違反なんだけど。
#報道1930