176
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。北海道方面のM7の地震が発生しそうで発生しない状況が続いています。このパターンがだと南方のM8クラスの大きな地震の可能性が高くなってきました。観測検討を継続します。 #地震予知
177
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中です。赤の反応が収束し その後に緑の反応が急激に収束して再出現したら地震が発生する可能性が高くなりますが発生しそうで発生しない状況が継続しています。まだ警戒が必要です。 #地震予知
178
観測機2のデータです。反応が急激に出現中要警戒です。P1506-01b 東北 北海道遥か沖 M7が予測通りの震源域で発生した場合は陸地から遠いのであまり揺れませんが予測がはずれ 内陸の時は強く揺れます。直前予測チャレンジ #地震予知
179
観測機2のデータです。発生しそうなこのパターンは観測機2では初めてです。観測機2が過去に捉えてない地震はアウターライズの大きな地震です。P1506-01bの予測震源域もアウターライズなので予測とは整合性があります。 #地震予知
180
観測機4のデータです。今日 340の小さな反応が出現しました。この観測機は東海地方周辺だけの地震反応を捉えています。小さな地震なので地域別情報には掲載していませんがM4クラスの地震に数日間は少し注意が必要です。 #地震予知
181
観測機2のデータです。赤の強い反応が毎日出現しています。P1506-01c M7 が発生する可能性が高いので大きな地震の直前反応を観測中です。M5クラスは衛星画像で大気重力波を毎日見ていれば中学生も予測することができます #地震予知
182
予測対応地震—06/23小笠原諸島西方沖M6.9震度4—の発生 関東地方補足 現在は06/03の大気重力波から鳥島近海でM6.0前後が近日中に発生する見込みですが、誘発地震と考えられ、通常の計算値より早まりそうです。 #地震予知
183
@kirinjisinken: 観測機2は赤の強い反応が毎日出現しています。発生しそうで発生しない状況が続いていますが観測機3に赤の強い反応が長時間出現してきましたのでP1506-01c M7 又は海外の大きな地震に数日間は更に注意が必要です。 #地震予知 #津波
184
観測機2データ 赤の強い反応が毎日出現しています。これだけの大きな反応が継続出現していれば地震が発生しますが今はいつ発生するかの直前反応を観測しています。継続期間が長いのでマグニチュードは予測より大きい可能性があります #地震予知
185
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。7日に北海道東方沖でM6.2が発生した後も大きな反応が継続出現しています。全体では収束傾向なのでP1506-01d M7.0の直前反応を観測中です。そろそろ注意が必要です。 #地震予知
186
観測機1フルレンジデータです。非常に大きな反応が長時間出現しています。数日間は警戒が必要です。P1506-01d M7の可能性が高いのですが、国際地震予知研究会7月2日発表会員向予測には多数の地震がありますので要注意です #地震予知
187
9日17時27分岩手県沖でM5.1(USGS)発生しています。P1506-04の予測対応地震か検討中です。 赤の3個予測地震に警戒が必要です。 アウターライズ域でM7が発生したら予測しているM9地震に警戒が必要になります。 #地震予知
188
10日3時32分頃、岩手県で最大震度5弱の地震がありました。震源地は岩手県沿岸北部、M5.8 これはP1506-02b(A)の予測対応地震です。P1507-02の予測対応地震も01時15分に発生しています。 #地震予知 #地震
189
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。10時30分に収束してから大きな反応が出ていません。収束したので要警戒です。Solomon M6.7発生前に少し反応が出ていましたがその後も大きな反応は出ていません。 #地震予知
190
観測機1フルレンジのデータです。9日、10日よりも大きな反応が出現しています。赤の強い反応も長時間出現しています。要警戒です。P1506-01d M7の可能性が高いのですが国際地震予知研究会の未発生地震にも注意が必要です。 #地震予知
191
観測機1のデータです。非常に大きな反応が出現していますが収束傾向です。観測機2も全体的に収束傾向で昼間は大きな反応が出ていません。観測機3は今日 反応が出ていません。要警戒です。観測機1は大地震の反応を捉えています #地震予知 #地震
192
予測対応地震の発生 13日2時52分頃、大分県で最大震度5強を観測する地震がありました。震源地は大分県南部、M5.7 P1507-06:2015/07/09±3 日向灘(32.3N, 132.6E)M5.2」 #地震予知 #地震
193
観測機1フルレンジのデータです。P1506-01d M7の地震は未だ発生していません。警戒を続けて下さい。02時前をピークとする反応は2時54分の大分県南部M5.7の反応と考えられます。7月11日ピークの反応は未発生です #地震予知
194
観測機1フルレンジのデータです。大分県南部M5.7が発生した後も午後に同じパターンで非常に大きな反応が出現しています要警戒です。予測番号P1506-01dはM7としていますがこの反応の大きさを見るとかなり大きかもしれません #地震予知
195
観測機2のデータです。今アウターライズ地震P1506-01dでM7を予測していますが3年間出現してきたアウターライズ地震M9の反応が収束してきました。ここ数日間で完全収束したらこれからは危険な期間に入ります。 #地震予知
196
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。急激に再出現しています。直前反応の可能性があります。M7クラスの地震発生に警戒が必要です。これは直前予測チャレンジなので発生しない場合もあります。 #地震予知 #津波 #地震
197
観測機1フルレンジのデータです。今日も非常に大きな反応が出ています。全体的に収束傾向です。数日間はM7クラスの地震に警戒が必要です。 #地震予知 #津波 #地震 #jishin
198
観測機1フルレンジのデータと100倍にしたデータです。今日は大きな反応は出ていませんが今小さな赤の強い反応が出ています。24時間は要警戒です。これは直前予測チャレンジです。 #地震予知 #津波 #jishin
199
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。ソロモンのM7が発生後15日以前のパターンに戻りました。P1506-01d M7クラスの地震は未だ発生していません。引き続き警戒が必要です。 #地震予知 #津波
200
観測機1フルレンジのデータです。今日は非常に大きな反応が長時間出現しています。警戒が必要です。観測機2はソロモンM7発生前と同じ様なパターンで反応が出現しています。 #地震予知 #津波