551
観測機5は関東地方や伊豆諸島の前兆反応を捉えています。昨日、今日は急激に収束しています。2月6日M5.6より大きな反応が出て収束しているので暫く警戒が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
552
観測機3データ。東北地方東方沖太平洋プレート等の境界付近や中央構造線付近の地震を捉えています 択捉島南東沖M7の発生前後に反応に変化がありましたが今日も大きな反応が出現しています。今後継続して出現すれば近い将来大きな地震が発生する可能性があります #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
553
観測機5は関東地方や伊豆諸島の前兆反応を捉えています。 今日はパターンが変わってその後収束しています。 観測機1に昨日からM5前後の前兆反応が出ています。今から数日間は警戒が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測
554
観測機3データ。東北地方東方沖太平洋プレート等の境界付近や中央構造線付近の地震を捉えています。 択捉島南東沖のM7が発生後緩やかに上昇していましたが今日は収束傾向です。観測機1にはM5前後の反応が出ています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
555
観測機1のデータです。月没時にM6クラスの前兆反応が出ています。 観測機3は赤の強い反応が上昇傾向なので東北地方及東方沖等プレート境界付近の地震に数日間は注意が必要です。 観測機5は千葉県北東部でM4.が12時53分に発生しましたが収束するか注目しています #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
556
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。 ピークが20日に伸びましたが今日は収束傾向です。 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
557
観測機1のデータです。月没時にM6クラスの前兆反応が出ています。 観測機3は赤の強い反応が再上昇し観測機2は20日をピークで収束しているので東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
558
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。収束傾向です。 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。 大気重力波が関東沖から東北、北海道及び東方沖に出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
559
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。 大気重力波が種子島から四国、紀伊半島沖 東海沖、伊豆諸島、関東沖に出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
560
観測機1のデータです。3.11発生時に近い時間にM6クラスの前兆反応が出ています。2月22日にツイートしたように今年は月と太陽の位置が3.11発生時とほぼ同じになるのは3月2日です 東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
561
観測機2のデータです。 今日は10万の反応が長時間出現しています。 広い範囲の前兆を捉えるので海外の可能性もありますが大気重力波が東北地方、3.11震源域、関東沖、伊豆諸島に出ています。 太平洋プレート境界付近は、暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
562
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています 観測機1にはM6クラスの反応が出ています。 観測機2と同じ様に断層がゆっくり動いているパターンで赤の強い反応が出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
563
観測機1のデータです。 5クラスの赤の強い反応が深夜に出ています。 今年は月と太陽の位置が3.11発生時とほぼ同じになるのは3月2日です 東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
564
観測機1のデータです。今日は月と太陽の位置が3.11発生時とほぼ同じになる日です。9時48分に三陸沖でM4.6が発生しました。 M6クラスの前兆反応が出ていますのでまだ東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
565
観測機1のデータです。月と太陽の位置が3.11発生時とほぼ同じ時間にM6クラスの緑の反応が出ています。発生しそうになったが発生しなかった状況です M6クラスの前兆反応が出ていますので東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震にまだ暫く注意が必要です #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
566
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。今日は出現パターンが変わっています 観測機1にはM6クラスの反応が深夜に出ていますが地震は未発生です。要注意です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
567
観測機2のデータです。 4日23時過ぎに15万の反応が出現しています。 広い範囲の前兆を捉えます。ここ数日間大気重力波が北海道、東北地方、関東沖、伊豆諸島、中国地方沖日本海、に出て地震が発生しています。 M6クラスの地震が未発生です暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
568
観測機1のデータです。月の位置が月の出時と月が真上の21時にM5クラスの赤の強い反応が出ています。観測機3と5に赤の強い反応が継続して出ています。 東北地方及東方沖等太平洋プレート境界付近の地震にまだ暫く注意が必要です #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
569
観測機2のデータです。 広い範囲の前兆を捉えます。 今日の午後突然反応が出なくなったり出ても昨日と比較すると収束しています。 M6クラスの地震が未発生です暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
570
観測機2のデータです。全体的に収束傾向です。収束後に地震が発生する可能性が高くなります。注意が必要です。 広い範囲の前兆を捉えますので震源域は北日本等高緯度の地域の可能性があります M6前後の地震が未発生です暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
571
観測機1のデータです。反応より発生地震の大きさが小さいので予測M値を小さくしました。 M5前後の赤の強い反応が出ています。 東北地方及東方沖太平洋プレートやフィリピン海プレート境界付近の地震に数日間は注意が必要です #地震 #地震予知 #地震予測 #jishin
572
観測機1の2011年3月11日前後のデータです。今出現しているデータより2桁大きな反応が3月9日14時40分頃に出ていました。国際地震予知研究会では10日に東北地方でM7クラスの地震を予測して発表していましたが発生したのはM9でした。 #地震 #東日本大震災 #地震予測 #jishin
573
観測機2 広い範囲で前兆反応を捉えます。 今日午後から大きな反応が出現しておりません。 伊豆諸島から関東地方と沖合、東北地方、北海道方面に大気重力波が出ています。観測機1にはM5前後の反応が出ています。 暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
574
3月5日にツイートしましたが2月26日に中国地方沖日本海に大気重力波が出ています。韓国から能登半島にかけて出ていましたので能登半島地震の前兆反応だったと考えられるます。 フィリピン海プレート境界にも大気重力波が出ていました。注目しています #地震 #能登半島地震 #地震前兆 #地震予測
575
観測機3データです。東北地方及び東方沖等の太平洋プレートの境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近の地震を捉えています。 能登半島の地震発生後の大きな反応が継続出現し今日は上昇傾向です、観測機1には5前後の反応が出ています。要注意です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin