826
観測機3のデータです。近畿地方から西日本の反応を捉えている観測機3は大きな反応が継続出現中です。12日前後まで注意が必要です。今、月の出の時刻に昨日まで出ていた反応が出ていません注目しています #地震 #地震予測 #地震予知
827
観測機2のデータです。28日の02時の反応と同じパターンの反応が出ています。東北、北海道方面は1、2週間注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
828
観測機2のデータです。04時の月没時をピークに赤の強い反応が出現しています。内陸部や近海のM6クラスの地震に1、2週間は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
829
観測機5のデータです。関東方面を捉えている観測機5の反応は25日に収束し26日01時28分に福島県沖でM5.7が発生しました。また昨日、今日と再出現しています。注意が必要です。千葉県周辺に大気重力波が出ています #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
830
観測機5のデータです。関東方面を捉えている観測機5に小さな反応が出現してきました。収束傾向なので暫く注意が必要です。観測機1にも小さな赤の強い反応が出現しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
831
観測機5のデータです。関東方面の反応を捉えている観測機5にも小さな反応が出ています。注意が必要です。 海外の大気重力波から国際地震予知研究会はハワイ島、ルソン島、ネパール、アルジェリア、トルコ方面に注目しています。 #地震予測
832
観測機2のデータです。複数の地震反応が不規則に出現しています。アウターライズ地震パターンの反応が出ていますので東北地方東方沖の予測震源域周辺に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
833
観測機3のデータです。近畿地方から西日本の地震を捉えている観測機3に12日赤の強い反応が出現していました。警戒していましたが地震は発生しませんでした。次は3月12日前に収束するか注目しています #地震 #地震予測 #地震予知
834
観測機2のデータです。赤の強い反応が04時頃の月の出の時刻とアウターライズ地震反応時刻に出ています。内陸部の地震とアウターライズ地震の前震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #巨大津波
835
観測機3のデータです。近畿地方から西日本の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い反応が出現しています。国際地震予知研究会P1712-05bの地震に暫く警戒が必要です #地震 #地震予測 #地震予知
836
国際地震予知研究会2月8日発表の総説画像です。台湾の地震のコメントと以前に公開しているアウターライズ地震についての予測概要です。アウターライズ地震M8.6が発生した場合、津波は3.11の2倍以上の可能性があります #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
837
観測機2のデータです。赤の強い反応が7日から8日かけて月の出時刻に出現しています。9日は0時 18分に月が東から出てきます。暫く内陸部や近海の地震に警戒が必要です。IAEP2月8日発表の地域別予測にはP1712-05bの内陸部地震予測があります #地震予測 #地震予知 #火山噴火
838
観測機2のデータです。赤の強い反応が月の出時刻に出現しています M6クラスでも7に近い大きさの反応が長時間出ています。1、2週間は内陸部の地震や噴火に注意が必要です。#地震 #地震予測 #地震予知
839
観測機2のデータです。昨夜の月の出時と今朝の月没時に赤の強い反応が出現しています。内陸部の火山噴火か地震に暫く注意が必要です。赤の強い反応出現パターンは地震反応とはやや違うので火山噴火の可能性が高いようです。 #地震 #火山噴火 #地震予測 #地震予知
840
観測機2のデータです。赤の強い反応が複数出現しています。皆既月食の時間に月と太陽が反対方向に引っ張っています。北日本の地震に注意が必要です。朝の反応は月没の時間なので内陸部の地震、火山噴火に要注意 #地震 #地震予測 #地震予知 #皆既月食
841
観測機1のフルレンジを10倍に拡大したデータです。久しぶりに大きな反応が出現しています。月が東の水平線に出る時間に出現しています。内陸部の地震に今後注意が必要です。24日の小さな反応後に青森県東方沖でM6.2が発生しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
842
青森県東方沖で、M6.2の地震が発生しました。 国際地震予知研究会1月18日発表 継続予測番号P1711-06:2017/12/25±7 M7.1 の遅れ現象3 1/05±7の対応地震か検討中 予測よりマグニチュードが小さいので暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
843
観測機3のデータです。16日に収束し近畿地方や西日本で地震の発生する可能性が高くなりましたが発生しないで再出現してきました。2、3週間後に収束するか注目しています。反応出現期間が長くなると地震は大きくなります #地震 #地震予測 #地震予知
844
観測機5のデータです。観測機5は関東方面の地震反応を捉えている可能性があります。小さな反応が出現していますので暫く国際地震予知研究会発表のM5前後の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
845
観測機3のデータです。12月から出現していた大きな反応が収束してきました。観測機3は近畿から西日本の地震反応を捉えている可能性が高いのでM5クラスの地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
846
観測機2のデータです。01時から大きな変化が出現しています。月が東の水平線に出て来る時間帯なので水平方向に引かれています。観測機1にも逆に11日 12日と月が西に沈む時間に反応が出現しています。内陸部や近海に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
847
観測機2のデータです。4日と8日にアウターライズ地震とは違う内陸パターンの反応が出ています。注意が必要です。 アウターライズ地震M8.6以上の反応は収束傾向ですが継続出現しています。津波は3.11の2倍以上の可能性があります #地震予測 #津波 #地震予知
848
観測機3のデータです。今日は赤の強い反応が余り出ていません。今夜から数日間は注意が必要です。巨大地震の反応を捉えている観測機1には大きな反応は出ていません。長野 、東海 伊豆諸島を捉えている観測機4に小さな反応が出ています #地震 #地震予測 #地震予知
849
観測機3のデータです。非常に大きな反応が出現中です。赤の強い反応も大きくなってきています。赤の強い反応が今の大きさならばM6クラスの可能性があります。1、2か月注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
850
観測機3のデータです。12月から出現している熊本地震とは違うパターンの反応が大きくなっています。赤の強い反応も大きなってきているので近畿から西日本は注意が必要です。沖縄方面から伊豆諸島 東北東方沖まで大気重力波 #地震 #地震予測 #地震予知