601
観測機5のデータです。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。去年10月18日から10000以上の大きな反応が出現し今年なって小さくなりましたが今日は一桁大きな125000の反応が出現しています。今後の反応に注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
602
観測機4のデータです。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。昨日は反応が収束して珍しく今朝03時49分に滋賀県北部でM3.4の地震が発生しました。再出現していますので紀伊半島沖も注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測
603
観測機2のデータです。20日21日と収束して21日21時22分頃北海道胆振地方で最大震度6弱 マグニチュードM5.7の地震が発生しました。複数の反応が同時に収束中です。まだ東北北海道方面はM5クラスの地震に注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
604
観測機4のデータです。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖の掘削を中止しましたが中止するまでの掘削部の超臨界水の影響で地震が発生しないか注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測
605
観測機5のデータです。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。20日にピークが出現し収束しています。今日は福島県沖でM4.6が発生しましたがまだ注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
606
観測機3のデータです。20日の夜はスーパームーンなので赤の強い反応が上昇していました。観測機3は沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。今日は熊本で地震が発生しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
607
観測機5のデータです。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。7日に出現し収束して伊豆大島近海で多くの地震が発生しましたが再度上昇傾向なのでしばらく注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
608
観測機3のデータです。今夜はスーパームーンなので赤の強い反応が上昇しています。観測機3は沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。今日は長野で地震が発生しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
609
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので震源地の特定は難しいのですが今東北北海道方面、アウターライズのパターンが収束していますので注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
610
観測機5のデータです。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。7日に出現し収束して伊豆大島近海で多くの地震が発生しましたが再度上昇傾向なのでしばらく注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
611
観測機3のデータです。昨年9月3日から熊本地震より更に大きい反応が継続出現中です。観測機3は沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。昨日少し反応が大きくなり今日宮古島で地震が発生 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
612
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので震源地の特定は難しいのですが昨日収束して宮古島でM 5前後の地震が発生しています。今後の反応に注目しています。東北北海道方面、アウターライズのパターンが出ており注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
613
観測機3のデータです。昨年9月3日から熊本地震より更に大きい反応が継続出現中です。観測機3は沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。反応が収束するまで数カ月は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
614
観測機2のデータです。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので震源地の特定は難しいのですが12日21:34頃北マリアナ諸島でM 5.9の地震が発生しています。今後の反応に注目しています。東北北海道方面のパターンが出ており注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
615
観測機4のデータ。再出現してから収束傾向です。静岡県、長野県や[ちきゅう]が掘削している紀伊半島沖から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。観測機2、3ともパターンが同期しています。M5クラスの地震に注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測
616
観測機5のデータです。29日の千葉県東方沖M5.3より大きな前兆反応が出ています。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。7日に出現して収束傾向なのでしばらく注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
617
観測機3のデータです。昨年9月3日から熊本地震より更に大きい反応が継続出現中です。今日は収束しています。数日間は注意が必要です。観測機3は沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
618
観測機5のデータです。29日の千葉県東方沖M5.3とほぼ同じ大きさの前兆反応が出ています。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。今、上昇傾向なので注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
619
観測機4のデータ。26日突然反応が収束し再出現しています。静岡県、長野県や[ちきゅう]が掘削している紀伊半島沖から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。観測機2、3は2月1日に大きな反応が出て収束傾向です。注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測
620
観測機3のデータです。昨年9月3日から熊本地震より更に大きい反応が2月1日をピークに継続出現中です。観測機3は沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。数カ月は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
621
観測機2のデータです。17時23分岩手県沖でM5.7の地震発生後も大きな反応が出ています。数日間はM6クラスの地震に警戒が必要です。観測機2は広い範囲の地震前兆反応を捉えていますので震源地の特定は難しいのですがまだ東北北海道方面の可能性があります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
622
観測機4のデータ。今日9時から突然反応が収束。注目しています。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測
623
観測機4のデータ。14日20日に収束しましたが再出現しています、静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測
624
観測機3のデータです。昨年9月3日から熊本地震より大きい反応が今も継続出現中です。観測機3は沖縄、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。昨日からM4クラスの地震が発生しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
625
観測機5のデータです。14日に茨城県南部でM4.9が発生した後も反応が出て今上昇傾向です。観測機5は関東方面や関東東方沖の地震前兆反応を捉えています。M5クラスの地震に数日間は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin