山添拓の質問が鋭い!とツイートすると…… なんでこんなに湧いてくるんだ? それほど驚異なのか? #国会中継
#国会中継 これは終わるんですかね…? 菅首相が何にも答えられず、審議が止まりまくり。
753
統一教会問題 裁判外で和解した案件についても調べるべきとの長妻議員。 「無理だろ」とヤジを飛ばす自民党議員に「なんで足を引っ張る」と怒りを露わにする場面も。 真摯に事態の解明に取り組み被害者救済をしてほしい。 #国会中継
754
#国会中継 この質疑で分かることは日本が戦場になった時、自衛隊は地下に潜り、庶民に逃げ場は用意されないということ。 (2023.2.20予算委員会/赤嶺政賢議員)
755
#国会中継 国会が始まった。野党はこれを徹底追及してほしい
756
#国会中継 スゲーこれって筆頭秘書官だろ #スガの放送利権を許さない
757
枝野代表 モデルナ社ワクチン6000万回と言っていたが実際は6割少ない1370万回分だった。河野大臣は大型連休前には分かっていた。政府内で共有していたか 田村大臣 河野大臣の担当なので 枝野 政府ですら共有できていない #国会中継
758
感染拡大防止の為にやること 西村大臣 「国民一人ひとりにお願い、企業にお願い」 倉林明子議員 「検査の抜本的拡充、治療施設の造設」 (2021.8.17参院議院運営委) #国会中継
759
小池晃氏「年金を下げた理由を教えてください」 厚労大臣「賃金が下がったから年金下げた」 小池晃氏「アベノミクスの安倍政権時に、賃金上げると言ってたのに、下がったんですね」 #国会中継
760
政府が緊急事態宣言の5月末までの延長方針を国会に示し、衆参の議院運営委員会で質疑。 判断の根拠となる感染者数の増減について十分な説明がない。検査数が少なく説明できないためだが、首相の言う一日2万件はいつまでに実現するかと問われても西村大臣は答えられず。またも空手形か。 #国会中継
761
#山添拓 参院議員 憲法に義務教育は無償という条項があります、それでも政治が決断しなければ無償化にはならない。 今、教育無償化のために憲法改正という話がありますが憲法ではなく政治の問題だということははっきりしていると思います。 #国会中継
762
森ゆうこ議員の検査されてないから実態わかってないだろ、今日本にどのくらい感染者いるか政府は把握してるんですか?の質問に、そんなこと原稿に書いてないって答える安倍。バカじゃないの #国会中継
763
大阪自民党市議団の作成したビラを基に自民党総裁にカジノ実施を考え直すよう迫る共産党の大門みきし議員。 (2022.3.14参議院予算委員会) #国会中継 youtu.be/x24CWJMAOZY
764
蓮舫議員 生活が苦しいのは高齢者に限らない。なんで高齢者の方だけ5千円なんですか。これ選挙目当てっていうんじゃないですか。#国会中継
765
共産党 田村智子氏 非正規を守るために10年前、労働契約法の無期転換ルールが作られた、例えば1年契約をしてる人が契約更新をしながら5年、ここを超えたら本人の申し出によって「無期限の効用契約に転換される」ルールです、ところがこのルールができたことで、本人が「働き続けたい」と⇒ #国会中継
さっそく、臨時国会の会期が16日間である事に反対のれいわ新選組3議員。 #国会中継
767
枝野さん、良い質疑だった。代案を出せって人たち、国会見てる? #国会中継 #衆院代表質問
【売国棄民予算に反対】 本日の参議院予算委員会、山本太郎の国会質問がNHKで深夜放送されます。 岸田総理に質問しました。 ぜひ、ご覧ください! <NHK総合>  2023年3月23日(木)  23時45分~ #れいわの国会質問 #国会中継 #れいわ新選組
#国会中継 今日の国会です。居眠り政権。 NHKで一瞬だけアップで映す。
770
福山哲郎議員「記憶が無いと言いながら、何でそんな自分の細かい事には記憶があるのか?人間の記憶なんて曖昧だから公文書として残している」 これまで「記憶にございません」を連発してきた自民党議員や忖度官僚に思いっきり突き刺さる発言だな。 #国会中継
771
数の暴力だった #国会中継 #参議院本会議
772
南西諸島へのミサイル配備について 赤嶺政賢議員の「まだって事は今からやるってことでしょ?」に思わず頷いてしまう浜田防衛相 (2023.2.8衆院予算委員会) #国会中継
773
岸田「国債は政府の負債であり、国民の借金ではありませんが…」 わかってんじゃん。もう国民の借金て言うなよ。 #国会中継 #大島九州男 #れいわ新選組
774
志位さんが外交・安全保障のことを話し始めたとたんに #国会中継 が終わっちゃった! 許せない!
775
#国会中継 トマホークを5年間で何発買ってトータルいくらになるのかの質問に、浜田防衛大臣は「取得数を明らかにすれば我が国の防衛能力が明らかになり答えられないが抑止する必要数を整備する」と答弁し、取得数もトータル経費も明らかにしない。軍事は聖域か。数が分からず抑止になるのか。