126
呪術廻戦、連載6周年の時の表紙は多分こうなる #呪術本誌
127
伏黒の領域展開印は薬師如来。 薬師眷属の十二神将、安倍晴明の十二天将、両方干支=動物なので伏黒のモデルが晴明として、虎杖が晴明の怨敵・蘆屋道満の子孫なら、この2人どこまでも殺し合う運命。仕込み入念すぎ。同じ地獄に生まれたミラクル・ロマンスかよ。 (晴明道満は播磨に縁あり) #呪術本誌
128
虎杖は播磨の何者かの子孫。 播磨は晴明や道満ゆかりの地。 伏黒は薬師如来印(眷属:マコラ等十二神将)で安倍晴明は十二天将(神将とは別物)と関連があり、どちらも干支=動物が元。伏黒が晴明と仮定すると虎杖は蘆屋道満の子孫? まさか虎杖、道満が晴明の妻と密通した子どもの子孫...? #呪術本誌
129
「誰かを」じゃなくて「同胞を」傷つけたときに宿儺を拒絶するの伏黒恵すぎて泣いた #呪術本誌
130
虎杖と宿儺って「芥川龍之介」の作品をイメージして書いたのかな? 宿儺の領域展開「伏魔御厨子」は 芥川龍之介の「羅生門」 虎杖の俺は部品で「歯車」の発言 芥川龍之介の小説「歯車」芥川が自殺に追い詰められる話 そして今回宿儺が使った「蜘蛛の糸」 芥川龍之介の「蜘蛛の糸」 #呪術本誌 #呪術廻戦
131
正直不穏だと思ってた仙台結界の乙骨先輩ですが表紙でネクタイ結ぶのに苦戦してるので何とか大丈夫そうな気がしてきた #呪術本誌
132
真希さんの「恵の面で喧嘩が強いと違和感凄ぇな」は、完全に「昔から喧嘩っ早い甥っ子を訓練でコテンパンに扱いてきたバカ強い叔母の発言」なんだよ... #呪術本誌
宿儺は芦屋道満を嫌ってたor見下してる様子。 道満の子孫が虎杖父と仮定し、香織(羂索)が宿儺の指を取り込んだ状態で虎杖悠仁を産んだならば。 嫌いor見下してた奴の子孫と、自分の一部を取り込んだ肉体が子作りしたら、そりゃ嫌がるよな。 仮定がたくさんあるけれど。 #呪術本誌
134
播磨の呪術師っていうと、平安時代に活躍した蘆屋道満。呪術廻戦では、平安時代に簡易領域を編み出した「蘆屋貞綱」の名前が出てきていて、蘆屋道満がモデルではって言われてる。 あと、この人は安倍晴明のライバルとして描かれてることが多い。 #呪術本誌
135
「ほら、いただろ あの播磨の!」 はこれかな………虎杖のルーツくるか? #呪術本誌 #wj14
136
連載〇〇周年の表紙、 虎杖・伏黒・五条(1周年) 虎杖・伏黒・五条・釘崎(2周年) 虎杖・伏黒・乙骨(3周年) 虎杖・伏黒・乙骨(4周年) 虎杖・乙骨(5周年) っていう感じで本誌の状況に合わせたメンバーになってて、渋谷事変後は五条・釘崎が抜けて、ついに伏黒もいなくなったの本当に辛すぎる... #呪術本誌
137
今週も五条悟は獄門疆から出てきませんでした #wj14 #呪術本誌
138
じゅじゅさんぽのこの宿儺が今見ると"浴"の伏線にしか見えなくなって困る #呪術本誌
139
5周年が表紙の中で一番着飾ってる...... #呪術本誌
140
呪術廻戦の巻頭カラー、どんどん仲間が表紙から消えていくのヤバすぎるやろ。 #呪術本誌
141
この悪魔クリアファイルに応募者全員サービスが獄門彊とか五条悟封印セットか何かですか……? #呪術本誌 #呪術廻戦 #ジャンプGIGA
142
どうしてそんな事するんですか…………? #呪術廻戦 #呪術本誌 #ジャンプGIGA
143
➀見上げる虎杖 私事で非常に恐縮ですが来栖が落下したであろう建物は僕が通ってるキックボクシングのジムが入ってるビルです びっくり!! ➁ライズアリーナビルから飛びかかる虎杖 ➂オマエも噛み潰してみろ 不幸(おれ)をよ な駐車場 #呪術廻戦 #呪術本誌 #呪胎戴天 #虎杖悠仁 #伏黒恵 #宿儺
144
呪術廻戦が来週連載5周年で表紙&巻頭カラーですがこの展開で5周年の表紙どうなるんだ... #呪術本誌
145
他の方も予想されている通り、虎杖悠仁は反転術式を無意識に使っていると私も思います。 貫通されたように見えた胸の傷も塞がっていたみたいだし、宿儺の攻撃によって千切れた耳も最後のページで元に戻ってます。 芥見先生の間違いでなければ反転術式と見て良いのでは? #呪術本誌 #wj13
146
今週も五条悟は獄門疆から出てきませんでした #wj13 #呪術本誌
147
「何故弱いくせに生に執着する」は、宿儺が食物連鎖の頂点に君臨する力を持つから出てくる思考だと思うんだけど、その王に対抗し得る現代最強の五条悟が人類の味方であり続けてるのって凄いことなんだろうな。 しかも自身の力に陶酔するどころか、後進育成のために教師になったから尊敬。 #呪術本誌
148
呪胎戴天の前半は「自死と引き換えに宿儺から体の主導権を取り戻した虎杖が伏黒を救う」、逆に後半は「体の主導権は宿儺でも裡なる伏黒が呪力出力を落として虎杖を救う」で、一貫して虎杖と伏黒が共闘する構図となっていて非常に少年ジャンプしてる。良き。 #呪術本誌
149
伏黒くんのキャラデザ「油断するとアウトラインが虎杖と被るので普通に失敗だった」とファンブックで言っていた芥見先生が巻末コメントで「ようやく髪型の差別化できると思ってたのにいつの間にか2人ともあげとる」と言ってて地獄 #呪術本誌
150
伏黒意識あるんだ!と思っても、夏油の「首がもげたトンボが動いたみたいなアレです。」とか、甚爾の「バグみたいな状態だったので。生き返りではないです。」が脳裏をよぎるのでダメ。 #呪術本誌